goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

土曜日ツーリング!

2020-06-20 20:14:57 | 旧車友達


久々にツーリングに呼んでいただいて喜んで参加してきました。

高野山を抜けて有名な龍神スカイラインを縦断し、龍神温泉で俗世間で汚れた体を清めようという会合。

昨晩、タイヤを鈴鹿サーキットのイベントに行った時に新調したものに交換。

そーしてボディも綺麗にして緊急キットなど積み込んだ。

さらに今朝は早起きしてエンジンオイルも交換するという気合を見せた。

待ち合わせ場所まで1時間くらいかかるので大慌てで作業です。

使用オイルはコメリで買った鉱物油。



遅刻はなんとかまぬがれたですがすでに全員集合されてて、ラバーソウルの社長までこられてました。

すごく久しぶりに合う方も多く、長らくツーリングをさぼっていると多くの知らない方もいらっしゃった。

でも心配ご無用、すぐに打ち解けて話せるのがハコスカフリークのいいところであります。

しかも私のこのブログも見て下さっている方もおられて話がすぐに通じるのでブログを書いてよかったって思った瞬間でした。

まずは高野山のふもとで有名な焼き餅買いだしツアーを敢行です。

ここは昔の高野山への参拝街道です。

高野山はすごく涼しくてほぼ渋滞もなく快調に掛け上がれた。

エンジンも問題なし。


遠くは三重県や愛知県からの参加の方もおられて集合場所まですでに3時間走行という話を聞いて「ええっ」ってなった(驚)

続く・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイオク売り切れ!

2020-04-11 22:19:07 | 旧車友達


今朝、ハコスカにガソリンを入れに例の格安セルフスタンドに行った。

するとガソリンホースのところに張り紙がしてある・・

「ハイオク売れ切れ」

な、なに~~!そんなことがあっていいのか!

仕方なく近くのスタンドに行ったのですがしっかりとしたメーカーガソリンもその格安無印スタンドに引っ張られてハイオクがリッター115円!

ありがたや~~ありがたや~~



でだ・・

急に決まったケーターハムスーパーセブンの試乗会場に向かいました。

チューニングセブンというお話で私のようなシロートがいきなりそんな車に乗っていいのか!?って思いながらも到着を待った。

ひとりじゃ不安なのでロータスヨーロッパのお友達等にも声をかけておいて見守りに来てもらいました。

ほどなくセブンが到着!

ぎょぎょ!レーシングスクリーンしかついてないしエンジン音が挑戦的です。



しかもハンドルが無い!

ウソピョン

クイックリリースハンドルを外してオーナーさんが降りてきて、開口一番、「乗ってきなよ」・・

あふ~~ん、ヤバイことになる予感がぷんぷんとする。

と言いながらしっかりとカート用のヘルメット、グローブ、シューズを用意していたイチマル選手。

フェイスマスクまでつけてすべて装備し、ドキンチョーで運転席に乗りこんだ。

おっと、その前にペダルの間隔の狭さをしっかりと見たで。

そーして4点式シートベルトを2~3人がかりで装着してもらった。

完全に気分はエフワンドライバーであります。



クラッチもトートツにつながるメタルクラッチなのでいきなりエンストをして見守る大勢の人の不安をあおろうかと思ったがギリギリ発進に成功した。

いぐぜ~~

道路に出てアクセルを踏み込むとぎょぎょぎょ~~

ばりーーんとすごい排気音と共にアクセルを踏む足に超忠実に加速する!

トミーカイラZZもかなりアクセルに忠実に前に進むがそれよりもまだまだ蹴っ飛ばされる感が強い。

「こ、これは、カートのタイヤが冷えてる時の雰囲気でいかんとリアが一気にブレークするかもしれん・・」

コーナーの立ち上がりでアクセルを入れすぎるとどこに行くか分からん感満載です。



フロントエンジンで乗っている位置が後ろなのでトミーカイラとはだいぶんコーナーリングの雰囲気が違いますね。

6000回転までって言われていたので守りましたが高回転でカムに乗って段付き加速でシートに体が貼り付きます。

しかし足回りも硬くて全体的に超ハードでしんどい・・

こ、これがスーパーセブンって事なのか!!

ヘルメットは必須です。

なんとか無事に帰ったのですが助手席に乗車希望の方が殺到してなぜか私がドライバーを引き続き努めることになった(笑)

ところが2人乗ると途端に加速が鈍るのです。

トミーカイラも2人乗ると遅くなるがセブンはそれ以上。

1人乗りのデンジャラス感がだいぶん薄れる。

やはり600キロくらいの車なので人の体重でも大きな影響を受けるようです。

1時間くらい乗りっぱなしになったのですがもうホントにカート走行した後のように疲れてクタクタになったです。

セブン、恐るべし・・

しかし、スバラシイ体験をさせてもらってオーナー様に深く感謝してます。

ちなみに売却希望のこの激速ケーターハム。

ご興味のある方はご一報を!!

