goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

Nボックス参上

2017-10-03 20:07:32 | Nボックス


オヤジにもらった(?)Nボックスちゃんが我が家にやってきました。

初めて運転してみましたが四角感と見下ろし感ハンパないですねえ。

それにハイテク装置満載であります。

初体験のプッシュスタートやし・・



車検証を見ると1トンを越えてます・・

マーチより重いし~~

だからやっぱり加速しません。

ステラより少し速いかどっこいどっこいか?



Nボックス+という福祉車両でありますが今のところ車イスを積むようなことはありません。

静かだし乗り心地もいい。

でもやっぱり車として私が求める走りではないですね、当たり前ですけど。

まあ双子の娘が通勤に乗るのでこれで十分ですね。

走りがほしかったらラパンSSと交互に乗ればいいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカスおじさん

2017-10-02 20:43:13 | 旅行


おやじのニューNボックスが納車されたようだ。

私ん家に前のNボックスが来る事になって任意保険を入ろうといろいろ手続き中です。

だがこれで私のメンテナンス担当車がまた増すこととなる。

車7台バイク3台カート2台農機具等多数・・あうう・・

写真は醍醐寺から1時間以上厳しい登山道を登ってやっとたどりついたところの建物。

豊臣秀吉の息子の秀頼が作らせたものらしい。



礎石というものがよく分かる。

ほんまに石の上に乗っけてるだけです。



上醍醐ってエリアですがここにも建物があったが燃えたらしく復元はされていない。

納経堂だったって書いてたと思います。

ほぼ失火は落雷によるものが多い。

京都の標高500メートル弱のところにありますがなんと大阪梅田のあべのハルカスが見えるらしい。

説明好きな常連おじさんがいて会う人会う人に盛んに説明していた。

もちろん私たちにも説明してくれた。

その方向をみると確かに高い建物が見えたし双眼鏡でも見てみたがホントにあべのハルカスかどうかは不明。

「あべのハルカスおじさん」と勝手に命名。



醍醐寺にある庭園は秀吉本人が石の配置や池の形を指示して作らせたって説明があった。

庭師の人が丁寧にハサミで手入れしていました。



まあどうでもいいですが平等院では庭師の人が草刈機でばんばん芝生を刈ってましたですな。

平等院は入場料が600円、平等院の中の見学はさらに300円、私たちは平等院の中も見学しました。

もうすごい人出だったの入場料だけでも「ものすごく儲けるな~~」って話ながら散策。

すごい金が落ちてると思われる。

ほぼ中国や韓国の人ばっかりな印象ではありますが。



話はばらばらですが上醍醐の建物の横で見慣れないコガネムシ?を発見。

「うおお、新発見か!」

「んな訳ないやろ」

なんてアホなことを言いながら見回る。

ま、一応後で調べる事ととする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書きの醍醐寺

2017-10-01 20:52:07 | 旅行


五重の塔や豊臣秀吉の花見で有名な京都の醍醐寺。

十数年前に来た時はもっと人が多かって賑わっていたという記憶がありますが今回はそれほどの人出はなかった。

どうやら西国三十三か所に指定されてた建物が火災で燃えてしまってから人出が少なくなったという話を後で聞いた。



しかしこの醍醐寺のあちらこちらの建物で落書きが目に付いた。

文化財保護法とかに完全に抵触するので犯罪に当たるが私はこれもまた文化では?って考えるタイプ。

現にS44年って書いてるがもう50年近くも前のものだ。

もっと古いものもいっぱいあると思います。



まあ決して良い行動ではないので推奨しているわけではありません。



醍醐寺の境内から少し山に登ったところにやや広い場所がある。

境内を見下ろせるかもしれない位置です。

ここが豊臣秀吉が花見をしたってポジションらしい。

この花見会の金のかけ方は半端なかったという話です。

参加者の衣装代だけで今のお金に換算して30憶円以上って話。



上醍醐エリアって言って険しい山を1時間登ったところにいろんな歴史的背景のある国宝の建物がある。

「行くべし」って意気込んでいたので登ったが登れど登れど着かない・・

まじ辛かった・・

他の人のブログなんかを拝見しても1時間半かかったとか2時間とか・・とにかく超健脚でないと1時間は無理。

過去最高にシンドカッタ。

本日筋肉痛・・



登山口にはたくさんの杖があったので2本借りていったがそれがまだ正解だったです。

もう2度と行く事はないと思います。

まあ娘が行くって言ったら付き合いますが。



しかしでも全身重かったですが朝のハコスカ走行は忘れずに実施です。

涼しくて楽です。

いつもより多く走った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする