goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

只管打坐

2016年12月15日 21時50分14秒 | 勉強内容

日本仏教史―思想史としてのアプローチ (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社



今日は授業が4つ。

鎌倉新仏教が楽しかった。只管打坐、専修念仏、唱題、悪人正機、公案問答、踊念仏…

笑いが絶えなかった。

夕方は今日も塾回り。

延岡の象徴とも言える煙突の近くに来たので、写真を一枚。







急に寒くなり、今日も温泉に行きたい病が…

門川温泉心の杜へ。薬湯に癒される。

風呂上がりに、宮崎のジュース。





12月ももう半ば。

毎日があっという間に過ぎていく。

後悔しないように、思い立ったら、行動しようと思う。





源平合戦

2016年11月03日 09時48分49秒 | 勉強内容


昨日も何かしら忙しい1日だった。
高2の日本史はついに源平合戦。
以仁王、源頼政、木曽義仲…
楽しかった。

充実しているから、よしとしよう。👍
面接の練習もすっかり日課となった。
頼りにしてくれて、ありがたい。
それにしても、さらに寒くなった。
仕事を終えて、軽く飲みに出た。
少し飲んだだけで、眠気が襲ってきた。
家に帰ると爆睡だった。
というわけで、昨日はブログが書けず。

今日は気晴らしに遠出しようかな?

ホッブズ・ロック・ルソー

2016年10月06日 21時55分45秒 | 勉強内容


今日は授業は高2の現代社会のみ。
ホッブズ・ロック・ルソーの3人について語った。
万人の万人に対する闘争、抵抗権、一般意志など難しい言葉の学習。
僕にとっては楽しい単元だが、みんなはどうだっただろう…

昼からは、生地たちは文化センターへ移動して、芸術鑑賞会。
今年は加藤ミリヤのコンサート。
大いに盛り上がった。

夕方は、塾回り。やっと今日で完了。

なんとなく近くの空を撮ってみた。






明日はシーガイアで、私学の研修会。
そしてそのまま3連休。

充実した休みにしよう。


M BEST
クリエーター情報なし
SMR

失われた10年

2016年09月29日 22時18分07秒 | 勉強内容


昨夜は爆睡だった。
それでも朝起きるのがきつかった。
睡眠時間が長いと、昼からが全く疲れない。
4コマの授業も元気にやれた。
高3の現代社会の教科書も今日でおしまい。
バブル崩壊後の「失われた10年」が最後のキーワードとなった。
来月からずっとセンター対策。
頑張ろう。
高2の日本史が難しい単元だった。
平安の土地制度で、何とか分かりやすく教えたつもり。
中3の公民も、衆議院の優越のところで、僕なりに頑張った。
高2の現代社会はついに新しい章へ。
判例法、不文法、特別法…など法とはどんなものかについて一時間。
あっという間だった。笑いが起こり、ちょっと脱線。
楽しかった。
今日はあまり勉強ができなかったので、学校が閉まるまで英語の勉強。
睡眠時間が長いと気力も長続きする。
今日もしっかり眠ろう。

介護保険

2016年09月08日 22時01分07秒 | 勉強内容


ずいぶん足が治った。
7割は回復したと思う。
ぼちぼちでいい。
あと一週間かけて、ゆっくり治そうと思う。
禁酒も6日目。
このまましばらくは飲まないつもり。
勉強に励もう。

今日は社会の日。
特に高3は社会保障で、大切な単元。
介護保険、後期高齢者保険制度、共済年金…
いろんな決まりごとを教えた。
体が疲れていて、変なテンションになり、楽しかった。

文化祭のお手伝いもほぼ終わり。

日が沈むのがめっきり早くなった。
体が痛かったり、元気がなくなると、感傷的になる。

文化祭が終われば、すぐ体育祭。
弱っている場合ではないが、仕方がない。
ゆっくり眠って、明日どのくらい元気になっているかが楽しみだ。

イチローが昨日ホームランを打って、今日も2安打。
どれだけ勇気がもらえることだろう。


Number(ナンバー)臨時増刊 ICHIRO MLB 3000 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィックナンバー))
クリエーター情報なし
文藝春秋