応談ではありますがお安く交渉させていただきます( `ー´)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デロルト学習中

2019-10-07 21:19:46 | 旧車友達


エフワン日本GPで日本人ドライバーがフリー走行を走るようですね。

いいタイムを叩きだしてほしいものです。

注目注目。

さて、昨日、サーキットの狼世代では神車のロータスヨーロッパスペシャルのメンテナンスを行う事になりました。

と言っても基本的なところを恐る恐る点検するだけです。

ウェーバーは30回はバラバラにして100回はジェット交換してますがこの車のデロルトは未知数。

「まあでも基本は一緒だ」とチャレンジです。

というか私に任せるオーナーさんの方がチャレンジャー?(笑)

まずはウェーバーでも詰まりやすいポンプジェットの清掃からってことでポンプジェットを外してみたのですがウェーバーとは機構がだいぶん違う。

戸惑いながらも結局のところは開いてる穴がキチンと機能してるかってところ。

4つ外して空にすかしてみたら、なんと1つが完全に詰まっているのを発見~~!!

「これを開通させるだけで今日のミッションは大成功」って喜んでエンジンコンディショナ―にしばらく漬けました。



メインジェットとかも外して番手を見ましたが「こんな薄くていいのん?」ってウェーバーの常識からは考えにくいサイズが入っている。

でもキャブのガソリン供給はトータル総量で考えないといけないので他から供給される機構なのかもしれないねデロルトって。

だから勉強中です。

自分の車以外ではオキテ破りのアイドルアジャストスクリュー調整もしてみました。

異様に開けられている気がする。

一応、回転が安定する最小開度っていうものにやってみましたがあの開度も低速のガソリンを送るのに必要な開度かもって考えると怖い・・

プラグ等も外して見ないと気がすまないので外してみたが熱価が低いような気がする。

街中のファミリーカーの熱価だったので1番あげたほうがいいのではって一応意見しました・・

プラグコードにも難があるようだったので「消耗品って考えてください」って私の持論を伝えた。

帰って行かれる時の音を聞いてましたが、ややバックファイヤーが多いかな?

でも大通りでの加速の音は良かった。

まだまだ煮詰める余地はありそうです。

オーナーさん共々ガンバリマス!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の社交場

2019-02-03 15:41:17 | 旧車友達


ハコスカを1週間に1度は必ず走らせねばならんって思ってます。

そうする事が何よりもの機械物のメンテナンス。

で、本日の9時過ぎにようやく起きて朝飯を食わせてもらっていたら、超絶的にタイミング良く、ロータスヨーロッパの知り合いの方から電話をいただきました。

私の家の近所でロータスヨーロッパスペシャルとロータスヨーロッパS2の集会があるのでよければ来てねって事です。

声をかけてもらったのがうれしくて、ちょうど私の走行ルートでもありますし、すぐにエンジンをかけて行きました。

そうしていつもの旧車談義に花が咲きます。

さすがにロータス2台とハコスカが停まってわいわいやってると目立つようでいろんな人達が声をかけてくれる。

ビッグバイクの人も多い。

クルマやバイク好きな人だとすぐに打ち解けて話が弾みます。

私もウェーバー論をぶちあげる。

話しているとちらほらと職業の話にもなるんですが、色々な職業の方がおられて名刺交換に至る事もあります。

今日も歯科医さん、カメラマン、有名な銀行の銀行員の方・・等々・・豊富な人材です。

銀行の方に名刺をいただきましたが、「フェラーリディーノを3000万円で売るかも」って話あったですよという話題になると、即、冗談で私が「融資は任せてください」と名刺を取り出すのを忘れなかった(笑)



話はあちらこちらでたいへん盛り上がってあっと言う間にお昼過ぎになった。

解散時にロータスのバッテリーの調子が悪くてエンジン始動ができずに一瞬困りましたがすぐに解決。

とても楽しい時間を過ごせました。

昨日はカート場でいろんな人と話せて良かったし、今日は今日でまた違う分野の方と交流ができたです。

クルマ趣味をやっててホンマに良かったってつくづく感じてます。

今後も皆さん、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム・クラーク

2018-03-31 12:04:10 | 旧車友達


今朝、ハコスカに乗っていたらロータスヨーロッパS2と遭遇し、同じ駐車場に偶然に入っていったので思い切って声をかけさせてもらいました。

以前より時折はお見かけはしていました。



やはりクルマ好きな方とお話をさせてもらうのは楽しい。

いろいろと知らない事を教えていただいた。



このS2が生産された年にロータスのエフワンドライバーだったジム・クラークが事故死したのでエンブレムが黒なんだそうです。

調べてみるとジム・クラークってすごいドライバーだったようですね。

チャップマンの哀しみはいかほどだったかがエンブレムの件からもうかがえます。



「このロータスに乗っているとすごく楽しい」

「こんな車に乗ると人生変わるよ!って言われて買ったが本当だった」とおっしゃられてましたが私も同感です。

連絡先も交換させてもらったし、またお会いできる時を楽しみにしておきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする