わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

12/04/29(日) 技能教習9・10時限目

2012-04-29 19:46:08 | バイク

第一段階 1-D、第二段階 2-RS

無事、第一段階の見きわめ、クリアしました。

「前にバイクに乗ってましたか?」と聞かれるほど、筋がいいそうです。

御世辞半分でしょうが、気分がいいです。

25年以上前、一度、学生時代に中型バイクの免許を取りましたが、公道でのることのない、「ペーパーライダー」でした。

マウンテンバイクにたくさん乗っているのがいいのかもしれません。

 

14:00 第一段階1-D(9時限目)

・ウォームアップ走行(ロー発進・後輪ブレーキ停車、ロー発進・前輪ブレーキ停車、ロー~サードで周回走)
・クランク~スラローム~一本橋、狭路曲がり角、坂道発進、のいづれか自由選択

特に新しい課題はなく、好きなだけ、好きな練習をさせてもらいました。

今日は、私のほかに大型バイクが1台、中型が1台と、コースが空いていたので、たくさん練習できました。

もちろん、一本橋を集中的に練習。

7秒以上かけて、ゆっくり走れないといけません。

一本橋
・最初は勢いをつけて一本橋に乗り、安定したところで後輪ブレーキで減速して時間稼ぎ。
・目線は遠く。
・ニーグリップをしっかり。
そして、忘れがちなのが
・意識的に、小刻みにハンドルを動かす。

これがコツのようです。

狭路曲がり角
・早めに減速完了し、早めに2速半クラッチ状態にする。

これに尽きます。

とにかく、早く、安定した「2速半クラッチ状態」にもちこむこと。

坂道発進
・後輪ブレーキは強めに踏んで、後退しないように注意。

とくに難しくはありませんが、この一点だけは注意したいところです。

思う存分練習できて、充実した、最後の第一段階の教習でした。

 

ヘルメット、プロテクターを脱いで、2コマ目。

 

15:00 第二段階2-RS(10時限目)

・ライディングシミュレーターで、法規走行

第二段階の最初の技能教習は、ライディングシミュレーターで、公道走行をシミュレーションします。

シミュレーターの画面は、街中の公道で、他の車が走っていたり、歩行者が横断歩道わたったりします。

なかなかリアルで面白いです。

私の次の番の女性は、かなりスピードを出して走行、心配していた通り、横断中の男性を一人轢きました。

怖・・・。

 

第二段階で走るコースの注意点なども説明を受け、次回教習に備えます。

 

左折時には、かなり極端に道路左端に車体を寄せて曲がります。

結果、とっても小さな半径で曲がらなくてはならなくなり、半クラッチを使って徐行しながら曲がることになります。

どう考えたって、走りにくくて、危ないです。

軽車両(自転車など)が左脇に入れないようにする、というのが名目のようですが、現実離れした走行ラインです。

これって、はっきり言って、おかしいでしょ、と思いますが、大人なので、素直に教官のいうことにうなずいておきます。

 

次回までに、レンタルしているDVDで、しっかりコースを覚えておかないといけません。

新しいコースの走行、楽しみだぁ。

 

卒業検定まで、あと、7時限。

 


12/04/28(土) 技能教習7・8時限目

2012-04-28 19:23:36 | バイク

第一段階 1-D、1-D

ここしばらくは、「わたしのいえプロジェクト」、改め、「わたしのバイク免許プロジェクト」です。

今週末も、バッチリ、教習の予約を入れています。


今日は暑かったです。

手袋は夏用のグローブに変えたほうがいいなぁ。

ヘルメット被った頭の蒸れること、はなはだしく、借り物のヘルメットがちょっとイヤでした。


16:00 第一段階1-D(7時限目)

・ウォームアップ走行(ローギア発進・停止、ロー~セカンド~サード周回)
・クランク走行~スラローム
・クランク走行~スラローム~坂道軽く登って、下って、減速~セカンド半クラッチで狭路曲がり角
・クランク走行~スラローム~一本橋

こんなメニューでした。

セカンドの半クラッチで狭路の曲がり角走行は結構難しかったです。 

半クラッチので低速走行は、アクセル一定、スピード調整はクラッチの微調整

狭路曲がり角の低速走行でも、一本橋でも、同じ操作です。

頭では分かっているけど、これが難しいです。

ついつい、アクセル閉じてしまったり、開けすぎてしまったりします。

まだ、一本橋は時々早すぎたり、落ちたりします。

クランク走行とスラロームのコツはつかみました。

積極的にアクセルON、後輪ブレーキ、バイク倒しこんでカーブ、ができるようになりました。


水分補給して、2コマ目。


17:00 第一段階1-D(8時限目)

・ウォームアップ走行
・クランク走行~スラローム~坂道発進
・AT車体験走行
・自由走行(クランク~スラローム~一本橋、2速狭路曲がり角、坂道発進) 

坂道発進は、難しそうなイメージを持っていましたが、それほどではなかったです。

しっかり後輪ブレーキをかけ、アクセルON、半クラッチ、アクセルさらに開けつつブレーキ解除で、スムースに発進できました。

400ccのAT車にも乗りました。

周回路を、発進・停止を繰り返して2周ほど走り、最後はノンストップで2周走っておしまい。

なんて乗りにくいんでしょう。

ニーグリップができないので不安定で操作が難しいです。


フォワードコントロールのアメリカンバイクって、こんな感じで運転しにくいのかなぁ・・・。


最後は、自由走行。

自分で課題を選んで走ります。

一本橋を集中的に練習したかったのですが、皆さん同じ気持ちなのか、混雑していたので、他の課題もやりました。

おかげで、クランク~スラロームはたくさんこなせたので、かなり上達しました。

一本橋は、最初は勢いつけて安定走行してから後輪ブレーキで減速すると走りやすかったです。

最後は教官に、クランク走行を誉められて終了。


さぁ、明日はいよいよ第一段階の見きわめです。


見きわめに合格すれば、バイクの基本操作は修了、第二段階に入ります。

第二段階では、ビブスの色が赤から青になり、コースも自動車と一緒の広い教習コースを「法定走行」する練習になります。

つまり、実際に道路を走る練習です。

信号で止まったり、ウィンカー出して進路変更したり、交差点曲がったり・・・。

そこで、DVDを教習所からレンタル。

第二段階で走るコースが収録されています。

覚えておかないと。


卒業検定まで、あと、9時限。



12/04/22(日) 技能教習5・6時限目

2012-04-22 15:05:17 | バイク

第一段階1-D、1-D

今日もバイクの技能教習です。

最近、ブログのテーマが、ブログのタイトルと関係のない、バイクばかりです。


今日は朝一番から2コマ受講します。

わたしが通っている教習所には、バイクの専用コースがあります。

まだバイクに慣れていない第一段階では、このバイク専用コースを走ります。

車が走っていないので、安心して走れます。

手前に見えるのが、平均台とそのスタートライン。

その奥のパイロンがスラロームコース。

そしてその奥が狭路クランクコース。

そしてそれらを取り巻く、外周コース、といった構成になっています。


9:00 第一段階1-D(5時限目)

・今までのおさらい。ローギア発進、停止を1周回。ロー~セカンド~サードで一周回。
・狭路~スラローム 

狭路~スラロームの練習は、今回が2回目になります。

今日は、コース取りと、アクセルワーク+後輪ブレーキを使って、メリハリのある運転をめざします。

狭路クランクでも、スラロームでも、惰性で走るのではなく、常にアクセル・オン、後輪ブレーキ、の連続で走れるように練習です。

教官の後ろに乗せてもらい、模範でコースを一周。

バイクの倒しこみの感じと、可減速の感覚を体験します。

狭路クランク
・視線は遠く、おへそを進行方向に向ける気持ちで、バイクを倒しこむ。
・曲がりきる寸前で、アクセルを開ける。すると倒したバイクが自然と起きる。
・クランクはコースの外側を走る。コース取り、特に進入位置が大事。

スラローム
・視線は2個以上先のパイロンを見る。
・前輪の位置を各パイロン間の真ん中位置で進入する。
・アクセル・オンでバイクを起こし、後輪ブレーキで減速、すぐに逆荷重でバイクを思い切って寝かせて、次のパイロンへ進入。
・ギュン、ギュン、とリズミカルに。

昨日よりは上手くなった気がします。

特に、スラロームでは、積極的にバイクを倒し、アクセルワークでバイクを起こし、後輪ブレーキで次のパイロンへ、という連続動作がちょっと分かった気がします。

2回に1回くらいの割合で、納得のいくスラローム走行ができました。

あっという間に50分間の教習が終了。

気が付くと、肩がこってました。


そのまま、2コマ目。


10:00 第一段階1-D(6時限目)

