大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

ウイングビーチで地形満喫

2008-06-17 | サイパン
6月7日(土)  day2 Part1

朝起きたらいい天気 
ただ、ちょっと風が強いから、バンザイはちょっと厳しそう。

いいお天気で、気持ちよーく移動してたのですが・・心配した通りポイント近くに到着すると、バンザイクリフ辺りの海面がワシャワシャ
残念ながらバンザイは諦めて、1本目はウイングビーチへ。
ウイングは地形が楽しいポイントです。

水中から太陽を見上げるのが大好き♪

日頃のストレスも一気に飛んでいきます。

sakaさんは、今日も気持ちよさそうにブルーウォーターを飛んでます。

そして、それを撮影するマナティさん
やっぱりサイパンの海は青いなぁ♪

あくび岩(命名 by kuni) なんちゃって


他のグループのゲストがライトで照らしてたので、ちゃっかりその光を利用して撮影したトガリエビスとアカマツカサ


キャニオンにカスミアジがビューンと泳いできました


ネズミフグ フグ系のお魚大好き


この時期はかわいい幼魚がいっぱいです。
エダサンゴから出たり隠れたりしているドリー(ナンヨウハギ)とフタスジリュウキュウスズメダイ

かわいい


動画はこちら↓↓からどうぞ!




海の青さと地形を満喫して、1本目のダイビング終了。

ポイント名: ウイングビーチ
EN:9:04   EX:9:50   (潜水時間: 0:46)
MAX: 27m  AVE: 16.5m
透明度: 30m  水温: 29.7 ℃

さて、海面が荒れてるけど2本目は、スポットライトにいけるのかなぁ。。。


最新の画像もっと見る

9 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年から (きらら)
2008-06-17 08:27:05
同じ目線でこういう記事を見れるのがとっても嬉しくって!
(ダイビングスキルのレベルはかなり違いますけど・・・・・(ْ◉ัิдْ◉ัิ )アラヤダー )

去年まではただの傍観者でうらやましいな~とばっかり思ってたのに・・・


kuniさんからもらったCDに写ってたフグ!
きららもめっちゃかわええー!
と思ってて。
かわいいですよね。ネズミフグっていうんだ~♪
このお魚にも会いたいな・・・・


<他のグループのゲストがライトで照らしてたので、ちゃっかりその光を利用して撮影

ブ━━━(;.;:´;:.゜;;.3;.;゜;.;)━━━ッ!!
ちゃっかり・・・おもろい!!

動画もダイバーの吐く泡がとってもきれいに撮れてますね!
素敵です!
待ってました♪ (maki_n)
2008-06-17 10:00:31
水中から太陽を見上げている写真、最高
先日、夢に見てしまった光景です

あくび岩、最高

透明度: 30mなんて、やっぱりサイパンはすばらしい
楽しかったです。 (マナティ)
2008-06-17 11:27:30
私も地形派だから、殆ど魚の写真がなくって
残念ですが、ここで堪能させていただきました。
Unknown (ダーツ)
2008-06-17 14:36:34
凄い凄い!私もやってみたーい。

デジタルダーツゲームをプレゼントしていますので遊びに来てくださいね。
きららさんへ (kuni)
2008-06-17 23:53:26
ダイバーになると海の写真も今までと違った目で見れるでしょ。なんかうれしいですよね。
スキルはすぐに追いつくから大丈夫!

フグかわいいでしょう?
ネズミフグはかなり大型なんだけど、私はちっちゃいフグも大好きです。
次回はラウラウかオブジャンでかわいいお魚いっぱい探しましょうね。

写真撮る時にもっと光が欲しいなぁって思う事が多いんだけど、今回はちょうどライトで照らしてくれてたので、チャーーンスって思って撮っちゃいました^^;

ダイバーの吐く息が、水面に昇っていくのもキレイですよね。
帰ってきたばかりだというのに、また行きたくなちゃいます!
maki_nさんへ (kuni)
2008-06-17 23:53:51
水中から見る太陽って最高ですよね。
夢に出てきた光景。
きっと海が遊びにおいで~って呼んでるんですね。

あくび岩に見えますよね。
最初写真見た時、どう見てもあくびしてる人の顔にしか見えなかったので(笑)

透明度30mってサイパンだと普通って感じなんですが、贅沢ですよね。
マナティさんへ (kuni)
2008-06-17 23:54:07
楽しかったですね♪
私も今回ほど魚の写真が少なかった事ないです。
自分でもビックリ。
この後のウイングアーチ編はお魚がでません><
Unknown (くう)
2008-06-18 22:47:30
動画も楽しませてもらいました
やっぱり、こういうの見るとダイビングやってみたいな~って本気で思っちゃいます。
鼻とか耳とか悪いと、耳抜きしにくいですよね。
一度、体験ダイビングした時、耳抜き全くできず
もぐれなかった事あり(泣)
よく飛行機の中でも、着陸するときとか、耳に激痛
いつも、ガムかんで防止してるのです。
やっぱりそんなヤワ?な耳だと無理ですよね?
すみません、何だか相談っぽくなっちゃいました。

あくび岩の命名、ナイスです
くうさんへ (kuni)
2008-06-18 23:31:57
動画見ていただけましたか。
ありがとうございます!!
動画だと動きがあるので楽しいですよね。
って私は写真担当なので、実は動画担当はダーリンなんです。
私は動画のセンスゼロで^^;

お魚大好きなくうさんには是非ダイビングをしてもらいたいですが、耳が抜けにくいとツライですよね。
友人にも耳が抜けにくい人がいますが、絶対ムリって事はなく、耳鼻科に通ってよくなった人もいますので、耳鼻科で相談してみてはどうでしょうか?
結構ダイバーでも耳抜きで悩んでる人もいますし。

post a comment