
29. 9. - 2. 10. gravel 276.44 km total 1374.47 km

2010 6th #5 Matthew FORD FOCUS RS WRC 08 Stobart
DAY-2 AM
SATURDAY MORNING
SS8
15.83 ㎞
9:42.9 ブリーン
4.1カレ 8.1タナ 9.3ヌビ 10.0エバ 13.6オジ
15.9オリバ 19.4ガス 20.8 43.0 B 44.9パド 1:05.5ビチ
先頭有利の 路面コンディション にもかかわらず カッレ 好走

①エバンス ②タナク+2.9 ③カッレ+6.1 ④オジェ+10.1
⑤ヌービル+49.7 ⑥ガス+53.0 ⑦オリバー+1:34.0 ⑧+1:52.6
⑨パッドン+5:41.7 ⑩ B +6:14.2 ⑪ビッチ+7:03.8
SS9
22.5 ㎞
12:37.7 カッレ ①
首位奪取
1.6ブリ 2.5オジ 7.8タナ 17.1 18.0ガス 20.3ヌビ 27.2オリバ
36.5エバ 48.8 B 49.2パド 1:05.1ビチ
首位エバンス またまた やっちまった

スピン後 バンクにインシデント
①カッレ ②タナク+4.6 ③オジェ+6.5 ④エバンス+30.4
⑤ヌービル+1:03.9 ⑥ガス+1:04.9 ⑦オリバー+1:55.1 ⑧ぼん+2:03.6
⑨パッドン+6:24.8 ⑩ベルテッリ+6:56.9 ⑪ビッチ+8:02.8
SS10
5.81 ㎞
3:20.6 ブリーン


ガス 2.0 km地点 Rolled
1つ手前の 右コーナーで スライドワイド 手前の 左コーナー インつくのが遅れ 出口でアンダー スライドワイドで 右のディッチに落ち はね返った
インカーだと アクセル踏みっぱなしで メリハリがなく フロントへの荷重移動ができてないと思う。 左足ブレーキの踏み方だと思う。動作が遅れてマシンのスピードについていけてないと思う。 一瞬アクセルOFFで荷重をフロントに持っていったらステアリングの切込み量も少なくてすむし、右、左、へとリズムに乗れると思うのだが、、と、言うのは簡単。左足の動きはカッレがすごいのよね。
ノーショナルタイム
※ガスの前 ブリ ベル ぼん オリバ そのままのタイム
※ガスの直前 ヌビ 赤旗中断で ノーショナルタイム該当
※ +3.0 3:23.6 ヌビを含む ガス以降の カレ オジ タナ
※ +8.8 3:29.4 エバ マシンダメージ あるため…
※ ステージキャンセルのため WRC2以降は 全車 +15.9
①カッレ ②タナク+4.6 ③オジェ+6.5 ④エバンス+36.2
⑤ヌービル+1:03.9 ⑥オリバー+1:56.9 ⑦ぼん+2:03.7
⑧バッドん+6:37.7 ⑨ベルテッリ+7:08.8 ⑩ビッチ+8:15.7