こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小次郎とユウスゲ(夕菅)

2021-06-17 21:00:09 | 夏の草花

今年(2021年)もユウスゲ(夕菅)が咲いた。最初の一輪は6月12日。例年より1週間近く早い! 昼につぼみだったものが、夕方に一気に開花し朝には一気に萎む。自然の生命の妙だねえ。

<2021年6月16日 午後6時40分>

◇ 4輪咲いている。最初の1輪(6/12)から、日々、1~2輪咲いているが、6/17日は4輪。

◇ 淡い黄色は、夜に花粉を運ぶスズメガ(雀蛾)には目立つ色という。

夜の様子。

<午後10時頃>

◇ 小次郎クンが赤目になっている。※ 赤目補正機能は、レンズを見必要がある。

◇ 夜中が開花のピークとは………。ま、人に見てもらわなくても、花粉を運ぶ、蛾(が)の目にとまればいいわけだ。ライトのもとでは、白っぽくみえるね。

◇ 暗闇に浮かぶ姿は、妖艶でもある。

【ゆうすげの花(歌)ー石原裕次郎-】

ネットを調べると、「ゆうすげの花」の歌があった。

◇作詞:中山大三郎 作曲:久我山明 歌:石原裕次郎 発売:1989年

◇ YouTube:Link先 → ゆうすげの花ー石原裕次郎-

以下は、昨年!

-------

今年(2020年)もユウスゲ(夕菅)が咲いた。夕方から咲き始めて朝にはしぼむので、ホント、見るタイミングが難しい。写真は夕方の6時~7時30分撮影だ。

<2020年6月22日 午後6時17分>

◇ どこに咲いているか分かるかな? これ、2018年に唐津・ゆうすげの里で株分けして貰ったもの。株もずいぶん大きくなった。

◇ 茎が長いので、縦でないと全景が撮れない。だって、ボクも必須だもんね。ズームしていこう

◇ 左の萎れているのが昨夜咲いたもの。右のもっとしおれたものがに2日前のものだ。

◇ ユリに似ているけど………。

<2020年6月26日 午後7時32分>

◇ 今日も、4輪咲いた。もうちょっとで日暮れの午後7時32分。

◇ ん? 右の赤いのは? そっちはヒメヒオウギズイセン(姫桧扇水仙)だと思うよ。別途紹介しよう。

◇ 株が大きくなっているので、一日花だけど、日々新しいのが開花している。しばらくは楽しめそうだ。

◇ 因みに、就寝前の夜10時頃に小次郎のオシッコで庭に出るが、その時が開花のピークだ。

------

以下は2019年のお話。

ユウスゲ(夕菅)の花を見たことがあるかな? この花は「夕方に花開き朝には萎む1日花」で見かける機会は少ないかもね。

<2019年6月17日 午後5時>

 

◇ 初めて花が一輪さいた! うれしいねえ、小次郎くん!

 ※ この株、昨年(2018年4月)に、唐津の「ユウスゲの里」のを株分けで入手。

<2019年6月20日 午後6時30分>

花をよく見てみよう。

◇ ユリに似ているね。「ユリ科」だが「ススキノ科」の分類もあるらしい。

<2019年6月29日>

◇ 小次郎くんとのコラボ。因みに、手前の「葉」はヒマワリなので、間違わないようにね。

◇ 流し目をしなくても、キミの方が目立つよ。(後ろの上の方がユウスゲ)

◇ 小次郎くん、あごを引いて! 撮影の時、いつもいっているでしょ!

ちょっと、ゴメン、花を中心にするからね。

◇ 萎れているのは、昨夜咲いたもの。

◇ 株は二つあるので………。三つの花が同時に開いた。

◇ 蜜を吸いに来て受粉してくれるのは「スズメガ」という “蛾(が)” で、吸いやすいようにラッパ型の花冠をしているんだって! ほー、キミは、ワンちゃんなのに、チコちゃんみたいによく知っているんだね。ここで、ユウスゲの勉強をしておくね。

【ユウスゲ(夕菅)】

◇ ユリ科・ワスレグサ属。※ススキノ科での分類も。

◇ 原産地:日本(本州・四国・九州) ※ 1870年代にヨーロッパに紹介された。

◇ 開花期:7 ~ 9月頃。虫媒花は「スズメガ」。淡い黄色は、スズメガには目立つ色といわれる。

◇ 語源は、「夕方」に咲いて葉が「スゲ」に似ている事から。別名はキスゲ(黄菅)

◇ 茎は細く、高さは100~150㎝。 うーん、台風が来たら倒れちゃうね。

◇ 花は1日花なので、一つの茎では、一つづつ開くことが多い。

<2019年7月2日 午後7時45分>

◇ 二つの株に三つの花! 今年は、7月2日がピークかな? 近寄って見よう。

◇ おー、みっつ咲き誇っている。

◇ ちょっと写りが! だって時間は午後7時45分(糸島はまだ、明るい)で、夕暮れ時だしね。以降は急速に暗くなる。フラッシュ撮影はスマホだとイマイチ!

◇ 引いて写真を撮ると、夕暮れの雰囲気。

◇ うーん、あと10分もすれば日が暮れる。夜は、満開が続くのだが……。

-------

 株分けしてもらった「ユウスゲの里」について、ネット情報を転載しておく(抜粋)

【かれんな姿咲き誇る ユウスゲ見ごろ、唐津市 ー 朝日新聞デジタル(2019/6/30)ー】

 佐賀県唐津市鎮西町串崎の「ゆうすげの里」でユウスゲが見ごろを迎えている。夕方に一面に 黄色の花々が開き梅雨空に可憐な姿を見せている。7月末まで楽しめるという。

ユウスゲは、日が沈みかける頃に咲くユリ科の植物で、翌朝にはしぼんで枯れてしまう。 地元の人たちが荒れ地を整備し、2006年から植栽を続け、現在8,000㎡に約25万本が咲き誇る。

 当初から植栽に携わる「ゆうすげの里」代表の古館初美さん(71)は「一生懸命に手入れ しているので、多くの人に見に来てほしい。ぜひ夕日と一緒に楽しんで」と話している。

※ 写真は別記事

----

おー、見事! 一度現地へ行ってみたいものだ。

 【写真一覧】

 

小次郎とユリ(百合)ーユウスゲ(夕菅)-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする