AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

「へ」と「に」

2010年06月24日 | 日本語教育
1年生の学生さんが、ボランティアで日本語を教えるということで、リソースルームの研究補佐員をしてくださっていて、なおかつ、非常勤の日本語の先生をしてくださっている先生に、教案指導を受けておりました。 「に」と「へ」の違いが分からない。というのがメインテーマです。 例文を見て、全部「に」でいけるので、「へ」を教える価値が・・という話も出ておりました。 もう3週間も前からいろいろ準備しているそうで . . . 本文を読む
コメント

空が赤かったね

2010年06月24日 | どーでもいいこと
久しぶりに明るい時間に大学を出ました。 ふと空を見上げると、雲が真っ赤に。 思わず写真を撮りました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

父の日のプレゼント

2010年06月22日 | どーでもいいこと
子供たちと妻から父のプレゼントでもらいました。 マイマグが入れられるのがポイント。 早速昨日から使っています。 はるどんのポシェットにもペットボトルの入れられるポケットがあり、ぷくは、自分のポシェットだけペットボトルを入れるスペースがないといって悔しがっています。 でも、あんなたの2代目のポシェットはこの前買い換えたばかりじゃないか。 気に入ったって言ってたじゃないか。 と、かわいそうで . . . 本文を読む
コメント

『交渉する東アジア』発刊しました

2010年06月20日 | 研究
崔吉城先生の古稀記念として、弟子たちが集まって論文集を出しました。 風響社さんがご尽力くださいまして、昨日の記念会には無事届き、参加してくださった方々にお配りできました。 「はじめに」と「植民地朝鮮における日本語教授法の変遷」、「あとがき」に名前が出ています。 県立広島大学の上水流さん、韓国外国語大学の中村さん、国立劇場公演芸術博物館学芸研究官の崔さんが実行委員として切り盛りしてくださいまし . . . 本文を読む
コメント

崔吉城先生古稀記念論集出版記念会は明後日。

2010年06月17日 | 研究
博士課程時の指導教官、崔吉城先生の古稀記念会が明後日開催されます。 運営委員の一人ですが、ほかの皆さんが切り盛りしてくださって、なんか、役に立ちませんでした。 本番は少し働けるかな? 6月、教育実習で授業が休みになっているものがあるということで、時間があると思っていたのですが、実際は全くダメでした。 概算要求の書類から始まり、各種の会議、外国人児童生徒支援活動での研修や打ち合わせも相次ぎま . . . 本文を読む
コメント

おめでとう!ぷく!

2010年06月15日 | どーでもいいこと
ぷくの歯が抜けました。 生えかわるねえ。 一歩大人に近づいたお祝いで、お寿司とお父ちゃんが奮発して買って帰ったパステルさんの7種のフルーツゼリー。 おいしかったです。 一つ350円もします。 晩御飯の後、このデザートを食べていると、はるどんが「いくら?」と尋ねてきました。 お父ちゃんが500円だと2個は買えない。と答えると、最初は、トンチンカンな金額を言っていましたが、最終的に、どんな . . . 本文を読む
コメント

明治村へ!

2010年06月13日 | どーでもいいこと
子供たちと明治村に行きました。 明治村では、明治村探検隊というイベントをやっておりまして、子供たちと、一番簡単なコースに挑戦。 今回は乗り物乗り放題のチケットにしてみました。市電、ボンネットバス、蒸気機関車と、一回ずつ乗ればもうお得になりますので。 正面入り口からボンネットバスに乗り込みましたが、出発時間すぐで写真が取れませんでした。降りた時も、市電の発車時間間際だったので走りまして、やっぱ . . . 本文を読む
コメント

エアコンの準備

2010年06月12日 | どーでもいいこと
梅雨も近いし、暑いし、エアコンの準備をしなくては。 とりあえず、フィルターの点検と、排気口の掃除を明日はしておこうと準備をしました。 研究室のエアコンも、掃除したいのですが、エアコンよりも研究室そのものを何とかしたいですな。 少しずつやろうかと。 できるかな。 . . . 本文を読む
コメント

うろうろうろうろ

2010年06月12日 | どーでもいいこと
今日は、子供たちと朝から出かけました。 出かけた先は名古屋市科学館。午前中、ここで遊びました。 お父ちゃんは地下の休憩所でパソコンを開いて仕事。 お昼に集合して、ご飯を食べに行きました。 食後は、ちょっと移動して今度は電気の科学館。 冒頭の写真のようなイベントをやっておりました。 実際は、はるどんを工作教室に連れてくるのがメインイベントでした。 エレキッズの抽選に当たったのですよ。 で . . . 本文を読む
コメント

小学校にお邪魔して ~ ボランティア活動初回打ち合わせ

2010年06月12日 | 日本語教育
外国人児童生徒支援の活動で、ボランティア学生さんを小中学校に派遣しています。 将来、教壇に立とうという学生さんたちなので、現場の今の状況を知りつつ、先生方のお手伝いができれば、学生さんにとっても得るところは大きいはず。 システムを考え出した岡田先生や当時の大学院生の皆さんには頭の下がる思い。 で、初めて学校に行く、という時には、外国人児童生徒支援リソースルームスタッフの大学院生と私と、ボラン . . . 本文を読む
コメント