わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

08/11/08(土)今週の現場定例

2008-11-08 19:45:00 |  Ⅶ.外構・デッキ工事

現場定例も残すところあと2回(の予定)

土曜日は、現場定例です。

外構工事が進んでいます。

2日前、11/6の朝の現場です。

第2段階のコンクリート打設のための型枠工事中でした。

外構のコンクリートは、3段階で打設します。
第1段階が、駐車スペースの土間コンクリート打設。
第2段階が、玄関前土間、花壇壁のコンクリート打設。
第3段階が、鉄骨工事後の仕上げのために、各所、細かくコンクリート打設。

基礎工事をやってくれたHさん、ともう一人の職人さんで工事中でした。
横に積まれているのは、断熱材のスチレンフォームの板です。
玄関前の土間は高くなるのですが、これを全部コンクリートで打設するのは無駄ですから、中にこのスチレンフォームを敷き詰めて、嵩上げするのです。

道路のきわの部分は、最後の第3段階でコンクリートを打設します。

コンクリート打設は、鉄骨柱が立ってからになります。

花壇の立ち上がりの型枠と配筋です。

まぁ、建物基礎ほど神経質になる必要はありませんが、配筋もチェックします。
OKです。
コンクリート打ち放し仕上げになるので、型枠は片面をコーティングしてある化粧型枠です。

かなり深い花壇です。
土をたくさん入れないといけません。
玄関の入り口脇に、株立ちのシンボルツリーを一本植える予定です。

本日、11/8の現場です。

当方の都合で時間をづらしてもらい、11時から現場定例です。

小雨のなか、ママチャリに図面を積んで、現場に向かいます。

北側の景色はいつもと変わりなし。

こちらからは、もう完成と言っていいでしょう。
キャベツ以外は、もうこれ以上は変化は無いです。

南側からの現場です。

玄関前の土間と、その横の花壇の壁のコンクリートが打設されていました。
コンクリートの養生中なので、今日の現場作業はありません。
現場にいるのは、現場監督のNさんと、わたしの2人だけです。

玄関前の土間は、コンクリート金コテ仕上げです。

「金鏝(かなこて)仕上げ」とは、文字通り、コンクリートを、最後にコテで左官しておしまい、という仕上げです。
タイルとかは、貼りません。
タイルを貼らないのは、コスト削減の意味もありますが、コンクリートのままってのも好きなので、これでいいのです。

花壇の立ち上がり壁は結構高いです。

コンクリートを打設する時に、型枠がふくれないように、つっかえ棒しています。

玄関前の土間はコンクリートの灰色です。
奥は花壇です。
何を植えるか、樹種はまだ選考中です。
シンボルツリーにする、背の高い株立ちの樹の候補は、2種類に絞れました。
その足元に植える低木を何にするか、まだ決まりません。

玄関の中の土間もコンクリートで仕上げられています。

ここも、タイルは貼りません。
最後の仕上げに、汚れ防止も兼ねて、ウレタンクリアー塗装にします。

玄関の框(かまち)です。

左側の立ち上がり高さは、170mmです。
右側の立ち上がり高さは、階段の一段目も兼ねていて、土間から390mmです。
入る時は、左側から普通に入ります。
出る時に、右側で腰をかけて靴を履けるような高さにしています。

右側がえぐれているのは、えぐれた部分に、キャスター付きの靴箱を収納するためです。
靴箱の設計図は書いたのですが、コスト削減のために、工務店の工事からは外してしまいました。
後で、DIYで靴箱を作ります。

浴室から、花壇の風景です。

今は、人のうちの玄関と型枠が見えます。
綺麗に緑が植わるといいのですが。

2階に上がります。

先日お願いしていた、手摺の延長工事が終っていました。

これで、内装工事は、ほぼ、完了しました。

残るのは、一部の修正や清掃を除けば、1階のコンセントプレート設置だけです。

現場監督のNさんと二人で現場定例です。

本日の議題

■図面追加発行
この期におよんで、最後の追加図面発行。
・デッキ工事関係のルーバー関係の図面一式
・デッキオーニング用のステンレスワイヤー、ワイヤーロック詳細図
・ガレージドア詳細図
など。
外構工事関連の詳細図を説明、発行。

■チェックリスト
いつものチェックリスト確認。

■工程確認
今月末の引越しまでのスケジュール確認。
ギリギリです。
来週の木曜日に鉄骨建て方の予定です。
11月の3連休の初日にオープンハウスをする予定です。

■引渡し証明書
コスト削減のため、建物保存登記など、自分でやるつもりなので、かなりイレギュラーですが、引渡し証明書など、必要書類を前もってもらいました。

以上。

小一時間で、定例は終了です。

打ち合わせが終ってすぐに、現場監督のNさんは鉄骨屋さんに図面の指示を出すために、工場へ向かいます。

わたしは現場にひとり残ります。

5月末、工務店を決めて、近所のファミレスでドリンクバー注文しながらの打ち合わせをしたのが第1回目の定例でした。
それ以来、現場定例を重ねて来ましたが、建物竣工まで残すところあと2回です。

