
昨日の鈴鹿行きのマーチくんの燃費、リッター19.86キロでした。本日は渋滞の通勤に乗ったので純粋に鈴鹿サーキット往復だけだったら驚異のリッター20キロオーバー!だったかも。
さてと、今日は2輪特集です。
エフワンのセナとプロストの戦いは有名です。
私の高校生時代、頭の中の4分の3くらいがバイクで占められてたが、フレディ・スペンサーとケニー・ロバーツのバイクレースの頂上対決があった。
天才と天才の戦いは熾烈だったね~
写真はスペンサーのマシンです。

めちゃくちゃ詳しい人はマシンのカラーリングで即座に年式なんかも即答できるようだが、私にはそこまでは分かりません。
スペンサーはバイクをバンクさせてフロントタイヤが滑ると路面にこすったひざで立て直すと有名でしたね。
縁石でひざを強打して怪我をしたこともあった。
そのころ自分は風呂に入った時に浮力のある湯船の中でハングオンの真似をして、フレディのS字コーナーの切り返し~なんてフル○ンでアホなことをやってたな~~
250ccと500ccのダブルタイトルもすごかった。
1日走りっぱなしでよくレースができたものです。
レプレカヘルメットもめっちゃ流行った。
一日に何回もスペンサーレプリカを目にしたものです。

歴代のマシンの展示で加藤大治郎のマシンもあった。
彼は速かったですね。
ライディングスタイルも好きだった。

この74番は不滅です。
車の希望ナンバーに使ってる人を何人も知ってるし、今もレース仲間の皮ツナギの刺繍やヘルメットのペイントにも使ってる4輪ドライバーもいます。
私ですらあの走りがいまだに目に焼きついてる。

時代は前後するが、ケビン・シュワンツさんも来場してました。
シュワンツとレイニーの戦いも凄かったですね。
シュワンツ氏も歳をとりました、当たり前だけど・・
2輪も大好きだったので話は尽きませんが紙面の都合(?)、ここまでにします。
また明日・・