わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

09/04/29(火)DIYプロジェクト3

2009-04-29 22:36:58 | HouseからHomeへ

DIYプロジェクト2はおいといて、プロジェクト3発動

連休は遠出の計画もないので、時間を見つけてはDIYする予定です。

DIYプロジェクト2は、ほとんど妻の手を借りないと進められないので、自力でできる、プロジェクト3開始です。

プロジェクト3は、BBQテーブル製作です。

どんなテーブルにするか、今までに、いくつか検討してきました。

案1

脚がハの字にひらいたキャンプ場にありそうな形のテーブルです。
天板、脚、ともにツーバイ材を使用する案で、長さも1.8mと長めです。
天板の中央部は、外せるようになっています。
外してできた穴の下部には、バーベキューコンロを置ける第二の天板をつけています。
BBQする時に、BBQグリルの網の高さが天板と同じ高さになるように設計しました。
アウトドア通販店で、購入予定のBBQグリルの寸法を調べながらの設計となりました。

 

案2

さすがに、長さ1.8mのテーブルは邪魔になりそうなので、短く変更しました。
ツーバイ材の定尺寸法を考慮して、テーブルの長さを約1.3mとしています。
足元を少し変更していますが、その他は案1と全て同じ設計です。

この案を作った時点で、事件発生です。

IEKAから郵送されてきた広告で大発見です。
サマーシリーズと銘打って、とっても魅力的な外用のテーブルが発売されたのです。

テーブルが¥14,900!
安い!!!

しかも、カッコいいです。

ここで、テーブルを自作した場合、ツーバイ材を近所で購入するとして材料費を見積もってみると、木材だけでほぼ同価格と予想されました。
木材のほかに、ネジや金物、塗料などもお金がかかります。
IKEAより自作のテーブルの方が高いなんて・・・。
その上、見栄えだって、IKEAのテーブルの方がオシャレです。

DIYする意味がない・・・。

せっかく図面まで書いて自作しようと意気込んでいただけに、少々悲しくもあり、しかしながら、IKEAでいい商品を見つけたとの嬉しさもあり・・・。

複雑な気持ちでした。

早速、その週末にIKEA三郷店に在庫確認したところ、運命のいたずらか、在庫無しと判明します。

在庫があったらその時点でIKEAのテーブルを買っていたことでしょう。

ここで少し時間ができたので、再びDIY魂が復活します。

そうだ、縦格子の隙間埋めのために買いすぎて手元に余っている1x2材を使って安く作ろう。

しかも、できるだけオシャレなテーブルを造ろう。

根本的に設計変更してできたのがこの案です。

案3

テーブルを裏から見た図面になっています。
天板は、1x2材を縦にして、ふんだんに使っています。
手元にある材料を使うことにより、材料費は大幅減となり、IKEAのテーブルに触発されて、デザインも変更しました。
キャンプ場のテーブルような、ハの字の脚も止めて、真っ直ぐな脚に変更です。
また、アウトドア通販店で、薄型のBBQグリルを発見したので、天板を開けてBBQグリルを据え付けるようにする機構も中止しました。

さらに、機会があったので、実際に、IKEA船橋店で、広告に掲載されていたテーブルの実物を見てみました。
なかなか、良くできています。
デザインもいいし、価格も安いです。
これなら買って損はありません。
でも買いません。
しっかり、どのようの造られているか、上から下からじっくり見て、研究してきました。

そうやって完成した、採用案

天板は、1x2材を横に寝かして並べ、外枠を2x4材で縁取るように造ります。
天板中央に、アクセントとして一本幅広の材料を入れるのは、IKEAのテーブルのマネです。
IKEAのテーブルは、ここに穴をあけて、パラソルを立てられるようになっていました。
さらに、1x2材が余るので、ベンチも同じデザインテイストで造ることにしました。

これなら、価格的にもIKEAより安いし、デザインはIKEA譲りだし、言うこと無しです。
あとは、造る人間の腕次第です。

案は決まり、図面はできました。

今日は足りない材料の買出しもしてきました。

さって、いつ造ろうかなぁ・・・。

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 


09/04/12(日)DIYプロジェクト2

2009-04-12 20:06:23 | HouseからHomeへ

ウッドデッキ改良DIYプロジェクト2

次回作はBBQテーブルの予定でしたが、昨日、他のもののための材料を、ユザワヤと島忠ホームズと、ダイソーを巡って買い揃えました。

島忠で買った金物類。

ステンレス製のS字フックと丸環です。

ユザワヤで買ったナイロン生地と、島忠で買った水道配管用の塩ビパイプ。

塩ビパイプは長さ2mで、継ぎ材を使って2本継いで長くして使います。
ナイロン生地は、幅が1.2mの巻物で、12m買いました。
3つに切って縫い合わせていきます。

ダイソーで買ったハトメと、ハトメパンチ。

ナイロン生地に開けた穴の補強に使います。

全部で2万円くらいの出費となりました。

 

さて、何を造るのでしょうか。

 

おまけ。

ダイソーでは、他に、いわゆる、100スキ(100円スキレット)も買いました。
実際は、100円ではなく、210円で売られています。
シーズニングをして、
早速晩飯に使ってみました。

