goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

アルティア先輩

2013-01-20 20:27:45 | イベント


足が棒です~、今日は鈴鹿サーキットで軽く2万歩は歩いてきた。

チャリンコを持ち込みたいところです。



新春ゴールデントロフィーレースを恒例の見学に行ってきました。

いろんなネタをしこたま仕入れてきたので例によって小出しで書きます。



詳しい内容は明日からにしよう・・



ふふふっ、ガレージセールで掘り出し物が見つかったのでしょうか!?



お~、6-1マフラーのアルティア先輩だ~~

久々にあの官能的なサウンドが聞けたのか!!

だが・・眠たい・・

明日から真面目に書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれ雪

2012-12-09 20:52:28 | イベント


今日でみかん山作業の一番の難所が終了する予定だった。

朝からいそいそとステップワゴンを実家に向けて走らせていたがなんか向かう方向の空の様子が怪しかった。

案の定、オカンから「みぞれの為、みかん採りはできません、残念!」とメールが入った。

少しはホッとするが、その分、先に終了が伸びるだけ・・

でも気持ちを即座に切り替えて、「よっしゃ!イベント見学に行けるぞ~」と喜んだ。



和歌山マリーナシティを出発点にラリー形式のイベントのようです。

いつもは外車ばっかりだが、今回は国産のクルマも合同で走ることになったみたい。

さすがに国産クラスは知り合いが多く、小雨の中、多くの人に窓越しに挨拶です。

写真を取り合えず嫁さんのカメラを借りて撮ってきたのですが、なんかパソコンへの読み込みがうまくいかずに多くの写真がボツになってしまった・・

けど、何枚かはうまくいったのでなんとかブログを書いています。

豆知識ですが、ここのマリーナシティの石畳の上で、確か、セリカのカタログの撮影がされたはず。



でも皆さん、大切な車が雨で濡れてカワイソウ。

しかも、まだまだこれから走らねばなりません。

時間が出来たので私もステップワゴンでついて行こうかなって思ったけど、カメラを買いに行こうと予定変更。

そして、皆が出発し終わると私も家に引き返した。

そしてすぐに電気屋さんに向かう。

昨日のうちに買うカメラを決めていた。

ニコンの安物デジカメ。

A店では9500円くらいだったが、B店では8980円だったのでそこで買おうと思っていた。

そして、B店に行って、一応、いつもの挨拶代わりに「もうちょっと負かりません?」と聞いてみた。

何も言わないとそのままの価格です。

すると店員さんがしばらくどこかに行って帰ってくると、「7980円にさせてもらいます」といきなりの1000円引き!

「買います~」と即決してルンルン気分。

それからコタツも壊れたので買わねばと今度はC店に行った。

C店ではあのニコンは幾らやろ!?と見て見ると・・

が~~~ん!!!

いきなりの7980円で出てるじゃん・・ナンダヨ!!

まだここから交渉できたはずや。

がっかりモードになったので気に入った家具調のコタツを嫁と2人で「ジグジョ~!B店の敵討ちじゃ~」と渋る店員と格闘して2000円くらいは値切ることに成功。

現在、そのコタツでブログを書いておりまする。

ふ~・・雨と雪の中、イベントにご参加の皆様、お疲れ様でございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビット軍団

2012-11-22 20:12:08 | イベント


奈良の吉野でのイベント会場横の一般駐車場には様々なこだわりの車が来ていた。

ある意味、会場よりも見ていて面白くてあきないし、あちらこちらで車好きの人たちの談話会が始まっていました。



お~!かっこいいじゃないですか!!

駐車場で私の目を一番ひいたセリカです。

SタイヤでTE37V、かなりの走りのクルマでしょう。



このホイルはスターシャークでいいんでしょうか?