国風文化

2016年08月29日 22時10分40秒 | 勉強内容

今日で後期課外もおしまい。
4時間授業をした。

中3公民…選挙のしくみ
高3英語…文法のまとめ
高3現社…労働運動の歴史
高2日本史…国風文化

そして文化祭の準備のお手伝い。

それ以外はずっと勉強。
最近は勉強が楽しくてたまらない。

働きながら、勉強できる。
ありがたい。

家に帰り、温泉へ。
外はすっかり涼しくなって、星がたくさん出ていた。

あと2日で、2年目の夏も終わる。
あっという間。

毎日を大切に。

日本の歴史2 平安貴族の栄え 平安時代 朝日学生新聞社 日本の歴史
クリエーター情報なし
朝日学生新聞社







食料管理制度

2016年07月25日 21時49分39秒 | 勉強内容
今日は何かしらいい夢で目覚めた。

授業は高3の英語→文法の総合問題
高2の現社→ベーコン、デカルト、カント、ベンサム、ミル、ハーバーマス…
高3の現社→食料管理制度、ウルグアイラウンド、農業基本法…


授業の合間に家庭訪問。何かと忙しい。


明日は健康診断。最近は週一くらいしか、お酒を飲まない。体のキレもいい。
いい結果を期待したい。

今日も温泉へ。サウナと水風呂は最高だ。



ストレッチと筋トレをして、早々に眠ろう。

亡国の密約 TPPはなぜ歪められたのか
クリエーター情報なし
新潮社

プラザ合意と円高不況

2016年07月14日 22時49分54秒 | 勉強内容
今日も社会の日。
中3は世界人権宣言、国際人権規約…
高1は諸法無我、諸行無常、ニルバーナ、四苦八苦などの倫理分野。
高3はプラザ合意、円高不況からバブルがはじけるまでの経済史。
高2は弘仁 貞観文化。
楽しい単元ばかりだった。
そして今日に目玉は、なんといっても、車のエアコンが直ったこと。
2年ぶりに冷たい風が…
感動だった。
修理に10万以上かかるかもしれないと言われるも、5,200円で完全復活。
明日からの通勤が楽しみだ。
今日も筋トレして、眠ろう。

12大事件でよむ現代金融入門
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

日本列島改造論

2016年07月13日 22時27分03秒 | 勉強内容
今日はひたすら社会の日。
高3の現代社会は経済史の終盤。
高度経済成長の終わりのお話。ニクソンショック後の変動相場制、田中角栄の日本列島改造論、狂乱物価…
生徒はどうかわからないが、自分の中では、ワクワクする内容だった。
中3の公民は、意匠権、特許権などの知的財産権を含む新しい人権のお話。これまた楽しい内容だった。
とにかく頑張った。
今日は、何かしら飲みたくなり、フレンドと小2時間、飲みに出かけた。
最近は、あまり飲まないので、ちょっとだけで眠くなってしまう。
写真も眠そうだ。笑
というわけで、爆睡の予感。
なんとかブログを書き終えた。
おやすみなさい。



日本列島改造論 (1972年)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

白鳳文化

2016年05月26日 22時45分22秒 | 勉強内容
今日は蒸暑く、地味に体力を奪われた。
忙しいには変わりないが、ゴールが見えると、気持ちが楽になる。

今日は日本史は白鳳文化。薬師寺金堂薬師三尊像、高松塚古墳壁画など心踊った。
高2の現代社会は低炭素社会を目指して。これまた楽しかった。

蒸暑くてなかなか熟睡できず、夢ばかり見ているが、今は踏ん張りどころ。
いい波を待とう。今は一つづつ。

新版 古寺巡礼奈良〈9〉薬師寺
クリエーター情報なし
淡交社


もういちど読む山川日本史
クリエーター情報なし
山川出版社

藤原京

2016年05月25日 20時47分29秒 | 勉強内容
今日は5時間社会を語った。
持続可能な開発、効率と公正、プラザ合意…

藤原京にある大和三山を、受験前に覚えたのを思い出した。
畝傍山、香具山、耳成山。当時の記憶が次々に戻ってきた。

広告もやりとりを重ね、予定より一週間早く出来上がった。

踏ん張ろう。

そのためにも、お酒を飲まずに、ストレッチ。




藤原京 よみがえる日本最初の都城 (中公新書)
クリエーター情報なし
中央公論新社

後漢書東夷伝

2016年04月23日 23時43分07秒 | 勉強内容
今日は仕事を終えて、テニス。雨で中断し、ホテルで、仮眠。
夕方から、焼肉を食べに行った。
話がもりあがり、よく飲み、よく食べた。
すっかり元気になった気がする。
爆睡しよう。

日本史の授業が楽しかった。
後漢書東夷伝、魏志倭人伝。
資料の勉強が一番面白い。

全てのあの頃の記憶が戻ってきた。
頑張ろう
新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝―中国正史日本伝〈1〉 (岩波文庫)
クリエーター情報なし
岩波書店

高2英語課外終了

2016年03月17日 19時49分19秒 | 勉強内容
昨日は映画を見ながら、眠ってしまった。

眠くてしょうがない波がきている。

今はゆっくり休む時だろう。

今日も授業が少なく、春休み明けの課題テストを作り終えた。何でも前倒しがいい。


高2の英語の課外は今日が最後だった。

最後の10分を使って、センター試験の最後の文章を覚えて暗唱できた順に終わりということにした。

多くの生徒が一発合格だった。記念にその文をここに残す。

The fact that opera has survived many obstacles and continues to attract the rising generation demonstrates

that it remains a respected art form full of value.

さてさて、わかるかな^_^

今日こそ映画を眠らずに見よう。


大学入試センター試験実戦問題集英語(筆記) 2016 (大学入試完全対策シリーズ)
クリエーター情報なし
駿台文庫

福翁自伝

2016年03月09日 21時39分11秒 | 勉強内容

今日は高1高2生を全員集めて、マイクを使って2時間、「現代」という授業を行った。
高1生とは今まで、関わりがほぼなかったけれど、明るい感じがよかった。

授業内容は自分で決めていいので、2時間、福沢諭吉の生涯や、思想について語り、最後の10分でセンター倫理の諭吉に関する問題を数問解いてもらった。

少しでも、幕末から明治までの状況を理解する手助けになったと期待している。
マイクの設置には戸惑ったけれど、何故か全く緊張しなかった。

聞いている方は苦痛だったかもしれないが、僕は何だか楽しかった。
急に寒くなり、ちょっとだけ、調子がよくなかったけれど、今はテンションが高い。
明日も頑張ろう。


福翁自伝 (講談社学術文庫)
クリエーター情報なし
講談社

国際法

2016年01月30日 23時14分49秒 | 勉強内容
昨日は早めに就寝した。
朝方、夢を見ていた。
それで目が覚めたので、夢の内容をしっかり覚えている。
何度もその夢を見ているけれど、今まで全て記憶がなくなっていた。
内容は書かないが、夢辞典で調べると、何か大きなことを成し遂げる夢のようだ。
正直、そんな気がしてやまない。

今日も公民の授業が楽しかった。国際法について語った。
みんなよく笑ってくれる。ありがたい。

昼3時、帰宅して、横になると、そのまま眠ってしまった。
気持ちよく、5時過ぎまで眠り、幼なじみと飲みに出かけた。
楽しく、飲み食いして、帰宅。
いい日だった。

今日は眠ろう。
朝起きれば44歳!いい年だった。
ありがとう!
国際法 第5版 (有斐閣Sシリーズ)
クリエーター情報なし
有斐閣