AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

スマホの端末保証って

2018年07月22日 | どーでもいいこと
SIMカードに乗っかってるものだったの???? 本体を買い換えた時に、端末保証つけようとしたんだけど、 そんなの、初めて知った。 qじゃあ、SIM保証って名前にしなよ、紛らわしい。 . . . 本文を読む
コメント

ぷくと はるどん、その処世術。

2018年07月22日 | どーでもいいこと
1日遅れでうなぎを食べた昨日。 みんな美味しい、美味しいと言って食べてくれました。 国産は無理で、中国産のものでしたが、一人一尾ずつ。 清水の舞台から飛び降りたつもりで。 ただ、お父ちゃん的には、 子供達の感激が物足りない。 うなぎなのに、お高いのに、 おいしい で終わったことに、非常な憤りを覚えていました。 で、今日のお昼ご飯の時に、 お前ら、昨日のうなぎ、感激が . . . 本文を読む
コメント

愛知にしかないんだよね、これ

2018年07月21日 | どーでもいいこと
台湾ラーメン、というのが、愛知(名古屋)にしかないような話を聞きましたが、 北京飯とか、 韓信飯とか、 なんともいえない、地域独自の、外国地名や人名がついているごはん。 天津飯も、天津にはないという話を聞いたことがあって、 まあ、なんとも 面白いので投稿してみます。 . . . 本文を読む
コメント

砂の器

2018年07月20日 | どーでもいいこと
昨晩、ぷくと「砂の器」(松本清張原作)の映画を見ました。 いや、いい映画だわ。 俳優陣も光ってる。もうすばらしいのひとこと。島田陽子さん、おきれいだー。 方言が一つのポイントなので、言葉に関心がある方は是非。 ハンセン氏病も重要なポイント。 私の故郷の防府出身の方で、光田健輔という方がおいでです。 日本のハンセン病対策について、大きな影響を与えた方です。 昨日は、ぷくに、上に . . . 本文を読む
コメント

みんな元気で嬉しいねえ

2018年07月19日 | 日本語教育
大学院の修了生が待ち合わせて、訪ねてきてくれました。 タイの大学で日本語教育をしている方、 日本語パートナーズでベトナムに赴任、帰国してきた方、 近隣の市で子供達の日本語指導に取り組んで今は子育て中の方、 みんなそれぞれが、それぞれの世界で元気に輝いて頑張っています。 そんな様子を見るのはとても嬉しい。 また、訪ねてきてください。 お互い、元気で過ごしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

厄日

2018年07月18日 | どーでもいいこと
朝、研究室の椅子に座った途端、何かが起こり、 ズボンがいきなり緩くなりまして、 よく見たらベルトのバックル部分が壊れちゃってたのね。 ベルトを外してよくよく見たんだけど、直せるような壊れ方ではなく、 さてどうしたものかと研究室をジロリ。 ホワイトボードマーカーを入れて運んでいるポシェット 目につき、その肩掛け部分の紐を外してベルトがわりにして今日は過ごしました。 が、緩む。 普段の . . . 本文を読む
コメント

スマートウォッチ

2018年07月15日 | どーでもいいこと
懸賞で当たったスマートウォッチ。 充電がね、どうも接触が悪かったりでうまくいかないことが多いのね。 説明書では、2日間充電いらないよって書いてあるけど、そんなことはない。毎日しないと。 それほどヘビーな使い方はしてないのよね、運動するわけでもないし(笑) ただ、ストップウォッチがあったり、携帯と連動したり、音声でGoogle検索できたり、と、便利なことも多くて。 安くて、非接触型の充電 . . . 本文を読む
コメント

学生時代、サボってたからなあ

2018年07月15日 | 日本語教育
ご依頼いただいた仕事のために、 日本語学、日本語史、日本語学史の勉強。 今思えば、日本語教育に、「すぐ」どのくらい役に立つのかイメージができず、適当に一通り勉強しただけで、そんなに考えることもなかったんだよなーと、反省をひとしきりして、 大学時代のノートやら本やらを荷物をひっくり返して探しています。 カミさんが日本語学、それも中世語を専門にしてる人だから、いっぱい質問しよう。 重要なの . . . 本文を読む
コメント

尊敬語

2018年07月14日 | 日本語教育
昭和18年に朝鮮半島で使用されていた、国語読本を読んでいたら、 「お父さんが・・・・・・・おっしゃった」 「姉さんが・・・・・・おっしゃった」 という文があった。 今なら、ウチソトの関係の話をして、家族には「おっしゃった」は使わないよーって指導するんだけど、さて、当時はそうではなかったのか? 今日になって急に気づいたから、ほかの時代の表現が確認できない。 もし、戦前は家族でも目上なら . . . 本文を読む
コメント

外国人の子供の就学について法制面の記述をいくつか

2018年07月14日 | 日本語教育
昨日の大学院の授業でみた番組の整理。 外国人の子どもの公立義務教育諸学校への受け入れについて、「義務教育ではないから」という話をされて、「就学拒否」をするというケースがまだあると聞いています。「日本語ができるようになってから来てください」というのも、「就学拒否」に当たります。 --------------------------------------- 日本国憲法 第二十六条  すべて . . . 本文を読む
コメント