goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

ウェーバーの奇術師

2012-09-01 11:25:58 | メンテナンス


今年の阪神タイガースはお寒い状態・・私のカートの成績がごとしです。

固い契りの義兄弟の広島カープを応援しております。



昨晩は大雨が降っていましたが、朝になると曇天だけどハコスカに乗れそう。

少し、雰囲気を変えようと久々に爆音パイプを装着です。

ぱりーーーん!!と近所迷惑ないい音だ。



しかし、気圧や湿度の影響か!?エンジンのピックアップがイマイチな印象。

そこで、半年ぶりくらいにポンプジェットとアイドルジェットの清掃をしようと考えた。

今日のブログタイトルを「ウェーバーの魔術師」にしようとしたが、不幸の手紙が5通くらいきそうなので止めた。

強力なエンジンコンディショナーをジェットの穴に吹き込んでしばらく放置する。

ホームセンターで売ってるようなキャブクリーナーでは洗浄力が弱くて駄目です。



10分くらい、放置する。

その間にエンジンルームを簡単に拭いて点検がてら綺麗にして時間つぶしです。



ジェットは見るからにピカピカになってこれがコンディショナーに溶けた汚れです。

圧縮エアーでその後、念入りにジェットを吹きまくります。

この時、保護メガネを忘れないようにしましょう。

吹っ飛ばされた強力コンディショナーが目を直撃する恐れがある。



ポンプジェットを付ける時はこのアルミのワッシャーがちゃんと入ってるか気を付けましょう。

ソレックスでもシールするものがあるので一緒です。

たまに何も入っていないポンプジェットを見ることがある。

せっかくのガソリンに掛かった圧力が逃げてしまいます、ガソリンがきちんと飛んでくんないよ。



そして、ウェーバーの泣き所、ポンプジェットを押さえる部分のゴムのOリング!

これがすぐにヘタッテしまうんだよね。

このゴムが弱ってくるとキチンとトルクが掛けられないのです、ベローンとゴムが変形してしまう。

ここで私の奥義。



シリコングリスをOリングに塗り塗りするのです。

すると、あ~ら、不思議!!

きれいに円を保ったまま締め付けることができる。

まあ、どんどん新品に変えていければいいんだけどね・・

ホームセンターで売ってる水道用のものなんかも当然試したが、付けた瞬間からだめですね。

耐油のゴムじゃないので当然といえば当然だが。

しかし、苦節25年・・

すばらしい代用品を発見いたしております。

安価だし、3年以上の耐久性も使ってみて実証済み。

発表は控えますがコメント欄にウェーバーユーザーの方から書き込みがあれば書きます。


おっと、作業後の走行インプレッションを書くのを忘れるところだった。


エンジンを掛けてアクセルを入れた瞬間から吹けあがりが良くなっているのが分かる!

走ってみても確実にエンジンのピックアップは良くなった!!

嘘だと思うなら、皆さんも実践してみてくださいな!

自信大有りです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2012-05-28 19:45:28 | メンテナンス


ハコスカ入院・・じゃなくて定期健診にドック入りしました。

今回はハンドル周りのブーツ関連を総取替えです。



ついでに程度のよいスタビやテンションロッドに交換してもらいます。

どうも私が購入前に左側から溝かなんかに落ちた形跡があり、曲がってるような印象を受けたため中古品を用意してました。

でも外してもらったスタビなんかをじっくり観察してみてもどうも異常はなさそうです。

まあ、どんどんいい部品を投入しようとしてる時期なので納得済みで交換します。



でも交換するブーツはなるだけ社外品をお願いしてます。

バカ高い純正部品があるので要注意ですね。

整備してもらうメカニックの方はもう私のハコスカを20年くらい面倒を診てもらってるので、整備手帳いらずです。

交換した部品はほとんど記憶してくれてるのでとても安心してお任せできる。



おっと、クラッチのレリーズシリンダーからもオイル漏れが見つかった!!やばい!!!

