久々に風邪を引き、昨日は38度超えの発熱…。
どうやら、幼児教室の生徒から風邪菌をもらってしまったようです。
小さい子の風邪は手強いですね。
中学生のテスト対策授業が入っている為、土日の塾の仕事は休めませんでした。
きつかった~
でも、今日の幼児教室の仕事は他の先生に代わってもらえたので、只今自宅休養中です…。
とは言っても、今朝はなんと平熱!
すごい回復力!!(笑)
明日からは出勤します
風邪が流行っているようなので、皆様も気を付けてくださいね
先週末、ある学習塾のブログで全統小の平均点予想が出ましたね。
そのデータによると・・・今回の息子の偏差値は68前後ってところでしょうか。
まずまずですね。
前回の国語があまりにも酷かったので、今回の成績には満足です
上位1%には入れない可能性が高そうですが、国語を頑張った息子に『ファミコンリミックス1+2
』を買ってあげました。
金・土・日曜日は、ゲーム漬けでしたよ~
今回のテスト結果を見て、やっぱり文章読解力が問題だと再認識しました。
例えば、今回の算数。
植木算の問題も、「9時ちょうどに1回目のブザーが鳴りました」を見落としています。
最後のつみきの問題の(1)で「3だん目」の積み木の色を書くはずが、何故か1段目の積み木の色を書いてしまっています。
「普通さ~、下から1段目って数えるじゃん」と息子。
いやいや、(図2)にしっかり上から「1だん目」と記されていますが…。
しかも1番上の積み木の色は見てすぐわかりますから…。
それを言うと、「あれ?ほんとだ~(笑)」ですって。
文章読解力というより集中力の問題??
なかなか満点を取れません
国語に関しては、漢字の音訓1問、接続語1問、語彙1問、心情理解1問というミスでした。
漢字や語句に関しては、テキストやプリント等で対策していきます。
ネットで接続語の良い問題を見つけました!
http://dorilu.net/setuzokugo.htm
心情理解についてはねぇ…。
前回の「日能研全国テスト」のときにわかったのですが、妄想してしまうようです。
自分の中でストーリーが進んでいて、それを答えとして選んでしまうという癖があるようです。
何故その答えを選んだのか理由を聞いてみると、「確かに、そういう風にも考えられるなぁ」と思うんです。
もちろん、お話の中にはそこまで書かれていません。
息子のファンタジーの世界ですね~。(笑)
この癖はなんとかしないといけませんね
でも、ちょっとおもしろいけど
結局、対策としてできることは・・・
漢字・語句のみ??
テスト中の集中力をつけるにはどうしたらいいのでしょうかねぇ
どうやら、幼児教室の生徒から風邪菌をもらってしまったようです。
小さい子の風邪は手強いですね。
中学生のテスト対策授業が入っている為、土日の塾の仕事は休めませんでした。
きつかった~

でも、今日の幼児教室の仕事は他の先生に代わってもらえたので、只今自宅休養中です…。
とは言っても、今朝はなんと平熱!
すごい回復力!!(笑)
明日からは出勤します

風邪が流行っているようなので、皆様も気を付けてくださいね

先週末、ある学習塾のブログで全統小の平均点予想が出ましたね。
そのデータによると・・・今回の息子の偏差値は68前後ってところでしょうか。
まずまずですね。
前回の国語があまりにも酷かったので、今回の成績には満足です

上位1%には入れない可能性が高そうですが、国語を頑張った息子に『ファミコンリミックス1+2
金・土・日曜日は、ゲーム漬けでしたよ~

今回のテスト結果を見て、やっぱり文章読解力が問題だと再認識しました。
例えば、今回の算数。
植木算の問題も、「9時ちょうどに1回目のブザーが鳴りました」を見落としています。
最後のつみきの問題の(1)で「3だん目」の積み木の色を書くはずが、何故か1段目の積み木の色を書いてしまっています。
「普通さ~、下から1段目って数えるじゃん」と息子。
いやいや、(図2)にしっかり上から「1だん目」と記されていますが…。
しかも1番上の積み木の色は見てすぐわかりますから…。
それを言うと、「あれ?ほんとだ~(笑)」ですって。
文章読解力というより集中力の問題??
なかなか満点を取れません

国語に関しては、漢字の音訓1問、接続語1問、語彙1問、心情理解1問というミスでした。
漢字や語句に関しては、テキストやプリント等で対策していきます。
ネットで接続語の良い問題を見つけました!
http://dorilu.net/setuzokugo.htm
心情理解についてはねぇ…。
前回の「日能研全国テスト」のときにわかったのですが、妄想してしまうようです。
自分の中でストーリーが進んでいて、それを答えとして選んでしまうという癖があるようです。
何故その答えを選んだのか理由を聞いてみると、「確かに、そういう風にも考えられるなぁ」と思うんです。
もちろん、お話の中にはそこまで書かれていません。
息子のファンタジーの世界ですね~。(笑)
この癖はなんとかしないといけませんね

でも、ちょっとおもしろいけど

結局、対策としてできることは・・・
漢字・語句のみ??
テスト中の集中力をつけるにはどうしたらいいのでしょうかねぇ

↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します
にほんブログ村