goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ まだ続けます。

タイトル決めれず1000日過ぎ…ついに引っ越し

続 臼杵城下 市中見回り うとの

2023-09-08 15:31:25 | 臼杵城 +城下町 🆙





卯寅口門脇櫓
現存
御鉄砲薬櫓



島(城)陸地側の 畳櫓(現存)
空 雲 光 いい具合に撮れたので
島(城)の海側にある もう1つの 現存櫓に
寄り道してみることに


港町商店街より 城側の通りを行くと…





ふぐちょうちん みたいなの あった


最近 時々見かける

白い花で これは 果実になるんだと
熟れると 綿と種が 出てくるらしい


フウセントウワタ



トゲトゲがある

触ったことはないので 痛いかどうかわからない




島(城)の海側に 船でしか行けない 搦手門がある
その 卯寅 の方角にあった 卯寅口門
けっこう 大きな石垣が残っている
その 脇 にある櫓が 卯寅口門脇櫓
江戸の頃は 御鉄砲薬櫓
弾薬庫 ですね

天守から 近くだけど ちょっと離れていて
事故で暴発しても 被害受けないような
それを 考えたら 良い位置に ポツンとある


その 櫓のすぐ傍にあるのが

卯寅稲荷神社




神社への石段は 参道
埋め立てられた 後に造られた
江戸の頃には
たぶん 防御面から 整備せず
不整の道のままではなかったのでは
ないだろうかと思う






臼杵駅から来ると 赤い鳥居が目立ち
一番近い 城へ上がる道となる
が 登城道 ではない
往時は 海であり 干潟であった





卯寅

うとら  ではなくて

うとの  と読みます

方角のことで
卯 が 東
  寅 が 東北東
東北東 と 東 の 中間

ま~ 鬼門の方角でもありますね




この日は 登るのは やめました





自然の要塞

波で浸食された 島とか 半島とか
ちょっと 登れないような 崖
登ろうとすると 崩れる
そんなじょうたいだったんでしょうね






これも 簡単に 除草できません
雑草は 強い






青い空 白い雲 朱色の鳥居




現存櫓






まーまー 良いのが撮れたので
駅に行って 待合室で 涼むことに

寄り道して よかった~


これにて
臼杵石仏 蓮の花
臼杵城下 美人ごはん

終わりであります

またおいしいもの食べに来ようっと




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。