
今年の阪神タイガースはお寒い状態・・私のカートの成績がごとしです。
固い契りの義兄弟の広島カープを応援しております。

昨晩は大雨が降っていましたが、朝になると曇天だけどハコスカに乗れそう。
少し、雰囲気を変えようと久々に爆音パイプを装着です。
ぱりーーーん!!と近所迷惑ないい音だ。

しかし、気圧や湿度の影響か!?エンジンのピックアップがイマイチな印象。
そこで、半年ぶりくらいにポンプジェットとアイドルジェットの清掃をしようと考えた。
今日のブログタイトルを「ウェーバーの魔術師」にしようとしたが、不幸の手紙が5通くらいきそうなので止めた。
強力なエンジンコンディショナーをジェットの穴に吹き込んでしばらく放置する。
ホームセンターで売ってるようなキャブクリーナーでは洗浄力が弱くて駄目です。

10分くらい、放置する。
その間にエンジンルームを簡単に拭いて点検がてら綺麗にして時間つぶしです。

ジェットは見るからにピカピカになってこれがコンディショナーに溶けた汚れです。
圧縮エアーでその後、念入りにジェットを吹きまくります。
この時、保護メガネを忘れないようにしましょう。
吹っ飛ばされた強力コンディショナーが目を直撃する恐れがある。

ポンプジェットを付ける時はこのアルミのワッシャーがちゃんと入ってるか気を付けましょう。
ソレックスでもシールするものがあるので一緒です。
たまに何も入っていないポンプジェットを見ることがある。
せっかくのガソリンに掛かった圧力が逃げてしまいます、ガソリンがきちんと飛んでくんないよ。

そして、ウェーバーの泣き所、ポンプジェットを押さえる部分のゴムのOリング!
これがすぐにヘタッテしまうんだよね。
このゴムが弱ってくるとキチンとトルクが掛けられないのです、ベローンとゴムが変形してしまう。
ここで私の奥義。

シリコングリスをOリングに塗り塗りするのです。
すると、あ~ら、不思議!!
きれいに円を保ったまま締め付けることができる。
まあ、どんどん新品に変えていければいいんだけどね・・
ホームセンターで売ってる水道用のものなんかも当然試したが、付けた瞬間からだめですね。
耐油のゴムじゃないので当然といえば当然だが。
しかし、苦節25年・・
すばらしい代用品を発見いたしております。
安価だし、3年以上の耐久性も使ってみて実証済み。
発表は控えますがコメント欄にウェーバーユーザーの方から書き込みがあれば書きます。
おっと、作業後の走行インプレッションを書くのを忘れるところだった。
エンジンを掛けてアクセルを入れた瞬間から吹けあがりが良くなっているのが分かる!
走ってみても確実にエンジンのピックアップは良くなった!!
嘘だと思うなら、皆さんも実践してみてくださいな!
自信大有りです。