このままだったらツーリングでお不動さんになった可能性があった。

クラッチのマスターも新品に交換します。

しかし、日曜日の天気予報を見てるとなんかスッキリとしませんね~

晴れて~な・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルチューン

2012-05-04 09:18:53 | メンテナンス


ジブチンの私でもカートレースに出る時は毎回プラグは新品を投入する。

当然、30分くらいしか走らないにもかかわらず、どんどんとプラグはたまってくる。

練習にもほとんど行かないので、そちらにも使わないし、ずいぶんともったいない話だとずっと思っていた。



ハコスカでいつも入れてるプラグはB8ES。

年がら年中、このプラグです。

まったくといっていい程カブラないし、プラグを外すこともほぼ無し。

で、この前のK2000さんの鈴鹿走行会にカートで余ってるプラグ、B9EGを使えないだろ~か?とふいに思いついた。

結局、走行会本番でこのプラグの投入はなかったのですが、本日、私がテストしてみました。

事前にメインジェットを150→160にも変更。

これはこの前の有田のイベントに向かう際にトンネル内全開をやった時に、高回転の燃料が薄い感じがあった為です。

こちらの結果も良かった。

中速域が特にスムーズに回るようになりました。

上の写真がプラグの焼け具合。

意外なほどに焼けが揃っているし、焼け色も好ましいと思います。



そして、総とっかえです。

即座にエンジンを始動。

ふぁーーーん・・ふぁん、ふぁん・・・・・

おろ!!滑らかに回転が上がるぞ~~!!

ちょうど通りがかった近所の小学校低学年くらいの男の子がびっくりして金縛りにあっていた(笑)



そして期待を込めて走ります。

よし、エンジンのフィーリングが違う!!

ピークパワー的には変わんないみたいだが、回転上昇の滑らかさが出てきた。

アクセルに感じる振動も明確に少なくなってきてる。

だが、全開8500回転なんてやってると、なんか調子がおかしくなってきた。

あー、やっぱりダメかな~~って思ってボンネットを開けて点検。

ぎょっ!!

プラグコードが1本抜けかかってるじゃないか!!!

どんくさい自分だな~~

プラグの増し締めとともにきっちりプラグコードを差し込んだ。

走ると、快調、快調。

滑らかでんな~!!



午後からは次は点火時期を標準にしてるのだが、2~3度進めてみよっかなー?と考え中。

プラグも熱価が9番と高いので街乗り等もふくめて引き続きテストします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスデー

2012-04-27 15:36:08 | メンテナンス


朝7時に起きてハコスカのいろんな整備をしました。

まずは電磁ポンプとガソリンフィルターの交換です。

旧ポンプも使用にはまったく問題はなかったですが、もう20年近く使ってるので念のために換えました。

でも音が静かになったし、気持ち良い。



フェールフィルターも外してみると、けっこうゴミがたまってた。

これがキャブまで行くと完全にアウトです。

そうだ、電磁ポンプに付いてる小さなフィルターもチェックすればよかった・・

その後はラジエター水も換えました。

エンジンの水系の通路はものすごく茶色のヘドロみたいな汚れがたまりやすいので、なるだけクーラントを交換するのが私流。



そうして場所を旧車メンバーさんの整備工場に移動して、オイル&フィルターを入れ替える。

フィルターはちょっとメンドーですね。



このワッシャーが上下に入っていないと大変です!!

S20エンジンの車に乗ってる人で知らない人はいないと思いますが。

その後はタイヤ交換をおまかせです。



すぐに完了です。

見てたらやっぱり機械なのでボロクソにできる。

カートのタイヤ交換は人力なので泣きが入る。

すぐに走行。

乗り心地もすごくよくなって見違えるようにすいーーと走れる。

よーし、よし!!

鈴鹿に行くのがすごく楽しみになってきた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルエレメント

2012-04-26 20:21:14 | メンテナンス


我が職場も高齢化が進み、新人を採用しようか!?という話が出てくるようになってきた。

公募するとすでに何人も応募があったようだが、当然、いい人材を望む。

10分くらいでの面接で人柄や仕事への適性なんかは分かりっこない。

採用されれば私とも10年以上の付き合いとなるはずなので私に面接をさせてほしい。

面接会場はカート場。

私とカートの練習して1日を一緒に過ごせば、社会性、協調性、空気の読め度、器用さ、はたまた体力まで分かる。

間違いなく一緒に仕事ができる人材かどうかの判定をできる自信がある。

しかし、私よりいきなりカートで速く走ったら不採用です・・(笑)



ま、冗談はさておきまして、連休用にハコスカをメンテナンスします。

明日は仕事が休みなので旧車クラブの方の整備工場にハコスカを入れさせてらって、リヤタイヤ交換予定。

そして、エンジンオイルとフィルターも交換したい。

オイルフィルターなんか前にいつ換えたか分からない!

それからフェールポンプも新品があるからチェンジ!!

中古をまさかの車載予備パーツにします。

フェールフィルターも同時交換。

そだ!ラジエター水もやるぞ~

29日も乗るし、30日はK2000さんの鈴鹿走行会のお手伝いの為・・

私もハコスカで鈴鹿サーキットまで行くので整備をバッチリにしとかねば。

んじゃ、また明日。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする