AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

今日の大学院授業 ~日本語教育特論

2018年11月16日 | 日本語教育
今日と次回の2回は、「外国人児童生徒とその保護者とのコミュニケーションを阻害するもの」というテーマでお話しする予定。

今日は、

 先日、NHK Worldで放送された、Helping foreign kids in schoolをまず紹介し、

そのあと、「ウワサの保護者会」から、ムスリムの受け入れの話、外国人と暮らす、という話を一緒に見ました。

どんな問題が学校現場で起こっているのか、地域社会で起こっているのかを把握したうえで、

愛教大の外国人児童生徒支援リソースルームで製作している教材のうち、

「幼保ガイドブック」
「小学校ガイドブック」
「中学校ガイドブック」

を紹介し、他者に理解がしにくい日本の学校文化は何か、留学生に対しては自国の学校文化のうち何が日本人に理解されにくいだろうか、ということを次回までにまとめてくることを課題にしました。

来週はその課題を基に、いろいろ話ができたらなあと思っています。


今期、改組の影響もあって、後期は時間割が非常にゆったりしており、授業準備に時間がかけられています。

それだけに、資料を読んだり、コピーしたりの時間も取れて、非常に助かっています。

来週が楽しみ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼロ初級のクラス、90分8回目 | トップ | 明日はAUE日本語指導講習の実... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事