goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

今週末はどこに逃げようか。。。

2007-10-12 | 日々のいろいろ
私の住んでいるマンションは現在、大規模修繕の真っ最中。

週末は家でのんびり過ごす事が多いでのすが、土曜日も作業がありソファでゴロゴロしている時に突然ベランダを作業員の方が通ったりして、なんとなく落ち着かないので、最近は追われるように家から脱出。

ロビーに工事の予定表があり、工事の予定や洗濯物が干せるかどうか等の情報が毎日でてるのですが、今週末はベランダの塗装が予定されていて一段と落ちつかなそうなので、どこかに脱出しないと。。。

先週末は近くのショッピングセンターのスタバで時間つぶし。
今週はどこに行こうかなぁ。

工事の完了は年末の予定。
あと2ヶ月位落ち着かない週末が続きそうです

ブログ2周年

2007-10-10 | 日々のいろいろ
早いものでブログを始めて今日で2年になりました。
いつもコメントを下さる皆様、読んで下さる皆様のおかげで2年間続けてくる事ができました。
本当にありがとうございます

(過去の記事を見るともっと古い日付があるので??と思われるかもしれませんが、最初の頃は旅行記を日程通りにUPする為ブログの日付を戻していたので、古い日付ができちゃいました。初めてブログを書いたのは2005年の10月10日です。)


この1年もブログを通じて素敵な事がいろいろありました。

夏休みは長年もう一度行ってみたいと思っていたカンクンに行ってきました。決め手になったのはブログでの出会い

ブルーインパルス情報を教えてもらい念願だった百里基地の航空祭に行ってきました。

ずっとワンコを飼いたいと思っているのですが、今は仕事で家を空ける時間が長く飼うのは無理なのでブログを通じてワンコの空くん、サクラ、ニャンコのシナモンちゃんの可愛い姿にいつも心を和ませてもらい、自分の子のように成長を楽しみにしています。

なかなか会えなくてもブログで会話していて、久しぶりに会っても久しぶりっていう気がしなかったり、初めて会う人とも旧知のように会話がはずんだり。

なかなか会う機会はなくても、ネットから新たな生活のスタートを応援をしたり。

あげていくとキリがないのですが、改めてネットの力はすごいなぁと思います。


一番の悩みは、2年たっても相変わらず文章がヘタな事。
他の方のように軽快で楽しい文章書けたならなぁと思いますが、かたい文章しかかけないんですよね

という事で、お仕事調でしめてみたいと思います(笑)

いつもブログを読んで頂き誠にありがとうございます。
励みとなりますので、コメントを頂ければ幸いに存じます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。



- おまけ -

当時の記事は削除してしまったのですが、2005年の今頃は千葉ロッテマリーンズがプレーオフで快進撃を続け、日本シリーズで優勝した年でした。
今日はクライマックスシリーズの2ndステージ進出が決定し、次は札幌決戦。ロッテがんばれ~!!

浅草とかっぱ橋

2007-10-07 | 日々のいろいろ
またまた3連休ですが昨日はダラダラ過ごしてしまったので、中日の今日はお出かけしてきました。

久々に水辺の景色を楽しみたいと、まずは日の出桟橋から水上バスで浅草へ



日の出桟橋から浅草までの間にかかる12の橋を眺めならがの40分弱のリバークルーズ。
やっぱり水辺は気持ちがいいなぁ。

お昼は浅草で大好きなうなぎ。
一度ひつまぶしを食べてみたいと思っていたのですが、なかかなチャンスがなかったので、今回は浅草ひつまぶしの「浅草うな鐵(あさくさうなてつ)」へ


最初はそのまま、2膳めは薬味をのせて、最後はおだしをかけてうな茶
  

今回は2人前がひとつの桶に入った2人桶(3,150円)を注文。
味が変化するので、おいしく頂けました♪

国際通りからはかっぱ橋が近いので、一度行ってみたいと思っていたかっぱ橋道具街へ。


食品サンプル専門店 まいづる本店にはこんな時計ありました。


お寿司好きとしてはちょっと欲しいなぁなんて思っちゃいました。

食品のお店でスパイス入りのお塩を購入。

塩コショウ、プロバンス、イタリアンの3種類。1個50円。激安です。
これで何を作ろうかな。

調理器具や、陶器、業務用食品を見て回るのは面白かったけど、ちょうど「かっぱ橋道具まつり」だったのですごい人出で、ちょっと人酔いしちゃいました^^;

浅草から東京駅へ移動し、閉店セール中の大丸でお買い物をして本日は終了。
充実の1日でした。

結構歩いて疲れたし、明日はお天気が悪そうなので、また家でダラダラ予定です。


カメラを持って出たのに、全然写真を撮らなかったので、塩以外の写真はそれぞれのお店のHPから頂きました

豆乳しゃぶしゃぶ

2007-09-29 | 日々のいろいろ
昨日は昼間結構暑かったのに、今日は気温がグッっと下がりました。
明日はもっと涼しくなって11月上旬の気温の予報。
最近は寒暖の差が大きい気がしませんんか?

涼しくなると出番が多くなるのが鍋物。
もともと鍋好きなので、真夏の暑い時期でもキムチ鍋は作るのですが、さすがに他の鍋物は作らないので、今日は久々の豆乳しゃぶしゃぶにしました。

まずは豆乳を温めて、出来たて湯葉を食べる。これが美味しいくって豆乳鍋の楽しみ♪
その後おだしを足してスープを作り、豚肉をしゃぶしゃぶ。
お肉にたっぷりの水菜を巻いて食べるのが我が家流。
他の材料はお豆腐や、きのこ、野菜。
優しいお味のお鍋は気分がホッコリしますね

翌日の楽しみは残った豆乳のスープに、ごはんとパルメザンチーズをたっぷり入れたリゾット風雑炊。
これがまたまた美味しいんです♪

飲んでる場合じゃないんですか

2007-09-25 | 日々のいろいろ
週末はのんびり3連休を過ごしましたが、その分今週は、稼働日が4日しかない。
期末のこの時期に稼働日が、少ないのぱ、かなりツライです。
そういう時に限ってなぜか飲み会が続いたりしてます。
でも、楽しいイベントは外せないという訳で、本日も飲み会でした

写真、かなりボケボケです、本社からの夜景です。
窓ガラス越しの携帯写真はかなり無理がありますが。。。

今日は中秋の名月。
飲み会を終え、外にでたら、キレイな月を見てプチ月見も楽しみました。

明日からお仕事ガンバるぞ~

あっ お団子食べてない(笑)

情けない・・・

2007-09-21 | 日々のいろいろ
先日仕事を終えて東京駅で電車を待っていると
「kuniさん 久しぶり!」と声をかけられました。

「ご無沙汰しております。お久しぶりですね。今お帰りですか?」
などとお返事しつつ、うーーん。見覚えのあるお顔だけど誰だったかなぁ??

「九州と四国に出張に行って、帰りなんだよ。」
四国に出張という言葉にピーン!ときました。以前の職場で可愛がっていただいた上司。

しかしお名前が全く思い出せない。
「久しぶりに一杯どう?」とお誘いを受け、ドイツビールのお店で乾杯

いろいろ楽しくおしゃべりをさせてもらい、今度はワインを飲みに行こうなんて話で盛り上がりましたが、それでもお名前が出てこない。

最後にお礼のメールをしたいと思い、名刺を頂いてやっとお名前が判明。
最後までお名前が思い出せなかったなんて。。。情けないです

こんな3連休を過ごしてました

2007-09-18 | 日々のいろいろ
1日目(9月15日)
現在、私の住むマンションは外壁の塗り直し等の工事をしており、この日は足場を組む作業が予定されていたので、目の前を作業員の方が通るとのんびりもしていられないなぁと思い、外出する事にしました。勢いあまって、こんな計画表まで作ってちゃいました(笑)