オーブンでの焼き物料理に便利です。

減量の敵がまた増えてしまいました。

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 


09/04/11(土)ウッドデッキ改良DIY工事竣工

2009-04-11 21:15:01 | HouseからHomeへ

本日のウッドデッキ

先週末、めでたく第一次ウッドデッキDIY改良工事が竣工しました。

今回のデッキ改良DIY工事は、外から透けすぎる竪格子壁を、もう少し視線を遮るもようにする作業です。

まずは、わたしのいえ竣工当時、DIY改良前のウッドデッキです。

ツーバイ材の小口を立てて貼った縦格子壁は、デザイン的には、深いフィン状に見えて綺麗です。
でも、ちょっとばかり見通しが良すぎます。
外から見えすぎて、デッキでくつろぐ時に、少々落ち着きません。
いえの竣工前から、お施主様からは、「外から見えすぎ」とのクレームになっていました。

ということで、DIYで改良後です。

視線を遮るために、隙間を埋めるのですが、彫りの深い竪格子のデザインは残したいものです。
いろいろ考えた結果、竪格子の間に、細い部材(1x2材)を追加することにしました。
隙間を埋める部材を追加するので、壁の重量が増加し、補強も必要となったので、壁の前に補強を兼ねてベンチも造りました。

緑も増えつつあって、賑やかです。

壁の中央部は開閉可能な窓を付け、外の様子を伺えるようにしました。

丁番の取り付け方がちょっとまずかったので、全開は出来ませんが、外で遊ぶ子供達が気になるときなど、ちょっと外を覗くのに便利です。

改良前、玄関側からの外観です。

オリーブの鉢植えが良く見えます。リビングの窓も見えています。

改良後の外観です。

うまい具合に、彫りの深い竪格子のデザインは残しつつ、隙間を埋めることが出来ました。

改良前の状態で、格子の隙間が開いていても、昼間はそれほど気になりません。
夜が気になります。
部屋の中が丸見えになります。

夜はブラインドを閉めればいいのでしょうが、ブラインドを開けて、デッキの照明をつけて外が見えるほうが、リビングに広がりがでて気持ちいいのです。
しかしながら、ここまで外から丸見えでは、風呂上りに裸で闊歩するのには少々気を使います。

ということで、これが改良後の夜。

狭くなった隙間から窓明りは認識できますが、これならブラインドを開けたまま、部屋の中を風呂上りに裸でうろついても問題ないでしょう。

今回の作業で、DIYにハマりそうです。

工作は面白いです。

次のDIYは、バーベキュー用のテーブルと椅子の製作に決定しました。

只今、鋭意、設計図面作成中。

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 


09/04/05(日)季節の写真2品

2009-04-05 20:58:51 | ちょっと寄道

春と言えば・・・

当然、桜です。

近所の桜並木が満開です。

延々と続く、桜のトンネルです。

この下を車で走ると気持ちいいです。

用も無いのにこの路を通ったりします。

 

 

もう一枚、春の写真です。

わたしのいえから感じられる春です。

先週に、北側の畑に畝(うね)がつくられました。

今日はキャベツの苗を植えていました。

茶色い畑が緑色になるのが楽しみです。

季節は巡ります。

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 


09/04/04(土)ウッドデッキでDIY-6

2009-04-04 21:23:57 | HouseからHomeへ

ウッドデッキ一次改良工事完了

本日は最後の仕上げ、ベンチの天板固定です。

新しいドライバードリルとおもちゃ箱をウッドデッキに運び出し、準備完了です。

紙袋の中身は、先週買い置きした金物です。

天板を上から脚にコーススレッドで打ち付けてもいいのですが、座る面にネジが見えるのも無粋なので、金物を使うことにします。

ホームセンターの棚の在庫を全部買っても、一個足りなかったので、型違いの品が一個だけまぎれてます。

その名も、「SIMPSON Storng Tie」、「シンプソン金物」と呼ばれています。

アメリカ製の、ツーバイ材専用の金物です。
アメリカの製品らしく、システマチックに、用途別に
各種の役物がそろっています。
アルミ亜鉛合金メッキされたスチール製で、そこそこ耐候性があり、外部使用に耐えます。
ステンレス製と比べれば断然価格も安いです。
今回使うのは、A34型と言う単純なアングル材で、1個50円弱です。

これで、ベンチの天板と脚を裏側から固定します。

先に金物を全部、脚に付けます。

ここまでの作業が30分くらい。

次は、天板を置いて、寝転がって隙間に入って、裏側からのネジ締めです。
30分ほどで全ての天板の固定が完了しました。
裏側からのネジ締めには、新兵器のバッテリー付ドライバースクリューは重量があって、少々扱いにくかったです。

これで、座面、雨のかかる面にネジ穴なしで仕上がりました。

 

窓を開けるとこんな感じ。

もくろみ通り、外の様子が伺えます
でも、実際ベンチを造り終えてみると、ベンチの上に立って外を見ればいいことが分かりました。

物事、実際にやってみないと分からないことが多いです。

とりあえず、これにて、ウッドデッキ第一次改良DIY工事、完了です。

さって、次は何を造ろかなぁ。

 

にほんブログ村 住まいブログへ