わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

08/10/12(日) おこちゃま現場監理員検査

2008-10-12 20:41:58 |  Ⅴ.内外装仕上工事

おこちゃま現場監理員1号ひさびさ登場

本日は、ひさびさ、現場監理員1号(長女)、2号(次女)揃い踏み、わたしと3人で現場へ向かいます。

秋晴れ、快晴、気持ちのいい天気です。
今日は現場は休みなので、誰もいません。

「はやくあけて~!」

せかされて、コンストラクションキーで開錠、中に入ります。

1階から見て回ります。

まずは、風呂場をみんなで見学。

「ひろーい!」というのが、現場監理員1号2号の感想。

そりゃ、今と比べれば広いでしょう。

白いタイルがオシャレとか、ホーロー浴槽の手触りが柔らかくて素敵、とか、他に感想は無いんですか?

まぁ、いいです。

次ぎは、階段を検査しましょう。

2階の窓の下に位置しているので、明るいです。

階段の踏面(ふみづら)は、当初はナラか、タモの集成材を使う設計でしたが、ちょうど工務店がナラの無垢板厚さ25mmを持ち合わせていたので・・・

1号:「つぎは2階にいくわよぉ~」

2号:「いくわよぉ~!」

「キャッキャッキャ」

ドンドンドン。

「まてぇ~!」

バタバタバタ。

・・・2階に上がりましょう。

2階の居間、食堂は、昨日も見たとおり、床の養生が外され、フローリング仕上げになっています。

窓も大きく、天井も高い、気持ちのいい空間になっています。

どれくらい気持ちいいかと言うと・・・

・・・これくらい気持ちがいいようです。

「ラララァ~」とか言いながら、グルグル回って、踊ってます。

2号はちょくちょく来てましたが、1号はこのところ現場監理に来てませんでした。

ひさびさに来て見て、ほぼ完成状態のいえに、かなり舞い上がっているようです。

では、現場監理に戻ります。

2階からロフトに行く階段は、タモの厚板40mmの集成材を使った片持ち構造の階段で・・・

「キャッキャッキャ!!!」

1号と、2号は、床振動の検査に忙しいようです。

居間と食堂には家具が何も置かれていないので、広々しています。

なにやら、検査結果を打ち合わせ中の現場監理員1号、2号です。

次の検査項目が決まったようです。

打ち合わせが終って、また走り出しました。

走ってきて、ドーン、と滑り込んで、横に寝そべってます。

まだ、床剛性のチェック中のようです。

そして、また、起き上がって走り出します。

走る走る。

意味なく走り、意味なく飛び跳ねます。

熱心に現場監理にいそしんでます。

もう、こちらは、何も言うことありません。

2人の姿をずっと眺めています。

まだ、引渡し前だから、壊す、汚すはなしね。

ひと通り検査が終って、少々疲れたようです。

熱くなって汗をかいたので、窓を開けて涼んでます。

下のキャベツ畑に落ちるなよ。

次ぎは、フローリング床の検査。

どうですか。

巾広長物の3層フローリングだとか、床暖対応だとか、そんなスペックは関係ないですね。

木の肌触りが気持ちよければ、それでいいです。

最後は、今日の検査の記念写真撮影です。

たぶん、2人とも満足してくれた思います。

 

にほんブログ村 住まいブログへ



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (man)
2008-10-13 23:31:37
さすがお洒落な家ですね!!
返信する
manさん (りりすけ)
2008-10-14 21:13:33
ありがとうございます。
洗濯物も、子供のおもちゃもない今はスッキリしてます。
生活臭が出てきてどうなるかが大事です。
返信する
Unknown (金剛)
2008-10-16 00:46:54
センスが光ってますね、それに広いし...
自転車あと2台くらいは大丈夫でしょう。
返信する
Unknown (YAYA)
2008-10-16 14:31:22
我が家の場合、部屋がすっきりしたら、家の中に新しいものを持ち込む許可が取れなくなりました...

外構もたのしみです!
返信する
金剛さん、YAYAさん (りりすけ@会社)
2008-10-16 22:02:22
金剛さん、こんばんは。
ありがとうございます。
広く見えるのは、家具がまったく置いてないのと、広角28mmレンズで撮影しているからです。
そんなに広くはないです。
でも、不満が出る狭さでもないです。
お施主様が、快適に掃除できる限界の広さかもしれません。
物はついで、この際、住宅ローンで、新しい自転車買ったろかと思ってます、ハイ。

YAYAさん、こんばんは。
スッキリした部屋に何を持ち込めるか?
わたしも、すでに、お施主様から、引越し前にこれ捨てろ、あれ捨てろ指令が出まくってます。
でも、貧乏性なわたしは、決心ができません。
当然、自転車は、2階には持込厳禁です。
返信する
良いですね~ (Sprockets)
2008-10-17 01:18:57
いよいよ完成ですか!良いお宅ですね。さすが設計士が設計した家って感じです。空間の使い方が上手で、とにかくお洒落で快適に暮らせる家って感じが伝わって来ます。フローリングの床に寝そべる気持ち、よく分かります。またお子さんが走る回る気持ちもよく分かります。
うちの家内も絶賛していました。
返信する
Sprocketsさん (りりすけ)
2008-10-17 22:05:47
もったいないほどの、オホメの言葉、ありがとうございます。
奥さんは、とってもいい人です。

さて、家の内部はほぼ完成したのですが、まだ、ウッドデッキ工事、外構工事が残ってます。ウッドデッキ工事は、結構大掛かりなものです。
入居まではあと1ヶ月弱かかる予定です。
返信する
Unknown (Sprockets)
2008-10-18 04:56:17
ウッドデッキですか・・
アメリカの家みたいですね。でもとても気持ち良さそうですね。
返信する
Sprocketsさん (りりすけ)
2008-10-18 22:10:26
アメリカの家のように、庭が広いわけではないので、ウッドデッキは2階なんです。
それで、時間がかかります。
返信する

コメントを投稿