・狭路~スラローム
・狭路~スラローム~平均台

狭路、スラロームとも、加速、減速を積極的に行い走れるようになりました。

ただ、まだまだ、荒い運転になりがちなので、丁寧に運転するよう、気をつけないと・・・。

そして、新しい課題、平均台です。

平均台
・平均台の正面、スタートラインに直角にきちんと駐輪する。
・スタートをスムースに決めるのが大事。
・視線は遠く。
・ハンドルを小刻みに動かしてバランスをとる。
・ニーグリップをしっかりする。膝を開かない。 
・アクセルは一定に開いた状態をキープ。3000回転くらい。アクセルは緩めない。
・クラッチレバーは、大きく動かさない。教官曰く「餃子の皮一枚分動かす」。
・スピードの調節は、クラッチワークで。アクセルではない。 

思った以上に難しいです。

バランスをとろうとして、フラフラ、膝が開いてしまいます。

ハンドルを、意識的に小刻みに動かすと、バランスがとりやすいことが分かりました。

それでも、3回に一度は、途中で平均台から落ちてしまいます。

クラッチワーク、バランス、アクセルワーク、全て同時にやるのが難しいです。

ついつい、アクセルをあおりすぎてしまいます。

中型二輪では、7秒以上で平均台をわたれば合格らしいですが、結局、一度も7秒以上では行けませんでした。

簡単にクリアできると思っていたのに、ちょっとショック。

う~ん、難しい。


これまた、すぐに50分間終了。

いらない力が入っている証拠でしょうか、肩がカチカチにこりました。

クラッチを握る左手も疲れました。

握力を鍛えたほうがいいかも。

次回は、また来週の土日です。

5日間あいてしまうので、今日つかんだ感覚を忘れてしまわないか、少々心配です。



12/04/21(土) 技能教習3時限目・4時限目

2012-04-21 19:44:18 | バイク

第一段階1-C、1-RS

今週末もバイクの免許取得のために、教習所に通います。

週末しか通えないので、予約が可能な限り、2時限連続して教習を受けます。


これが教習用のバイクです。

HONDAのCB400。

バイクといえばこんな形、と言っていいほど、バイクらしい、スタンダードなスタイルのバイクです。

アクセルを開けると、ブォ~~ン!と小気味よい排気音を響かせてくれます。


そして、こちらが、いつの日か乗ることになる、大型バイクです。

HONDAのCB750。

色は当然、紅白。

これも、バイクらしいバイク。

ハーレーもいいけど、素直なデザインのネイキッドバイクも、カッコいいなぁ~。

まん丸ヘッドランプに、4気筒のシリンダーブロックから突き出た排気管を集合させて、左右に2本出しのマフラー。

う~ん、ほんと、バイクっぽい。

排気量750ccって、どんな感じなんでしょうか?


14:00 第一段階 1-D(3時限目)

・今までのおさらいで、ローギア発進、ロー~セカンド~サードで外周路走行
・狭路~スラローム

おさらいでバイクの操作感を思い出したあとは、今日のメインメニューです。

狭路(クランクした狭い道)を2速で走ります。

旋回中は、アクセルを開けないこと。

ブレーキは後輪ブレーキだけを使うこと。

そのまま連続して、並べられたパイロンをスラローム走行し、外周路に出て3速へシフトアップ、一周。

減速し、2速にシフトダウンしてから、再び、狭路へ進入します。

これをひたすら繰り返しました。

スラロームは見た目よりも難しいです。 

ハンドルだけではなく、車体を傾けて曲がる感覚をつかむ練習です。

頭では分かっていますが、2速のトロトロ運転で、バイクを傾けるのって、ちょっと勇気がいりますね。

3人一組で教習を受けましたが、他の2人の若者のうち、一人はとっても上手かったです。

3人で周回するのですが、すぐに追いつかれてしまいました。

後ろに迫ってきたので、ついつい焦って、一回オーバーランしそうになりました。

ひたすら、同じコースで練習を繰り返し、教習終了。

スラロームはアクセルワークでリズミカルに走る、なんてイメージしていましたが、怖くて全然アクセル開けられませんでした。

アクセルワークと体重移動で、ギュインギュインとスラロームを走れるようになりたいものです。


15:00 第一段階 1-RS(4時限目)

・ライディングシミュレーター

学生のときにバイクの免許を取ったときには、こんな教習は無かったです。

技術の進歩ですなぁ~。

一緒に教習を受けるのは、多分、女子大生。

バイクの形をしたシミュレーターに跨ります。

ゲームセンターみたい・・・。

シミュレーター価格、一千万円とのこと。

ハーレーがたくさん買えるなぁ・・・。

前面には、コースのCGがフルスクリーンで映し出されます。

ローギアから発進すると、画面が動き出し、跨った車体がブルンと揺れます。

シフトアップしてスピードを上げます。

画面がどんどん後ろに流れ、前方から向かい風まで吹いてきます。

おぉ、こりゃぁ、凄い。

運転する感覚は、さすがに本物のバイクとはちょっと違いますが、アクセル、クラッチ、ブレーキの操作感は本物みたいです。

バイクシミュレーターにまたがって、フルブレーキングの体験をします。

後輪だけのフルブレーキングや、前輪だけのフルブレーキングをやってみます。

後輪がスキッド音をたてて、見事にロックしました。

ブレーキングって難しいです。


ということで、本日も、無事2コマ技能教習を修了。

あしたも、2コマ予約済み。



12/04/14(土) 教習所入所+技能教習1、2時限目

2012-04-14 20:23:52 | バイク

第一段階 1-a、1-b

カテゴリーに「バイク」のカテゴリーが増えました。

「わたしのいえ」とは全然関係ないんですが・・・。

そう、運転免許の教習所に、ついに、入所してしまいました。

取得を目指す免許は、普通自動二輪、そして、大型自動二輪です。

2つの免許を連続取得するコースだと料金割引があるので、思い切って、2つ分、一度に申し込みしました。

大型自動二輪の免許なんて、教習所で走るだけで順調に取得できるのか、不安はありますが、一括払い。


12:00に申し込み手続き。

13:00からオリエンテーション。

14:00から適正検査。

若者に混じって、真面目に参加します。


そして、たまたま予約に空きがあったので、早速技能教習も受けました。

そんなもの、申し込みの当日に受けるつもりでなかったので、ブーツで来てました。

一旦、自宅に帰り、シフトチェンジのしやすい先の細い運動靴に履き替え、マウンテンバイク用のグローブを持って、再び教習所へ向かいます。


ボディープロテクターと、膝パッドを借りて、身に着けます。

雨が降っていましたが、その上から借りた雨合羽をはおり、ゼッケンを着けます。

最後に借り物ヘルメットを被って準備完了。


教習官は、当然わたしより若い、好青年。

一緒に教習を受けるのは、大学生くらいの男性一人。

当然、わたしが最年長。

変なプライドは全て捨てて、新鮮な気持ちで挑みます。


16:00 第一段階 1-a

屋根のある駐輪場みたいなスペースで練習開始です。

・バイクの引き起こし
・基本操作方法の説明
・ローギアで半クラッチの練習

以上のメニューを順調に消化して、一時限目を無事終了しました。

バイクの引き起こしの後に、教官に、「腰は大丈夫ですね」と聞かれました。

問題なし。年齢の割には体は元気だい!

 

 

連続して二時限目を受けます。

17:00 第一段階 1-b

所内のバイク専用の周回コースで練習です。

予想以上に速いペースで、バイクにまたがって走り回る教習になったので、少々焦ります。

・ローギアでクラッチを半クラッチ~つなぐ~切るの連続で周回、停止、の連続。
・発進、2速へシフトアップ、周回、停止 、の連続。
・発進、2速、3速へシフトアップ、周回、停止、の連続。
・3速で周回を連続走。

以上のメニューを順調に消化しました。

後半からは、教習とはいえ、「オレ、バイクに乗ってるぜ」感があります。

手首を軽く返すだけで、一気に加速します。

こりゃぁ、気持ちいい・・・。

バイク乗りながらニヤついてしまうほど、とっても楽しい教習でした。


さて、次回の技能教習は来週の土曜日です。

あ~、早くまた乗りたいです。

楽しみ。 

 


12/04/08(日) 花見

2012-04-08 17:51:12 | ちょっと寄道

いつもの場所でお花見

去年と同じく、近所の陸上競技場でお花見です。

途中のスーパーで買ったお弁当でお昼ご飯を食べながら、満開の桜を愛でます。

今日の陽気で一気に満開です。

たまたま、陸上競技場では、サッカーの試合をしていました。

大学生でしょうか。

結構本格的で、見ていて楽しい試合です。

お弁当とお花見に加えて、サッカーの試合まで見れて、なかなか充実した内容のお花見です。

でも、残念ながら、グランドは立入り禁止で、お花見トラックランはできません。


お弁当を食べ終われば、恒例の芝生すべり。

お弁当を買ったスーパーで、しっかりダンボールもゲットしておきました。

娘2号は得意のサーフスタイルで滑り降ります。

お上手。


慎重派の娘1号は、正座して滑り降ります。

・・・。


満開の桜、存分に楽しみました。

また、来年。