goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ まだ続けます。

タイトル決めれず1000日過ぎ…ついに引っ越し

モタスポ、、、どっちへ?

2009-05-21 16:07:00 | くるま




         ベルクカッチェ の、車・・・




    
    C4 ハイブリッド




    では、ありません。


    その前に、ベルクカッチェとは、何者か・・・




    F1界は、コスト削減で、ゴタゴタしてます。


    同じくWRCもなんですよね。



    来年からは、WRカー規定が変わります。

    NAエンジンの S2000マシン になりますが、

    (来年のみ現WRカーと混走)

    もちろんコスト削減が目的なのに、

    NAエンジンの方が高くつきそうですけどね?

    そもそも、

    グループN or S2000

    ということから始まって、

    足回り、ボデイはレーシングカーのS2000、

    Nマシンを同等にするには、コストがかかりすぎる。

    ちゅうことで、Nが切られたんです。

    これに、スバル、三菱が反対。

    S2000マシンは、ミッションが共通、

    スバルは、手の打ち様がありません。

    で、S2000にターボをつけて決まろうかと、

    いうところで、FIAがかき回したんです。



    S2000マシン+500rpmに決定



    では、現状S2000マシンで走っている、

    IRCのチームはWRCに参戦するのか?


 
    これが、するとは言えない状況・・・

    なんだかS2000にするメリットがないような?

    そもそも、現WRカーの開発が高すぎて、

    新参入するチームがないと言うからもあったはず、、、



    そのなかで、フィアットは意欲的!

    ペターがテスト走行もしたし、

    フィアットで参戦するという噂もある。



    が、今、速いのがプジョー207だが、、、

    WRCはシトロエンがいる。

    同系列で争うはずがない。

    

    また、最近速い、シュコダ、

    こちらは、VWが復帰となると、これも同系列。


    
    プロトンもマシンの発表をしたものの、

    チーム体制は、明確にしていないようだし、、、



    さらに、ややこしいことに、


    
    2013年からは、各社が持っている、

    1600+ターボ に、しようという話になってきた。




    以前も話題にしましたが、

    急減速、急加速を繰り返すラリーは、

    ハイブリッドには、もってこいです。



    ハイブリッドクラスを設けるべきだと思います。


   

    

モタスポ、、、ここはどこ?

2009-05-20 11:49:00 | くるま



   今週は・・・楽しいモタスポ週間♪


   F1モナコ インディ500I WRCイタリア


   でぇ~・・・もう1つ、、、ありました!



              ココ、ココ!!
      
   
    

   



    
   いいにくにくい、サーキットです。

   スパ・フランコルシャン より、いいにくにくい、

   にゅるにゅるしたコーナーがたくさんある、、、

   そこを24時間走る、、、
 
   世界3大耐久レースのうちの1つです。



   あと2つは、アレと、アレです。



   これも楽しみです。

   日本からも参戦してるようです。



   そのまえに、F1モナコ

   ここだけは、金曜日がパーティでお休みなんで、

   明日の木曜日からフリー走行がはじまります。

   


   モナコは、ドライバーズの腕が試されるサーキット、

   バトンの速さが本物かどうかハッキリしそうです。


   
   その、  B&B&B



   ホンダの撤退で、、、

   すったもんだで、1勝しかできなかったが、躍進したバトン。

   引退かと噂になったが、速さが復活したバリチェロ。

   消滅の危機から、快進撃を続けるブラウン。



   一番、ほくほく顔は、、、メルセデス?



   去年までの速さがうそのようなマクラーレン。

   しかも、つまらないゴタゴタばかり、、、

   今年も、本命だったはず。

   ブラウンは、ここまで期待はしなかったはず、、、

   

   お宝(シャーシ)を拾ったようなもの。



   ホンダはさぞかし悔しいだろう。

   だが、

   ホンダエンジンを搭載してもこの速さなのか?

   いやいや、

   もっと速いのか?

   とんでもない、

   首脳陣が同じなら、やっぱりいつものポジション?



   とまぁ~勝手にいろいろ想像するであるよ。



   

モタスポ、、、このマシン何?⑦

2009-05-19 14:10:00 | くるま





     F1は、     FIA 

     ル・マンは、  AOC 


     あんまり仲良くないのですが、、、




     




     これ、LMSマシン・・・よね?



     フォーミュラのシャーシにカウルをのっけた、   
  
     同じ様なデザインになってしまいました。

     それでも、アウディとプジョーはすぐわかるのだが、、、

     これは、LM2クラスのマシンかな?



     来月、ル・マン24、の季節になってきました。

     そのスターターに、

     フェラーリの何某が行くらしいのだが、、、

     FIAとしちゃ、おもしろくないはず。


  
     そのゴタゴタはね、、、経費の話なんだが、

     

     4000万ポンドの上限に認めるかどうか?

     サインすれば、、、予算内 での、

     テスト走行、 風洞実権 はOK!

     18000rpmの制限解除  

     前後可動ウイングも可!



     これにすぐさま同意したのが、ウイリアムズ



     そんなんじゃ撤退するぞっ!

     て、反対してるのが、、、

     トヨタ、フェラーリ、ルノー、レッドブル、





     しかしね、、、ザル・・・だよね。




     


モタスポ、、、このマシン何?⑥

2009-05-18 19:27:00 | くるま


     今週は、、、モタスポ週間で~す。



     F1モナコGP、インディ500、WRCサルディニア




     



     このマシンスタイルは、、、GTカー、、、よね?


    
     昨日に続くGTカーだけど、

     カーボンディスク使ってもいいのかなぁ~?

     

     かっこいいよね、真っ赤に焼けたローター!

     一般車もさ、

     ブレーキ踏むと、

     ホイール内に赤いランプが点いて、

     ローターが赤くなるってのは?

     

     信号待ちの間中、焼けたまんまになるけど、、、、





     さて、F1


     
     モナコ

     ストレートが短いし、オーバーテイクもしずらいし、

     KERSのメリットを活かせるだろうか?

     スタートでは有利になるだろうが、

     いったん走り出すと、

     重量が軽い通常のマシンの方が、

     難しいコーナーでのバランスが良くなる?

     そんな気もする、、、


     スタートダッシュでKERSを活かせるのは、

     2列目?


     でも前に出れなかったら、じりじり下がる?

     後続を止めてしまって、

     1-2を行かせてしまう状況になりそうだ。



     まずは、予選で1-2が絶対有利。

     それを取れるか、 B&B&B


     
     バトン、バリチェロ、ブラウン、、、♪





     

モタスポ、、、このマシン何?⑤

2009-05-17 12:58:00 | くるま



          これって、、、あれよね?



     



     むかし、むかし、、、

     ルマンで、、、

     ガルフカラーの、、、

     フェラーリと戦った、、、

     1-2-3 フィニッシュの、、、



     優勝したのは、ブルース・マクラーレン

     そう、マクラーレンチームの創設者。



     開発したのは、、、

     英国ローラ!


     
     ロ~ラ♪


    
     それは、西条おでき!   ヒデキカンゲキ!



     そのロ~ラ、

     日本では、GCなどで活躍は超有名

     米国では、インディで活躍は超有名



     F1では、アグリが日本GPで表彰台に上がった?

     確か、ランボルギーニだったかと、、、



     FIに復帰すような話です。



     もう1チーム、

     英国のF3コンストラクター、

     ライトスピードGPも参戦するらしい、、、


     

     今回の、経費に関しての揉め事は、

     メーカーにきびしく、

     プライベーターにやさしい、、、ちゅうことですね。