いよいよ、最終盤です。

 

にほんブログ村 住まいブログへ


08/11/02(日)今日も現場で、いろいろ

2008-11-02 19:24:48 |  Ⅶ.外構・デッキ工事

やることが、たくさん

11月末の引越し完了を目指して、3連休もやることがたくさんあります。

本日の予定:
午前・・・珪藻土塗りの仕上げ、片付け
午後・・・娘と公園で遊ぶ、家電の下見です。

朝ご飯を済ませ、早速、おこちゃま現場監理員2号と2人で現場へ向かいます。

まずは、キャベツ畑越しの定点観測です。

今日も快晴です。屋根が黒光りして眩しいです。

キャベツも順調に成長中です。

中心の玉が大きくふくれてきました。
もう食べられるはずです。

現場に到着です。

おこちゃま現場監理員2号が中に入りたがるので、鍵を開け、彼女だけ中に先に入ってもらいます。
わたしは、外構工事の土間コンクリートやら、配筋をチェックします。

一昨日、10/31に土間コンクリートを打設しました。
駐車場土間、玄関前階段と花壇、その他、という具合に3回に分けてコンクリートを打設するのですが、その第一段階が終りました。
週末は、外構工事を進めずに、コンクリートを寝かせてます。
ガレージの土間コンクリートは上を歩いても大丈夫なくらい乾いてきています。

デッキの鉄骨柱用のアンカーが打ち込まれています。

屋外立水栓と、流しは、これで完成です。
建物外壁面に、見えるのは、手前から、外用コンセント、ガレージ照明電源用プルボックス(電線の取り出し口)、便所の換気扇口、です。
全部同じ形なら、すっきりするのですが、ナカナカこの手の既製品は扱いが難しいです。
イマイチ見栄えしませんね。

デッキの鉄骨柱用アンカーです。

金属の棒2本一組で、鉄骨の柱脚部を固定します。
今ついている鉄板は、鉄骨柱固定の時には外します。
これはコンクリート打設の際に、棒の位置がずれないように固定するための、仮止め用の治具です。

風呂場の前の花壇の立ち上がりの鉄筋が組まれています。

来週あたまから型枠を組んで、コンクリート打設は来週半ばの予定です。

道路きわのこの辺は、突き出た鉄筋を曲げ返してループ状にしてから、コンクリートを打設します。

段階を分けて、設計図どおりのカタチにコンクリートを打設していきます。

中に入ります。

廊下に階段の手摺の材料が置かれています。
作ってみてから気が変わって変更してもう部分です。
2階への階段の手摺を、途中でとめていたのですが、、シッカリ上から下まで連続させた方が使いやすいという、至極当たり前のことにあらためて実感し、変更します。
昨日、棟梁のMさんが、現場復帰第一号の仕事として、運んで来たようです。

2階に上がると、監理員2号が、いつもの「カウンター強度検査」をしています。

チェック、その1。

チェック、その2。

チェック、その3。

チェック、その4。

たいへんよくできました。

しばらく2人で検査してから、現場監理員2号をいったん家に送り返し、わたしはまた戻ってきます。

今日の予定の第一、先週の珪藻土塗りの最後の仕上げをします。
作業スタートが遅くなってしまいました。

若干、コテムラが気になる部分と、金属コテの金属色が付いてしまった部分に重ね塗りします。
今日の珪藻土は、かなり、柔らかめに練ります。

写真では分かりませんが、一部の壁が、コテでこすったことによる汚れが付いています。
一度固く乾いた面に、上から重ね塗りするときに、コテムラになった凸部をコテでこすった時に、白い壁に金属の汚れが付くことがあります。
更に上から重ね塗りして、これを消して行きます。