でも、前日に真下の階まで作業が終了していて、作業開始の8時30分から我が家のベランダ横の作業が始まったので、ちょうど朝食を食べている時に作業員の方が行ったり来たりしてましたが^^;

まずは、長い間1度行ってみたいと思っていた日本橋にあるうなぎ屋さん大江戸へ。

とっても敷居が高そうと思っていたのですが、オフィス街だからか、土曜日限定の名物「いかだ」ご奉仕の日。

「いかだ」とは・・・
開いたうなぎを半分に切らずにそのまま焼き上げ、いかだのように並べた贅沢なメニュー
2本いかだ(きも吸付)は、 2,835円と 4,200円
3本いかだ(きも吸付)は、 5,250円と 6,825円


頼んだのは2,835円の2本いかだ。

普通のお重より大きめのお重なのに、うなぎが入りきらず両端が折れ曲がってます。すごっ!
4,200円だとどんだけ大きいんだろう??

さすが老舗の味「おいしゅうございました」
(ぐるなびに「岸朝子氏お気に入りのうなぎ屋」とあったので)

日本橋からは、東京駅八重洲口と日本橋を巡回する無料バスメトロリンク日本橋を利用して東京駅へ。
次のお目当ては17日まで丸ビルに展示されているモアイ像。
日本とチリの修好110周年記念事業で、本物のモアイが展示されてました。

3mとそれ程大きくはないのですが、本物には感動。


今まで前からの映像しか見た事がなかったので、裏に回ってビックリ。

こんな絵がかかれているんですね。

モアイを見た後は、東京駅から都バスに乗り本日最後の目的地へ。
東京ビッグサイトで9月15日、16日に開催されていた「世界旅行博」へ


3年ぶり位で行ったのですが、入場料が1,200円と有料なのにすごい人で、人酔いしてしまいそうでした。
気になるブースのパンフレットを集めて回ったのですが、人気のあるブースはあまりに人が多すぎて、近寄るのをやめちゃった所も。
それでも集めたパンフレットは持ち帰るには重すぎたので、宅配便で送る事に。
旅好きの人は多いんだなぁって改めて思いました。

めずらし計画通りに行動できて充実した一日が終了。


2日目(9月16日)
日曜、祝日は工事がないので、安心して家でゴロゴロ。
午前中に昨日宅配にしたパンフレット類が届いたけど、空けずにそのまま1日放置。
お昼にパスタと飲み残しの白ワイン1杯づつ(←いっぱいじゃなく1杯ですよ。念のため)を飲んで、気持ちよくお昼寝。
ダラダラと1日が終わってしまいました。


3日目(9月17日)
前日はダラダラしてしまったので、今日は出かけよう!と思ったけど、気づくとお昼近くになっていたので外出はやめて、お昼を食べに近所のラーメン屋さんへ。
歩いて10分位の距離なのですが、暑いのでいつもより遠く感じ、汗だくになって到着。冷房のきいた店内でせっかく汗が引いたと思ったのに、熱々ラーメンを食べてまたまた汗だく。

午後はやっと昨日届いたパンフレット類の箱を開けて整理。
しばらくパンフレットを見ながら、空想の旅で楽しめそうです。

夕方は夏休み以来ずっとサボりつづけていた、ビリーズブートキャンプを復活。
久々なので軽めにdisc4の30分コース。久々の運動でいい汗かきました。


出不精の私らしく結局半分以上は家でタラダラ。
次の3連休は何して過ごそうかな。

百里基地航空祭

2007-09-16 | 日々のいろいろ
先週の日曜日(9月9日) マイミク@かこさんに教えてもらい(ありがとうございます)、茨城県にある航空自衛隊百里基地の航空祭でブルーインパルスを見に行ってきました。
HPで調べたら基地から離れた所に駐車場が確保されていて、そこからバスで行けるようだったので、車で向ったのですが、ちょっと考えが甘かったです。
600台分の駐車場は早朝に満車になってしまったようで、駐車場所を探すのも大変。
渋滞にも巻き込まれ、9時から飛行展示が始まっているのに到着したら10時