ノーマルフェンダーがいかしてます。



SP310・・でいいですよね。

あまり詳しくなくてすいません。

ワイパーの造形がなんともクラシカルでいい。



しかし、いたるところに旧車の姿が見られる。

これはしかし、高いイベント参加料を支払う必要があるのかとすら思ってしまう。

見学の人も多いし、やけに盛り上がってるし。

来年もイベントがあって、私にスポンサー様がつかなければこっちの無料駐車場で充分すぎるのではって気がしたり・・



バイクの駐車場にはすんごいラビット軍団も停められていたりで見所は満載です。

今日はここまでだが、まだまだ写真があるのでこのシリーズは続くのだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんとくん

2012-11-20 20:18:33 | イベント


今頃かいな!と言わずに読んでください。

11月4日に行ってきた奈良のイベント報告です。

今回の車の集まりは地域の町興しイベントのおまけ的なものです。



でもかなりの車種と台数が集まった。

写真はケンメリGTRのエンジンです。

噂によるとこのケンメリのオーナーさんは筋金入りの方らしくて、ありえへんパーツを多数お持ちだそうな。

具体的にもお聞きしたが公開できません。

私にとっても垂涎の一品が多いようです。



話は飛びまくりですが、昨年、このイベントで知り合った女性のヨタハチオーナーさんと息子さん。

エントリーしてたのですが、足車で見学です。

Tシャツの文字を読んでね(笑)

ちなみに息子さんはカートも修行中で、私のブログでいつぞや紹介した佐藤琢磨レプリカヘルメットの男の子です。



ライブに来ていた岸岡ちなみさんにお願いしてトミーカイラの前で写真撮影です。

岸岡ちなみさんを旧車クラブの人が呼んできてくれました。

歌はめっちゃ上手かった!(←当たり前か)

ものすごくフレンドリーは方でした。

ユーチューブで聞いて下さい。



なんかでも今回のイベントの参加料が高い高いと皆が話してるのを20回はこの日に聞いた。

確かに私もそう思う。

でも「開催してくれてありがたい、と思わんとあかんで!」とスポンサーの居た自分は無責任発言(笑)

高くてゴメンナサイとせんとくんもあやまっているので許して下さい・・

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝旧車

2012-11-09 16:51:29 | イベント


やはりこの車には脱帽してしまう。

国産ビンテージカーの文句なく最高峰、トヨタ2000GT。

天井知らずなお値段は家が買えるくらいでしょう。



屋内でのノスタルジックカーショーなんかでは厳重にロープなんか張られて近づけそうにないが、この車のオーナーさんはサービス精神旺盛でした。

じっくりと観察させていただきました。

エンジンルームを見た限りでは過度なレストアも施されていないようで逆に好感が持てた。



小学生くらいの頃はS30Zとトヨタ2000GTの区別がつかなかった記憶がある。

やたらトヨタ2000GTって多いんだな、なんて誤解してた。

しかし、この吉野のイベントで誰かが話してるのを聞いたのだが、日本の旧車を今は海外の大金持ちがコレクションにするために金に糸目をつけずに買ってる場合が最近目立つんだそうな。

トヨタ2000GTもその標的だそうです。

自分もいよいよ生活に窮したら海外のお金持ちにハコスカを買ってもらおうか!?と少し思った。



普段はまず目にできないトヨ2のリトラクタブルヘッドライトの構造です。

ついつい写真を撮った。



フェンダー横のバッテリー置き場も公開してくれていた。

この開き方なので誰かが上から足でもひっかけて破壊してしまわないかと人事ながら心配しました。

しかし、トランクやボンネットを閉める時もオーナーさんは普通の車のごとく扱っていらっしゃいました。

長期のオーナー様と見受けました。

しかししかし、このフェンダーとドアの完璧なチリってどうよ!!って思いませんか!?

このボディってハンドメイドじゃなかったですか。



トヨタ車といえばこの人!という方のサインが入った、専門誌。

元レーシングドライバーの細谷四方洋(ほそやしほみ)さんだと思います。

我々にとっては国さんみたいな存在でしょう。

こんなすごい車を見れるのも旧車イベントならではです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする