わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

16/05/09(月) GW中のバイク活動

2016-05-09 20:54:44 | バイク

GW中のバイク活動まとめて

…ということで、備忘のためにまとめて書いとこう。

05/02磐梯吾妻スカイラインかつ丼ツー

今シーズンの初乗りは、これで4回目の訪問となる磐梯吾妻スカイラインへ。

この道、5/9からはしばらく土砂崩れの復旧のために、一部区間通行止めとのことで、急ぎ訪問することに。

朝は5時起床、5:50自宅出発。

最初の休憩は、6:50上河内SA。

朝飯はラーメンと宇都宮餃子。

げっぷ。

次の休憩は09:20安積SA。

天気は曇り。

昨日までは晴れの予報だったのに、少々残念な天気。

福島北ICで高速を降りて、給油して、磐梯吾妻スカイラインへ。

現在は、前回訪問時は、火山活動の警戒のために10:00ゲートオープンだったが、今は警戒レベルが下がって7:00オープン。

10:50つば黒谷到着。

雲海・・・というより、曇り空。

橋の上から。

メインディッシュの磐梯吾妻スカイライン。 

何度走っても飽きない硫黄の匂い漂う絶景道。

浄土平の駐車場が有料になってた。

100円也。

バイク止めて、またまた小富士に登頂。

いつ来ても同じ景色。

風が強くて、めちゃ寒い。

下界の火星基地。

浄土平を後にして、磐梯吾妻スカイライン~裏磐梯~西吾妻スカイバレー到着13:05。

寒い。

曇ってて、景色もイマイチ。

ここが県境で、あっちが山形県。

来た道が福島県。

福島県に取って返して、磐梯山ゴールドライン走って、十文字屋へ。

Googleの地図は古い店をまだ案内してる。

新店に転居して、大きくなってた。

食すは、磐梯かつ丼。

ドーン、ドーン、ドーン、ドンと、4枚の分厚いカツ。

肉は見た目に反して、柔らかくて淡泊。

旨いけど、最後はソース味に飽きるね。

帰路は、磐越自動車道~東北道。

最初の休憩は、16:35那須SAで、お土産にイチゴのバームクーヘンと、イチゴコンポート購入。

イチゴのバームクーヘンは不評(^^;

次の休憩は、18:20羽生SA。

ぶらぶら散歩だけして何も買わず。

帰宅は20:10、走行距離680km。

昼に食ったかつ丼がまだおなかに居座っていたので、夕飯食わず。

服装
上:長袖アンダー+Tシャツ+ダウンジャケット+革ジャン。
これでも朝の高速道路は寒さに震える。
下:普通のズボン+膝パッド
手袋:冬用、3シーズン用
靴:安藤靴店のZ

 

05/05 オイル・オイルフィルター交換@10434km

締め付けトルクは勘だより。

抹茶色のオイル。

フィルターにオイルを塗り塗り。

綺麗な緑色の冴速オイル。

 

エレメント交換したので、注入量は3.5リットル。

こうやって、少しずつオイルが余っていく・・・。

後輪のタイヤ溝がそろそろ売り切れそう。

車検通るかな・・・。

 

