箱庭を騙る檻の中の書庫

漫画や小説、音楽などに対する主観的感想。
最近偏り気味です。

夏目友人帳 : 緑川ゆき

2008-08-27 23:56:38 | 漫画[少女]
月刊LaLaにて連載中


久々のREBORN!感想以外の更新。
2008年7月7日から、テレビ東京系でアニメ化された作品で
現在6巻まで刊行されている。

===========================================================================
幼いころから妖怪を見ることのできた少年夏目貴志
早くに両親を亡くした彼は、妖怪の存在を感じられない周囲の理解を得られず
孤独のまま親戚中をたらい回しにされ育つ。

ようやく、心優しい藤原夫妻の元で居場所を得た夏目だが
その土地ではやたらと妖怪に絡まれる日々を送っていた。

ある日、夏目はうっかり何かの結界を破ってしまう。
招き猫に封印されていた妖(あやかし)・斑(まだら)により、
夏目は、強力な妖力を持っていたという祖母・レイコがこの街に住んでいたこと、
そして彼女の残した『友人帳』の存在を知る。

妖怪とぼっこぼこにいじめ、その名を奪い綴った友人帳は
主従契約の証でもあった。
それを知った夏目は、妖たちに名前を返すことを決意。
用心棒を買って出たニャンコ先生(=斑)と共に
妖怪たちと深く関わっていくことになる。
===========================================================================

時に友人帳を狙われ、時に妖に厄介ごとを頼まれる夏目の日々が綴られている。
初期は一話完結で、主に妖と夏目がメインとなるが、
最近では数話にまたがり、夏目と人がメインで妖が色を添える感じになっている。

第一話は「夏目とニャンコ先生の出会い」「友人帳の説明」が
主なストーリーではあるが、一話完結の読みきりだった名残か、
レイコが友人帳を作成した理由が、夏目なりに推察されている。
また、普段は封印の依代であったブサ可愛い招き猫の姿の斑だが、
白く巨大な狼のような本来の姿も第一話で登場する。

この作品の紹介でよく謳われるように、切ないの話が多いが
夏目とニャンコ先生のやりとりは軽快で面白い。
また、夏目が名を返す場面の描写はとても美しい一方で
時折出てくる回想シーンやコミックスの中表紙のレイコの
パワフルさには笑ってしまう。

各話の印象に残った場面やアニメ感想も、少しずつ書いていければと思う。

× × ×

曲感想も大分溜まっているのが悩みの種;
サンホラの新曲も試聴がUPされていましたしね。
『moira』楽しみです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。