goo blog サービス終了のお知らせ 

賢い子に育てたい! ~家庭学習で中学受験2018~(2024大学受験終了)

中学受験に向けての学習について書いてきましたが、受験終了。
現在は、中高一貫校の生活などを書いています。

小学校や仕事や春休みのことなど~

2016年03月12日 | 日記
明日はアタックテストです
塾内生としては初めてのアタック…。
外部生で受けたときとは違って、なんだかプレッシャー
範囲が狭いテストというのはどこまで細かく出題されるのでしょうか…。
わからないことだらけです。
今回のテストを受けてみないと何とも言えないですね

取り敢えず、通塾していない3教科は試験範囲をサラッと復習してみました。
国語の漢字と言語事項は、相変わらずやばそうです

通塾している「社会」ですが…。
何故か一番ダメそう
通ってる意味あるのか~ってぐらい、定着していません。
ちょうど苦手な単元ということもあるのだと思いますが、重要語句が暗記できてない!
テストを受ける前から、結果が怖いぐらいです


まあ、そんな状況なので、今日は逃避させてもらいます~。(笑)
近況報告をいくつかしようかな。


先ず、小学校の校外委員について
2月の会議で係決めのくじ引きがあり、かなり面倒な係になってしまいました
しかもリーダー。
なんて運が悪いんでしょう…。
6月に行われる「スクールゾーン協議会」が終わるまでは、すっごく忙しいです…。
くじを引いたときは憂鬱でした

でも、その係のメンバーがめちゃくちゃいい
大当たり~
皆さん協力的で気さくで話しやすい。
そして、仕事が速い!
話し合いの時間も短くて済むし、いろいろなことを前倒しにできるので、本当に助かってます。
メンバー8人中6人(私も含む)が仕事をしているのですが、皆さん調整して集まりにも来てくれています。
今となっては、この係の仕事が楽しくなってきました!
この調子ならスムーズに進めていけそうです♪


次に、仕事のこと
私が新年度から働く幼児教室に12月から研修に行っているのですが、そのクラスの授業が本日最終日でした。
4ヶ月程しか一緒に過ごしていませんが、子供たちの成長はすごいものがありました。
いつもニコニコ話しかけてくれる子、最初は緊張していたけどだんだんなついてくれた子、最後までママと離れられなかったけど徐々に先生に対する笑顔が増えてきた子…。
いろいろな子がいます。
ママたち全員から一言をいただく時間があり、楽しく通ってくれていた子がたくさんいることを実感できました。
子供たちが楽しんでくれることが1番!
それがやっぱり嬉しいです
そして最後に、子供たちから先生へ花束と集合写真のプレゼントがありました。
感激~
新年度からは、新しい子供たちとの出会いがあります。
1年間、心を込めて接していきたいです。


最後に、春休みの予定について
息子と2人での旅行を計画中です。
1泊2日で、埼玉県に行ってきます
目的は、「小江戸」川越散策~。
私が学習塾の正社員で働いていた頃、川越の教室で教室長をしていたことがあるんです。
そのとき私は、川越のアパートで1人暮らしをしていました。
その頃の話を息子に何度かしたことがあって、その中で「小江戸」に息子が興味を持ちまして。
ちょうどテレビ番組で「小江戸」が紹介されたときだったかなぁ。
川越の街並みはいいですよね~
あの頃のいろいろな思い出が蘇ってきます…。
まあ、ほとんど恋愛ですが。(笑)
そんな思い出話も、息子にしちゃおうかな~と思っています


現実逃避している間に、0時を過ぎました
明日ではなく、今日がアタックテストです。(笑)
息子の集中力が、なんとか最後まで持つことを祈っています…。






↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村



アレルギー、来た~(ToT)

2016年02月24日 | 日記
今シーズンはスギ花粉の影響が早いと聞いてはいましたが…。
我が家は先週まで、誰も症状が出ていませんでした。
息子のアレルギーが酷いということは今までの記事にも何度か書きましたが、ここ数ヶ月は順調だったんです。
きっと、水素水サーバーのおかげだと思います
私自身も全くアレルギー症状が出なくなり、今まで飲んでいたプロポリスのサプリメントも必要なくなりました。
「水素水、最強!」なんて息子と2人で喜んでいたのですが…。


一昨日(日曜日)の朝から鼻水が出始めた息子。
前日に薄着で友達と遊んでいたので、風邪かな~と最初は思いました。
夕方ぐらいから段々酷くなり、昨日も朝から鼻水ズルズル
咳やくしゃみなどの症状がないので、学校に行きました。

その日家に帰ってくると、「暑い!」と靴下やトレーナーを脱ぎだしたんです。
おかしいなと思い熱を測ると、37.9度
でも、だるそうでもないし元気だし食欲もある。
30分後にもう一度測ると、37.0度。
息子にとっては平熱です。
昨日は塾の日だったので、行く前にもう一度測ってみました。
やっぱり平熱。
鼻水は相変わらず出ていますが、元気なので塾に行きました。

塾から帰ってきてもやっぱり元気で、熱があるようには見えませんでした。
でも、念のため測ってみると37.8度。
また上がってる~

ごはんを食べ終わってからもう一度測ってみると、またまた平熱。
いったい何
どうやら、歩いて帰ってきた直後は熱が高いらしい…。
代謝がUPしてるから??


今朝は37.3度で微熱があったので、学校は休みました。
鼻水ズルズルですし。
他には症状がないのでスギ花粉の可能性が高いと思い、耳鼻科に行きました。
前日に高熱が出ているので、一応インフルエンザの検査もしましたが陰性。
喉も赤くない。
やっぱりアレルギーらしいです。
熱が出たから、風邪も少し引いてるのかもね~とのことでした。

実は私も、日曜日の夜から喉が痛くなり、今日の午前中まで喉の違和感が続いていたんです。
でも、気付いたら治ってました
やっぱり2人して風邪を引いていたのかもしれませんね

熱もないし元気だから明日は学校に行けそうなんだけど、あそこまで鼻水ズルズルだと集中できなくて大変そう
耳鼻科で処方されたアレルギー用の薬が効いてくるまでは、家でゆっくりさせてあげようかな…。
ちょうど私の仕事も休みだし。
タイミング良く、今週は火~木曜日が休みなので♪


いろいろ対策をしていましたが、結局スギ花粉には勝てませんでした
でも、去年に比べれば症状はやっぱり軽い気がします。
咳が出てないし!
去年は喘息にまでなってしまったので…。
ヒノキ花粉の時季が過ぎるまでは気を抜けませんが、去年よりは軽く済むことを祈っています。


我が家のアレルギー対策の中で、効果があったものを紹介しますね

水素水サーバー
 毎月1,080円のレンタル料がかかるだけなので、かなりお得だと思います♪

ヤクルト Noale(ノアレ) KW乳酸菌(タブレット) 30粒
 秋ぐらいまでは他のサプリメント(乳酸菌)でしたが、効果がないのでこちらに変更しました。

森川 こどもプロポリス 120粒
 これを飲み始めてから、風邪をひかなくなりました!

HP ナチュラルハーブスプレー レスピレーション 30ml
 ブロ友さんに教えてもらい、愛用しています。
 寝る前に枕にシュッとしたり、出かける前に服の首元にシュッとしたりしています。

シースター電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302
 朝起きたら、先ずは吸います。
 他の時間帯も、鼻水が溜まってるようだったら使用。

A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー3 UN-133B
 咳が出るとき、鼻水が出るとき、喉に違和感があるときに使用。
 息子より、私の方が使ってるかも


これらの効果がどれぐらいあるのかは、3月のヒノキ花粉の時季にはっきりします。
今のところはいい感じなので、このまま乗り切れますように…。









↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村



本年もよろしくお願い申し上げます

2016年01月03日 | 日記
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしょうか。
我が家は大晦日からパパ実家に行き、昨晩自宅に帰ってきました。
義父母はとってもやさしくて、私は本当に恵まれているな~と思います。
自宅にいるといろいろやることがあってゆっくり休むことができない分、パパ実家ではゆっくり過ごさせていただきました

私自身、ここ数年はゲームなどあまりしていないのですが、今回はヒマな時間がたっぷりあるので無料アプリ「星のドラゴンクエスト」をダウンロードしてみました。
久々のドラクエ
昔、ドラクエ9はかなりやり込んだのですが、それ以来やっていませんでした。
ドラクエって、やっぱり楽しい!
毎日数時間やってしまい、他のことが疎かに~
ブログのコメント返しや皆様のブログへのコメントなど、全然できませんでした。
今日から少しずつやっていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m


パパ実家にはWii Uがないので、Wiiの「Wii Sports Resort」をみんなでやりました。
チャンバラのせいで、腕が筋肉痛になった~
運動不足ってことですね…。


そんな感じでゲーム漬けの毎日でしたが、朝勉だけはちゃんと続けられました!
中学受験基礎ドリ国語 [慣用表現・ことば] (徹底反復が合格へのスタート!)』をたった1ページだけなのですが、息子にとってはすごいことなんです。
少しは受験に対する意識が出てきたのかな…。
この調子で朝勉を続けてほしいです。


明日から冬期講習(理科)が始まります。
私も仕事が始まります。
お休み気分は今日までですね

それでは皆様、本年もよろしくお願いいたします







↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村







クリスマス・イヴ♪

2015年12月25日 | 日記
昨日はクリスマス・イヴでしたね
我が家は、平日なので特にパーティーなどはしませんでした。
ケーキが届くのも土曜日ですし…。
土曜日の夜は、外食の予定です

昨日は学校から帰宅後、近くのショッピングモールへ行きました。
目的はプリクラ
年賀状に貼る用です。
仲の良い友人への年賀状にだけ貼ろうと思って。



いつまで、ママとの2ショットを嫌がらずに撮ってくれるのかしら…。


家に帰ると、宅配BOXに荷物が届いていました。

 amiibo ガール(スプラトゥーンシリーズ)

これでやっと、スプラトゥーン3種類GET
ポイントカードのご褒美です。
我が家のamiibo、結構増えました~。




そして今朝、サンタさんからプレゼントが届いていました

 【Kindleキャンペーン対象商品】 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2016/1/12迄)】

学校から帰ってきたら、早速遊ぶそうです
でも今日は友達と妖怪ウォッチの映画『エンマ大王と5つの物語だニャン!』を見に行く約束をしているらしく、ちょっとしかできないかも…。

そうそう、息子は本当はサンタさんを信じていない気がします。
本人は信じているふりをしていますが、前にこんなことを言っていたんですよね…。
「ある店限定でしか売ってないものって無理だよね?」
「廃盤品でネットオークションでしか手に入らないものは無理だよね?」
明らかに私に聞いてるんですよ~
まあ、信じているふりをしている間はプレゼントをあげようと思います。(笑)

パパからのプレゼント『Wiiであそぶ ピクミン』は、23日に受け取り済み。
ママからのプレゼント『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 (【特典】・レッドJメダル(Bメダル)・赤猫団オリジナルステッカー 同梱)』はダウンロード版が良いそうで、明日にします。
冬休みはゲーム漬けになりそうですね


明日から冬期講習が始まります
そっちも、しっかりと頑張ってもらわないと



★メッセージをくださった「たーにゃ」様
先日はメッセージをありがとうございました。
お返事をしようと思ったのですが、アドレスの記載がなくできなかった為、この場でお返事させていただきます。

お子様、我が子と同じタイプなんですね!
遊びと勉強のバランス、難しいですよね…。
受験するとは言っても、まだ10歳。
遊びが楽しくて仕方ない年齢ですし、それを規制し過ぎるのもどうかと、正直思ってしまっています。
今頑張らせすぎても、今後息切れしちゃうのではないかという心配もあって…。
余力はたっぷり残しておいて、本番で100%近く出せればな~と思っています。
今の時点で全力をつぎ込むのも危険な気もしますしね…。
お互い、頑張りましょうね!





↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村







クリスマス♪

2015年12月18日 | 日記
来週はクリスマスですね~
プレゼントの用意は、もうされましたか?

我が家のプレゼントはこれです

(信じているふりをしているらしい)サンタさんからは・・・

 【Kindleキャンペーン対象商品】 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2016/1/12迄)】


パパからは・・・

 Wiiであそぶ ピクミン


ママからは・・・

 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 (【特典】・レッドJメダル(Bメダル)・赤猫団オリジナルステッカー 同梱)


そして、26日(土)にはケーキが届きます

 キャラデコ2015 クリスマス 妖怪ウォッチ うたメダル付 限定おもちゃつき! サイズ:145×35(mm)5号(4~6人分)

イチゴニャンの「うたメダル」が付いていて、それがほしくてたまらなかった息子…。
やっとGETです


あと1週間程で冬休みですね~
ほぼ毎日冬期講習があるけど…。
12月は「社会」で1月は「理科」を受講。
4日間ずつあります。
全て午後なので、お出かけできないのが残念
年末年始はパパ実家に行くので、そっちでゆっくりしてきま~す







↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村