大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

阿寒湖の宿で蟹三昧

2009-10-04 | 北海道 2009年夏
~ 2009.7.16(木) day6 Part2 ~

阿寒湖の宿は昨日の網走で宿泊したホテルと同系列の鶴雅ホテルです。

今回は蟹料理の宿泊プランで予約していたので、お部屋は本館指定。
大型ホテルで、新館、別館等いろいろな部屋があったのですが、本館はちょっと古い感じが。
ベッドがよかったので和洋室を選びましたが、和室の方がよかったかも。

大型ホテルだけに、温泉は広く、いろいろなお風呂があり充実してました。

本日の夕食は楽しみにしていた蟹料理。
阿寒湖で蟹?って感じもしますが、前日の網走ではホテルを優先してしまった為、蟹料理が阿寒湖になってしまいました。

北蟹御前

前菜とお刺身
前菜は、海鮮サラダ 山葱ソース
お刺身は虹鱒、牡丹海老、烏賊ソーメン
 

鱈場蟹塩茹と外子


津合蟹のしゃぶしゃぶ


炭火焼と揚物はお好みのものが選べます。

炭火焼は、焼き野菜、動産ポーク照焼、桜姫鳥、牡丹海老、めんめ、つくねから選べ、
私は焼き野菜、ダーリンはお勧めの動産ポークをチョイス
 
北海道の野菜はおいしい♪
ずっと食べたいと思っていたトウモロコシをやっと食べられました。
ダーリンの動産ポーク(阿寒ポーク)も美味しかったです^^

揚物は、わかさぎの天婦羅、海老天婦羅、野菜天婦羅、津合蟹天婦羅から
2人ともお勧めの津合蟹天婦羅に


活毛蟹の洗い 姿盛り

新鮮な毛蟹の荒いなので、おいしいのですが、この頃にはお腹いっぱいで、あまり入りません

締めのご飯は、お茶漬け

お腹いっぱいと言いながら、お茶漬けだと入っちゃうんですよね。
これはうれしかったです。

デザート

スイートポテトとグレープフルーツゼリー

一年分位 蟹を食べた気分。
大満足でした。

お部屋に戻ってしばらくすると、先ほどのお食事処の係りの方がお部屋に。
デザートはいただいたのですが、蟹料理は別デザートだったようで、わざわざお部屋まで持ってきてくれました。


昨日の網走もそうでしたが、鶴雅ホテルではコーヒー豆がお部屋にあり、自分で挽きたての豆からコーヒーを入れる事ができます。
早速コーヒーを入れ、デザートpart2を頂きました。
やっぱりデザートは別腹ですね

明日予定していた阿寒湖観光船に乗っちゃったので、明日の予定を考え直さないと。
どうしようかな


最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
別腹… (硝子ブロック)
2009-10-05 07:54:28
デザートは別腹。。。
そうですよねー普通。分かります。

でも、ウチのダンナはその別腹を
「ありえないっ!」って言うんです。
「オレの胃袋は1個だけ、だからもう入らない」って

別腹があるのは女性だけなのでしょうか?


北海道の野菜って本当にびっくりするくらい美味しいですよね!!

ジャガバターとトウモロコシを札幌の中央公園の屋台で
食べた事があるのですがそれまでの人生で
あんなおいしいジャガイモとトウモロコシを
食べた事はなかったです!
てかジャガイモとトウモロコシって
「おいしい」って対象じゃないじゃないですか?
それが「何だ?このおいしさはっ!!」って
ものすごく感動したのを覚えてます
返信する
同じ仕入かと・・ (メタボおじさん)
2009-10-05 09:33:16
多分ですが・・
カニは同じルートで仕入れしていると思います。
ですから、どちらで食べても同じかと。
盛り付けが若干違うくらいかと・・。
鶴雅は道内でも有名館です。
そこそこ満足して頂けたのでは・・。
返信する
かにかにかに (かこ)
2009-10-05 15:06:44
カニ三昧ですね。
で食べるとこんな風に食べれないですからいいですね。
でもこの料理だと会話しながら食べれちゃいます。
ほじほじだと無口になりますからね(笑)
返信する
硝子ブロックさんへ (kuni)
2009-10-06 08:53:03


そう。デザートは別腹です!
以前TVで本当に別腹はあるかというのをやったのですが、デザート大好きな女性にお腹いっぱい食べた後、ケーキを出して、その時の胃の動きを見たのですが、ケーキを見た瞬間に脳から指令がでて、みるみる胃にスペースができたんです。
なので、女性だけって事はないでしょうが、デザートに興味がないと指令はでないので、別腹はできないんでしょうね。

北海道の野菜は本当においしいですよね。
スーパーでもつい北海道産のラベルがついてるものを買ってしまいます。

>ジャガバターとトウモロコシを札幌の中央公園の屋台で食べた事があるのですが・・・

うらやましいです!
私もその感動を味わいたかったです。
今年は天候の不順もありトウモロコシの季節にはちょっと早かったので、食べるチャンスがなかったんです。。。
なので、帰ってから北海道産のトウモロコシを見つけては食べてました^^;
返信する
メタボおじさんへ (kuni)
2009-10-06 08:53:26
訪問ありがとうございます

なるほど。同じ仕入れかもしれないですね。
海から少々遠い阿寒湖でしたが、とてもおいしかったです。
鶴雅はいいお宿ですね。
阿寒湖は大規模なホテルでしたが、サービスも細やかでとてもよかったです。
前日の網走の鶴雅もよかったですし、次に北海道に行く時は、別の鶴雅にも泊まってみたくなりました。
返信する
かこさんへ (kuni)
2009-10-06 08:53:39
カニ三昧しちゃいました^^
とっても美味しかったです♪
そうですよね。
家ではこんな色々な料理で楽しむのは難しいですし、活の毛蟹が手に入っても、洗いなんて難しくてできないですし。
カニは・・・無口になっちゃうのが、難点ですね。
この日も無言で食べてました(笑)
返信する
デザートpart2 (maki_n)
2009-10-07 15:45:33
うふふいけちゃいますよね~
しかも、部屋で入れたてのコーヒーとデザートなんて最高!!
蟹も、自分で剥くと無言になっちゃうけど調理されて「づくし」されるのがいいなぁ~

蟹食べたくなってきました。
お取り寄せしちゃいそう
返信する
Unknown (シナぱぱ)
2009-10-11 11:20:25
おお!豪華!!
盛り付けも綺麗だし、これはいいですね。
ついにkuniさんでも、お腹いっぱいで入らなくなりましたか!
それでもデザートを食べきってしまうところはさすがです☆
返信する
阿寒湖であかん子 (なまこれんじゃー)
2009-10-12 08:55:50
刺身のドームってもしかして氷ですか?でも、氷だとこの時期まだまだとけちゃいますよね?

とうもろこしってちょっとなんですね~。まぁ、この料理の中でとうもろこしだけ1本出てきたら他が食べれないですよね~(笑

こんなこと言ってはいけないのかもしれませんが、デザートPart2ってなんだか盛り付けが妙な気がします。kuniさんもそう思いませんか~???
返信する
maki_nさんへ (kuni)
2009-10-12 20:36:29
デザートpart2が届いたときは本当にビックリだったのですが、お腹いっぱいっていいながら部屋に帰ってきたのに、しっかり食べちゃいました^^;
別腹ですね。

蟹はこうやって料理されてると、ホント食べやすくてよかったです。
でも結構無言でしたが(笑)

この時は1年分位蟹を食べた気分でしたが、こうやって改めてみると私も蟹食べたくなってきました~!
返信する

post a comment