わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

13/04/29(月) ガレージ模様替え

2013-04-28 21:53:53 | HouseからHomeへ

スペースを作ろう

このいえに住んでから、初めてガレージの改装をします。

先週末、昨日、本日と、3日にわたって作業をしました。


まずは、先週末。

ほぼ車と、4台の自転車で、いっぱいいっぱい。

奥の棚には荷物もいっぱい。

改装のミッションは、ずばり、「スペースを作る」こと。

車がなければそこそこ広いんですが。

なんとかすれば、もう少し広々と使えそうです。

まずは、収納力アップ。

駐車スペースの隙間に入るような、薄型のスチールワイヤーシェルフを2つ、組み立てました。

娘2号も棚の組み立てを手伝ってくれました。

新しい棚に、今ある棚の荷物を移動。

スッキリ納まりました。

スッキリしたところで、娘がヒーリーズで遊びだしたので、これ以上の作業は続行不可能。

先週末は、ここまで。



今週末、昨日の作業。

空っぽになった棚を、配置換えします。

よっこらしょと90度回転して、配置。

下段の棚板は、上に移し変えて、なんとか下の隙間から部屋に入れるようにします。

予定通りピッタリ納まりました。

ちょっと雑然としてますが、若干の空きスペースができました。

あとは、自転車を何とかしないといけません。



そして、本日の作業です。

玄関前の私道で作業させてもらいます。

久しぶりに、ツーバイフォー材をキシラデコールで塗りました。

 

一本長い3mサイズのツーバイ材は、ホームセンターで買ってきました。

残りのツーバイ材は、手元にあった端材です。

作り方はなんとなく頭の中に描けてますが、細かいところはまだ未定。

さて、どう作ろうか・・・。

時間のあるこの連休中に完成させなくてはいけません。

 


13/04/28(日) またまた、今週も開店

2013-04-28 21:36:33 | ちょっと寄道

今度こそ、カキ氷屋さん

ついに開店です。

今週は、抜かりなく、氷も準備してあります。

今日は暖かく、カキ氷日和です。



相変わらず、充実のメニュー。

何時の間に、こんなにいろんな種類のシロップ買ってたのか・・・?

大量の白玉は、手造りの一品。

ついつい、作りすぎてしまったようです。

なんか、熊みたなのが紛れ込んでます。



さぁ、それでは、じゃんじゃん、氷を削ってください。

今回のお店は、看板が無い代わりに、食べるための座席が用意されています。

娘のお店、毎週、少しずつ、グレードアップしてます。



できました。

白玉、寒天、アンコ、みかんにさくらんぼ。

当然、練乳味。

贅沢なスペシャルカキ氷の完成。

いっただきま~す!

 


13/04/21(日) 今週も、開店

2013-04-21 18:51:01 | ちょっと寄道

先週の反省をふまえつつ

今週も、居間に開店しました。

すっかり、娘2号のマイブームとなってます。

先週の「かきごおりや」は無理と判断し、今週は「お茶や」の看板。

綺麗な字ですが、残念ながら、点が一つ足りません。

おかしも、出してくれるようです。

充実のメニュー。

薄焼きワッフルは、手作りです。

早速、紅茶を2杯も煎れてもらいました。

間髪入れず、デザートもいただきます。

バニラアイスに、チョコレートとパリッと焼けたワッフル。

なかなか本格的ではないですか。

美味。

デザートのあとに、もう一杯、紅茶をいただきます。

ゲップ。


横で見ていた娘1号も、負けじと、お菓子を作ってくれました。

人に振舞いたい娘2号とは違い、半分は自分が食べたい、娘1号です。

動機はどうあれ、「スティックパイ屋」さんが、食卓で開店しました。

サクサクのスティックパイ、そのまま食べても、チョコレートをつけて食べても、美味しかったです。


二人とも、ご馳走さまでした。

来週もよろしく。

 


13/04/14(日) 季節外れ?

2013-04-14 20:52:01 | ちょっと寄道

かきごうりや

かきごおりや、が正しいでしょう。

少々、先走ってますが、わたしのいえの2階の居間で、開店しました。

ただ、カキ氷は売ってません。

カキ氷用のアイテムが陳列されているだけです。

その代わり、美味しい紅茶を3杯も煎れてもらいました。

オヤツも貰いました。

美味しかったです。

御馳走様。