goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

ヤッタゼ!かとちゃん!

2011-01-28 12:23:56 | トラブル
旧車のブログなので古いギャグを思い出して使うのに苦労します。



朝ドラ「てっぱん」を見てからすぐにS20エンジン始動し、プチツーリングにお出かけ。



いつもよりやや足を伸ばして好きなワインディングコースをそこそこなペースで走行してきました。

あっ!そうだ途中の狭い峠道でマウンテンバイクと軽トラが正面衝突してました。

顔か頭の形に軽トラのフロントガラスがべっこりとヒビが入ってましたね~

パトカーが来ていた段階だったのですが、自転車の人は大丈夫だったのかな!?

事故だけは充分すぎるほどに注意しようと改めて思いましたね!

そうして、いい感じで走り終えて、昨日の予告どうりに発電機修理に取り組みです。



症状より、ほぼキャブやろーな!と脇目をふらずキャブまで分解です。

ジェットを外して透かして見てみると、ムムッ! 光が差し込んでこないような・・



キャブクリーナーと圧縮エア攻撃全開!!



イエ~イ!! 復活なう~~~!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目下の悩み

2011-01-23 10:43:40 | トラブル


今朝はなかなか起きられず、「よ~し!ハコスカに乗るぞ~」という気分にはなってきませんでした。

と、いいつつ定番の海岸線を流しに行きましたが・・

でも、こんなバイオリズム低下な日はアクセル開度も低めだし、やたら乗り心地の荒さや室内のガタピシが気になって「楽し~」という思いが湧きあがってきません。

「まー、こんな日もあるさ」ってところ。


ずっと前からの現象なのですが、エンジンからのオイル漏れが大きな悩みです。

エンジンの前側、チェーンカバーの合わせ目からのオイル漏れだと思うが、一段と最近ひどくなってきて、ポタポタとオイルだまりをガレージのフロアに作ってしまうほどになってきました。



25年も乗ってれば少々のことには動じませんが、ちょっとばかりいかしませんね~これは!

この状態はよしんばサーキット走行に行っても車検で確実に落とされますでしょう。

しかーし、恐怖の税金シーズンも到来するし、車検も2台も続くし・・おまけに収入減。

オイルパンもはぐってパッキンを換えたいし、エンジンを降ろしてってことになるのは確実なので莫大な修理費用も必要です。

それにエンジンが降りてるのならって、あれもこれも・・となるのは確実なので、やっぱ、すぐにはできずですね~

どっかに埋蔵金でもあればいいんだけどなぁ・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタビ脱落事件

2010-10-25 20:14:08 | トラブル


くちばしを削る機会がないようで、くちばしが伸びてきた「つーちゃん」。

でも、今朝見ると普通の長さになっていました。自分で無事に調節できたようです。



写真でわかるように右足に障害があるので、保護しています。

与える食べものは、人間以上に気を使っていてバランスが良いように野菜や果物類をよく食べさせています。

とてもかわいいので見てるだけで癒し効果は最高クラスですよ。


さて、本日の本題です。

もうだいぶん前の話になりますが、夜にハコスカ出動した時に起きた事件。

調子よく走ってたら、突然、「ガ・ガァ~~~!!」とものすごい異音がリヤ周りから聞こえてきました。

すぐに車を停め、車体の下を覗き込むと・・・・

リアスタビライダーが半分外れて、路面にこすれてるのを発見して、愕然!!

よく観察してみると左側のスタビ固定ブラケットがちぎれてました。

とりあえず、トランクから針金を出して、再び落ちないようにだけし、ほうほうのていでガレージに戻り、スタビを取り外しました。



翌日、明るくなってから、走行した道を歩いて、必死に折れてちぎれたブラケットを探して、2~3往復しましたが、見つからずに落胆しましたね~

何故かR34スカイラインのチョロQが道端に転がっていました。

なんとか溶接で復帰できるかもしれないと考えたから。

でも結局、ラバーソウルさんで修理してもらえたので良かった~。

純正のスタビってどのくらい効果があるのかな!

たぶん、純正が付いてなければ中空パイプスタビを入れてると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする