goo blog サービス終了のお知らせ 

賢い子に育てたい! ~家庭学習で中学受験2018~(2024大学受験終了)

中学受験に向けての学習について書いてきましたが、受験終了。
現在は、中高一貫校の生活などを書いています。

算数オリンピック「キッズBEE」の結果!

2014年06月24日 | 算数オリンピック
本日14時頃、算数オリンピック委員会事務局からメールが来ました

トライアル通過で、ファイナルに進出です
やった~

点数は自己採点通りで、2問ミスでした。
変な書き写しミスとかはなかったようで、よかったです

昨年より少し難しかったらしく、平均点は46点。
トライアル通過基準は64点でした。


息子は、ファイナルでは金賞を目指すと意気込んでおります
なかなか難しいとは思いますが、やれるだけのことはやっておこうと思います。
とは言っても、何をやればいいのか…。

トライアルの前にやったのは「チャレペー」のシリーズと、トライアルの過去問です。
先ずはファイナルの過去問をやって、その後に『小学4年〜6年生 考える力がつく算数脳パズル 鉄腕なぞぺー』をやろうかな
あと1ヶ月もないので、それぐらいしか出来ないだろうなぁ

我が家では、こういう類の問題は私も横で一緒に解きます。
もちろん私は予習なしで、初めて解くという形です。
だから問題によっては、私より息子の方が早く解けてしまうこともあります
競争って感じで、結構楽しいです
『鉄腕なぞぺー』はなかなか難しい問題があるので、私も頑張ります


そうそう、今回のファイナル進出のご褒美を買わなくては…。
何かと言うと・・・『スーパーマリオくん』全巻です

 スーパーマリオくん (8) (コロコロドラゴンコミックス)

7巻までは持ってるので、8巻から47巻まで。
かなり奮発しました

もしファイナルで金賞が取れたら・・・

 妖怪ウォッチ コミック 1-3巻セット (てんとう虫コロコロコミックス)

 妖怪ウォッチ くったりぬいぐるみだニャン ロボニャン

これがご褒美です
こっちの方が安い…。
逆にすればよかった~


まあ、金賞は取れないとは思うけど、頑張ります




↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へにほんブログ村


算数オリンピック「キッズBEE」自己採点結果

2014年06月17日 | 算数オリンピック
日曜日は、予定通り「キッズBEE」に行ってきました
無事に行けてよかった

前回の記事にも書きましたが、息子は胃腸風邪でしばらく学校を休んでいたんです…。
木曜日からやっと登校できたのですが、体力は完全回復とは言えない状態でした
でも、気持ちは元気で(笑)やる気も充分
だから、やれる範囲で残りの「チャレペー」をやりましたよ~

そんな状態での参加となりましたが、会場から出てきた息子の第一声は「1問ダメだったけど、他は合ってるはず!」でした。
そんなことはないでしょ~と思いましたが、楽しそうな息子の表情を見て安心しました。

その夜、こっそりと採点…。
2問ミスでした。
でも、私の解答が間違ってる可能性もあるので(飲み会帰りだったもので)、解答速報が出てから息子には言うことにしました。

そして今日、解答速報を見ると・・・
やっぱり2問ミスでした。
これって期待できるかな??

ただ、掲示板などでは「今年は簡単だった」という噂もあるようなので安心はできません…。
それに、息子が解答写しミスをしていないとも限りません
たまにやっちゃうんですよね…。

ファイナル進出者の発表は来週らしいので、それまでドキドキです
どうか、変なミスをしていませんように…。



話は変わって、全国統一小学生テストの結果について。
実はまだ、結果を受け取りに行ってません
息子が学校休んだり、私の仕事が忙しかったりで、すっかり忘れていて…。

そういえば先日、四谷大塚から「マンスリー講座」の案内が来ました。
この講座は、2科偏差値65以上 or 算数偏差値65以上の人が受けられるそうです。
と言うことは、きっと算数が65以上だったんだと思います。
2科でも65以上だと嬉しいんだけど…。
国語で大コケしてるから、それは無理かな??

リトルオープンの日に結果を受け取ろうかと思っています。
ちょっと遅いですね

11月の全統小こそ、決勝大会目指して頑張りますよー





↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へにほんブログ村