しかもこの日はすごい暑さ。
日陰のないエプロンは、照り返しもきつく熱中症になりそうなので、合間、合間は日陰に逃げ込んでました。





ブルーインパルス


腕が悪いのか、カメラが悪いのか(多分腕ですが。。。)、シャッターを切ってもラグが大きく、気づくとこんなキレイな青空をずいぶん撮影しました


これは左右から近距離で飛行機が交差してるのですが、写ったのはスモークだけ


撮影中デジテル一眼が欲しいなぁなんて真剣に思いましたが、私の腕じゃカメラ変えてもダメでしょうが。

青空にくっきり浮かんだハートにキューピットの矢。とってもキレイです!

ワイドなので、これはバッチリ撮れたかと思いきや、ハートの一部が欠けてる

暑くてしんどかったですが、やっぱりブルーインパルスの飛行はすばらしいかった~

北極海の氷の面積が過去最小 30年から40年後の予測の状態が今すでに

2007-08-20 | 日々のいろいろ
先日の北極海の氷の面積が史上最小とのニュースが。
詳細は、こちら↓の海洋研究開発機構のプレスリリースで
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20070816/index.html

8月15日の観測で、2005年年9月の過去最小記録を大きく下回ってしまいました。
確かに写真を見るとすごーーーく小さくなってる




写真は海洋研究開発機構のプレスリリースからお借りしました

これは、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が第4次評価報告書の中で予測した約30~40年後の北極の状態に近いらしい。
えっ! 30年から40年後!? そんなにスピードが早いのかと思うと愕然とします
海表面の水温も-0.8~-0.6度と2000年以降では最高を記録。
氷の減少は9月中旬まで続き、面積はさらに減り続ける見通しらしい


上の写真は、新華社が伝えてたイギリスの「デイリー・メール」が、カナダの環境学者が撮影した2匹の北極熊が流氷に取り残され、なす術もなく佇んでいる姿。
詳細はこちら↓
http://news.livedoor.com/article/detail/3015476/
この熊達は無事陸地につけたのだろうか?
来年はもっともっとこんな熊達が増えてしまうのだろうか?
なんだか涙があふれてしまいます

そして海の中では、石垣島周辺ではサンゴの白化が拡大していて、1998年に起きた大規模な白化現象を上回るのではとも言われています。

八重山毎日新聞(2007-08-03)の関連のニュース
http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=true&article_id=8934

今年7月は海水温が30度以上を記録した積算時間が415時間と例年の4倍以上!
サンゴにとっては厳しすぎる環境。
美しい海が危機にさらされていても、海水温を人工的に下げる事はできないし、辛い事です

異常気象は増え、ハリケーンはどんどん大型化。
大西洋で発生した今年初の大型ハリケーン「ディーン」はレベル5に発達するという予測もされ、既にアメリカでは上陸に備え非常事態宣言も出されてる。
今旅行記を書いているカンクンのあるユカタン半島も21日には上陸の恐れが。
最近のハリケーンはコース予測が難しいらしいのですが、大きな被害が出ない事をお祈りします

温暖化が予想をはるかに上回るスピードで進んでいるようで、これから地球はどうなってしまうのかとても心配です。

脳内メーカー

2007-08-03 | 日々のいろいろ
ちょっと気になっていたのですが、なかなかアクセスできず、たまたま今日繋がったので
脳内メーカーをやってみました。

私の脳内は・・・



はい。旅やダイビングが大好きで、いつも遊ぶ事ばかり考えてます。

食べる事も大好きなんでのに、食が全然ないのはなぜ?

頭のテッペンには変。うーーん。まぁ変なところのない人はいないかなぁ。

1つの悩みと、秘密と、嘘はなんだろう??



でも、
でも、
ここまで遊ぶ事しか考えてないとは!!
私って。。。