多目的室は、先週の日曜日の一度塗りしかしていないので、ボードビスの窪みがあります。

写真では分かりにくいですが、この窪みを埋めていきます。

12時、作業がほぼ終りかけたころに、お施主様に連れられて、おこちゃま現場監理員2号が再登場です。

みんなで2階に上がり、先日見てきた居間のソファーや、食卓テーブルの大きさを巻尺で再現して、シミュレーションします。

ソファーです。

巾2200mmのソファーを置いてみるとこんな感じになります。
いいんじゃないでしょうか。

なぜか、AVラックの扉が開いてます・・・

2号の得意な、「AVラック扉の開閉検査」でした。

次に、食卓テーブルの大きさをシミュレーションしてみます。

2000mm~2200mmまで巻尺でチェックしてみましたが、どうやら長さ2000mmのテーブルがジャストフィットのようです。

ここで一旦、帰宅です。
午前中に珪藻土塗りの作業と片付けを完了させる予定でしたが、ちょっと作業が残ってしまいました。

次ぎは、娘2号と昨日約束した、公園ランチです。

近所のスーパーに行って弁当を買ってから、公園に向かいます。

スーパーのお惣菜コーナーのお弁当も、外で食べると格別に美味しいです。

弁当を食べた後は、3人を公園に残して、またまた、現場へ戻ります。
珪藻土塗りの残りの作業を終らせなくてはいけません。

あ~、忙しい。

一部の壁に塗り重ねします。

珪藻土を全て塗り終わってから、養生のマスキングテープや、ビニールをはがしていきます。

床のビニールシートも片付けます。

最後に、ホウキで丁寧に床を掃いて、終了です。

主寝室の壁塗り完了です。

多目的室の壁塗り作業も完了です。

2週間にわたって、丸々ではないですが、4日間かけた作業ですが、これにて終了です。
あとは、電気屋さんにコンセントやスイッチのカバープレートを付けてもらえば、内装工事は完了です。

本日の予定では、あと「家電の下見」が残っていますが、今からでは無理です。

明日かな。

では、本日はこれにて。

バイバイ。

 

にほんブログ村 住まいブログへ


08/11/01(土)住むための準備

2008-11-01 23:47:31 |  Ⅶ.外構・デッキ工事

いろいろ、見て回る

土曜日ですが、現場定例はありません。

一応、いえを見に行きます。

外構の土間コンクリートの第一段階が打設されていました。

詳細は明日。

本日は、午前中から、住むための準備に、家族総出で、いろいろ見に行きます。

まずは、ロールブラインドです。

前面が畑で、見晴らしが良いわたしのいえでは、これがないと生活できません。

銀座のショールームに生地を選びにいきます。

近くの駐車場に車を停め、歩いてショールームへ向かう途中、人だかりを発見です。
先日オープンしたH&Mの店の前に、長蛇の列ができていました。

ご苦労さまです。

わたしは、ロールブラインドのショールームへ向かいます。

ショールームでは、大きい生地のサンプルを、蛍光灯で光らせた壁の前に掲げて、昼間の光を受けるブラインドの状態を再現してくれます。
実際のブラインドの状態を再現してくれるので、色、生地の風合い、などよく分かります。
ネットのオンラインカタログや、サンプル帳で見るのとは、結構印象が違います。
やはり、実物を、ある程度の大きさで見ないと決められません。

わたしも意見は言いますが、最終選択は、お施主様に任せます。
彼女のなかで、すでにイメージができているらしく、ほとんど迷うことなく、早く決まりました。
柄なしの、シンプルな生地を選びました。
見積とサンプルを自宅に送ってもらうことにします。

お腹を減らした子供達と、銀座のホコテンをブラブラします。

銀座ライオンで、昼食です。

昼食後に向かうは、無印良品、有楽町店です。

ここは、結構大きな店舗で、展示内容も充実しています。

ラックやら、収納小物を見て回ります。
クッションもいいのがありました。
かなり怠惰な姿勢で、座り心地の恐ろしいほどいいクッションです。
怠惰な人間になってしまうのでは、と心配になり、買うのが恐いほど、快適です。

次ぎの目的地は、東京ミッドタウンです。

中のギャラリーで、DESIGN TOUCH auctionと称して、デザイナーの作品をオークションにかけていました。
今日は、まだ、入札日ではなく、展示されているだけです。
明日から入札らしいです。

ご存知、柳宗理のバタフライスツールです。

今でも、天童木工というメーカーで作って売ってます、から、オークションにかかっているこの椅子は、何か特別なものなのでしょう。
モダンですが、どこか、和風で、優雅で、いい感じです。
欲しい一品ですが、ここに展示されているのは、きっと何らかのプレミアが付いた品なんでしょう。
信じられないような高い価格で落札されること間違いなしです。

こちらは、巨匠建築家、吉村順三の椅子です。

これまた、モダンでありながら、ちょっと古風で、和風で、いい感じです。
不思議な高さの椅子です。
きっと、これも、プレミア性の高い品なんでしょう。
きっと、目ん玉飛び出るくらいの価格で落札されることでしょう。

そして、マークニューソンの自転車。

ウワァオ!これ、欲しいですねぇ~。
いくらで落札されるんでしょうか。

さて、目の保養にはなりましたが、ミッドタウンに来たのは、こんなものを見るためではありません。

ミッドタウンの中の、本当の目的地は、ここ、MUJIです。

一日二件目の無印良品ですが、こちらは、「MUJI」ということで、コンセプトショップになっています。
特に、無垢の木を使った家具の展示が充実しています。

新作家具の展示がされていました。
なかなかオシャレなデザインですが、わたしのいえのテイストではないですね。

中に入って、テーブルとソファーを物色します。

目的の品は、これ。

ナラ無垢板天板のテーブルです。
IKEAの製品のなかでも探してみたんですが、無垢板天板の大きなテーブルを探して、ここに行き着きました。

いいんじゃないでしょうか。

ということで、本日は、住むための品々を、いろいろ見て回りました。

なぜだか、お施主様は、無印とMUJIで、住むための品々ではない品々をゲットされていました。

 

にほんブログ村 住まいブログへ