桃太郎 芥川を聴く

2023-06-28 08:47:36 | 日記 ₂₀₂₂₋₃

桃 ではないが

いただいたものを いただこう

と 思ったら 桃太郎を 思い出した






どんぶらこ~ どんぶらこ~

とは ちがう 桃太郎






青空文庫

以前から ちょくちょく 読んでいたのだが
最近は 朗読も 多くアップされてきた

CM入らないし 気になるところは 戻れる
子守歌になることも多い






芥川 といえば

蜘蛛の糸
羅生門
杜子春

これらは 国語の教科書にも取り上げられ
ていたのだが
今は どうだろう?

なんたって 著作権 も切れているから
明治の文豪の名作も タダで読める
古典になってしまっているからな~





芥川 短編の名作も多い




おススメを 何題か


馬の脚
ちょっと 異次元 ではあるが 芥川の得意な分野

おぎん
壮絶な弾圧 人の心の怖さ

魔術
現代2時間ドラマサスペンスの種明かし 元祖

芋粥
人間心理をうまくついた2作 子供時代に読んでおきたいものだ
何度読んでもおもしろい 傑作

さらに 傑作といえば これだ
 ぜひ 読んでいただきたい1作




怪談を書く 文章で怖さを感じさせる
作家の実力がないと書けない と言われる

怪談三作

ほかの 2作は まだ 著作権でネット公開はできない

片腕  川端康成

雛の宿  三島由紀夫


私は 未読
読んだら 頭から離れられなくなるから…






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書 (べんけい)
2023-07-01 06:52:38
作品で知ってるのは
「鼻」「芋粥」位なもの
如何に読書とは縁遠かったことか!
だから今の自分が有る。

興ざめさせてゴメン(ペコリ)
芥川 (栗八)
2023-07-01 20:58:15
騙されたと思って読んでみてください。

コメントを投稿