5/6 富士山と海鮮ツー

自宅出発は05:20。

午後から天気が崩れそうなので、近場のツーリング。

西湘バイパスの定番コース。

06:40、西湘SAで朝ごはん。

握り飯としょっぱめのお味噌汁。

これが、シンプルで旨いんだぁ~。

ターンパイクを駆け上って、大観山到着は、07:30。

今日は曇ってるけど、富士山は見えてラッキー。

定番コース、伊豆スカイラインへ。

すいてるし、あんまり気持ちいいクネクネ道なので、途中でUターンして2回同じ区間走ってしまった。

後輪の溝がピンチだー。

亀石で伊豆スカイラインを出て、伊東へ向かい、海岸線を南下。

河津でショートカットして、西伊豆の海岸線を北上して、安良里到着11:00。

昔、ここでダイビングしたことあったな。

港の食堂で、昼飯。

右側のお盆・アジフライ定食に、左側の皿・刺身盛り合わせ。

このボリュームの差で、アジフライ定食の方が安い。

アジフライ定食は、スキー場のカレーのごとく、どこで食っても外れなし。

題して「アジフライ定食最強説」。

帰路は、あえて土肥から西伊豆スカイラインへ入り、戸田へ出て、沼津ICから東名に乗る。

小雨と追いかけっこしながら帰宅は 16:40。

天気がイマイチだと、楽しさもイマイチ。

走行距離:471km

服装:
上:長袖アンダー+Tシャツ+チェストプロテクター+革ジャン。
寒さに警戒して持参した、ダウンジャケット、長袖Tシャツは着用せず。
下:普通のズボン+膝パッド
手袋:3シーズン用(冬用も持ってたけど着用せず)
靴:安藤靴店のZ

 


16/05/06(金) 4月のみどりたち

2016-05-06 22:28:58 | HouseからHomeへ

4月のみどりたち、もろもろまとめて(5/6記)

もろもろまとめて4月の植物活動更新。

最近、チランジアにはまってます。

大小、いろいろ買いましたが、お気に入りはこれ。

手前がカプトメデューサエ、奥がカピタータ。

エアプランツという命名が独り歩きして、まるで空気を吸って成長するがごとく、完全ほったらかしでも育つとの勘違いをしてましたが、違いました。

水、必要です。

葉の気孔が開く夜の霧吹きが功を奏して・・・

これは、間違いなく、つぼみ!

どんな花が咲くのか楽しみです。

 

もひとつマイブームは、コーデックス(塊根植物)。

アデニウム・ソトコトラム、タイマイはたいて買いました。

タイで品種改良されたものなので、正確には、「タイ・ソコトラナム」と言うらしいですね。

アフリカのソコトラ島に先祖を持つ、かわいい奴。

当然、太陽が好きだろうからと、できる限り日中は外に出して陽に当ててましたが・・・

数週間で見事に葉が全部落ちました。

まだ寒いようです。

タイの暖かさから、日本の気候にまだ順応できてないのかな。

また、夏になれば葉が茂ることでしょう。

 

あと、地震が気になり、耐震対策。

 

台所の立ち上がり壁の上に置いて垂らしてましたが、不安定なことこの上なし。

ごろりと落ちてしまいそう。

垂らしたいので、吊るします。

受け皿に穴あけて、カラーアルミの針金をクネクネ。

こんな感じに出来上がり。

窓辺に吊るしてどんどん垂れてよし。

もうひとつ、耐震対策。

ステンレスワイヤーにターンバックルでテンションかけて・・・

ピーンと張り渡して、こんな感じの窓辺の植物たち。

これで鉢植えが落っこちることはないでしょう。

 

あと、わたしのいえの緑の重鎮たちのお世話。

雑誌ブルータスに掲載されていた鉢植え屋さんを訪問。

土曜日だけ小売りもしてくれる問屋さん。

地下の売り場(ってか、倉庫)に勝手に入り、勝手に見て回り、気に入った鉢を勝手にひっぱり出して、店主に値段を聞く、そんなスタイル。

たくさんありすぎて迷う~。

あれも、これも欲しくなりますが、本来の目的を思い出して、厳選。

釉薬かけて焼いた渋めの鉢が欲しかったのよぉ~。

これ購入。

これに、20年以上世話してる重鎮の、トックリランを植え替えます。

鉢を倒して馬乗りになって、トックリランの首根っこもって上下に揺すって、揺すって、なんとか引き抜きに成功。

もともとは500円で買ったいわゆる、樹高10cmほどの「テーブル観葉」。

こんなに大きくなりました。

なかなかいい感じ。

ちょっと高級感でたかな。

 

もうひとつ、重鎮のお世話。

わたしのいえを新築した時に買ったシマトネリコ。

どんどん大きくなって、根詰まり。

すぐに水不足になって、葉も落ち気味。

これを、近所のホームセンターで処分品特価で売られていたプラスチックの大きな鉢の植え替え。

プラスチックだけど、石の質感でいいねぇ。

安定感も増したから風で倒れることもないでしょう。

どんどん葉を茂らせてね~。

 

という感じの、2016年4月のわたしのいえの、みどりたち。

これからどんどん新緑を茂らせて綺麗になっていく予定。