わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

08/09/27(土) 運動会にて現場定例中止

2008-09-28 15:03:10 |  Ⅴ.内外装仕上工事

快晴、運動会日和です。

昨日までの天気予報が外れてよかったです。
昼間は、上の娘の運動会のため、現場定例は中止です。
娘の踊る姿、走る姿には、当然、感激しましたが、大きな体の6年生が、小学校最後の運動会で、組体操を披露した姿にも感動しました。
アカの他人の子供なのに、その真剣な眼差しに、ちょっと涙腺が緩んでしまいました。
涙もろくなったかな・・・。

夕方に現場に行きます。

北側から。

軒樋、縦樋と、雪止めが付いています。
軒樋は、できるだけ目立たないように、外壁と同じ色のガルバリウム鋼板の曲げ加工で角型の樋にします。
雪止めも目立たないように、アングル一本のシンプルなものにしました。
でも、やはり、見た目だけで言えば、ない方がいいですね。
隣地に雪が滑り落ちて迷惑をかけないために、しょうがなく、付ます・・・いまは、キャベツしか居ないから、雪が滑落しても、たいして迷惑にはなりませんが。

縦樋が黒いのはいただけません。
すぐに現場から、現場監督のNさんに電話して、外壁と同じ色に塗装してもらうことにします。

キャベツはどんどん生長中。

収穫と竣工、どちらが早いか、接戦です。

現場到着。

縦ハゼの締め込みが終っているようです。

手で締めたのが分かる程度に、微妙にハゼが波打ってますが、それも、手作業の味です。
いい感じに仕上がりました。

中に入ります。

今日の現場は静かです。
作業しているのは、電気屋さんのSさんと、その子分1名。タイル屋さんが2名。
合計4名。

建具工事は終ってませんが、Yさん(三男、建具師)も、子供の運動会らしく、今日はお休みです。

玄関の土間コンクリートを打つために、砕石で嵩上げされてます。

月曜日に、コンクリートを打設する予定です。

階段下の下駄箱の戸板が付いています。

まだ、マグネットラッチなど金物が付いてませんが、既に、現場の誰かの上履きスリッパが収納されて稼動状態です。

洗面所、浴室でタイル工事が進んでいます。

壁は、50角タイル、洗面カウンターを25角タイル、床を200角タイルにします。
色は全部、白。

いものホーロー浴槽が据え付けられています。

相当重い代物です。
タイル屋さんに聞くと、昨日、6人がかりで据付作業したそうです。
きっと、職種に関係なく、現場にいた若い職人がかり出されたことでしょう。
特に、洗面所の入り口から浴室までは、スペースが狭いため、浴槽を縦に立てて運んだそうです。

防水シートを、土台よりも充分下まで貼り下ろすようにお願いした修正作業もできていました。
浴室の湿気で、土台が腐れるのは、絶対にあってはなりません。

ごくろうさまでしたとお礼を言います。

多目的室を見ます。

部屋の扉と、クローゼットの扉が付いています。
クローゼットは、奥行きが90cmと深いので、ステンレスのバーを、上下前後で2本付けています。

天井照明はダウンライトです。

・・・うむむ。

自分で選んだ器具なので、文句の言いようがありませんが、なんともカッコの悪い電球、いや、正確には蛍光灯です。
電気代と、球の値段の、ランニングコストを考慮して、松下電工のパルックボール(蛍光灯)の電球色を選びました。
蛍光灯は、なるほど確かに仕様書どおりの姿です。
しっかし、
改めて実際に見ると、ここまで変なカタチだったとは。

ランニングコストを気にしないのであれば、ハロゲン球や、ダイクロ球を使えます。
これらの球のほうが、見た目は電球の姿なので、文句なくカッコはいいです。

まぁ、今後の世の中の動きとして、家庭用照明の電球は消滅していくことでしょうから、蛍光灯のこの姿を見慣れるように努力します。

2階に上がります。

階段の脇のOSBの壁が、指定したとおりに、うっすらと白く塗装されています。
オイルステンの拭取り仕上げです。
いい感じに仕上がりました。

2階の照明器具も付いています。

デザイン的には、シンプルでカッコのいいスポットライトを選んだのですが、球がグルグル巻きです・・・。
まぁ、見慣れるように努力です・・・。
台所収納の戸板も完成していました。

北側の窓周りにもスポットライトを付けています。

グルグル巻きの球が付いてます・・・。
こちら側のスポットライトは、下から上に向けて、天井を照らし、明るくなった天井の間接光で部屋を照らすつもりです。
こんな照らし方は、ちょっとした不陸さえも際立たせて見せてしまうので、大工と塗装屋泣かせです。
それもあって、塗装屋さんは、気張って天井を仕上げてくれました。

食堂脇の私のパソコンデスク。

OSBは、目を適度に残して柔らかい感じに白く塗られています。

ベイ松の梁と、杉の束も、白のオイルステンで薄く塗ってもらいました。

当初の予定では、真っ白にベタ塗りするつもりでしたが、あんまり立派な梁なので、木目を残しました。

居間のAVラックもほぼ完成。

合板にならの突き板を貼った戸板がついてます。
大工工事ですが、立派な家具ができました。
あとは、金物(ステー)の取り付け、仕上げのクリア塗装でしょうか。

部屋の中のスイッチプレートも付いています。

目立つ場所だけ、インターフォーム・エムエフジのスイッチプレートを選択しました。
スイッチプレートは真っ白で、角の立った、角型のプレートがシンプルでデザイン性の高い製品です。
ただ、中身のスイッチ本体の色とが合いませんね。
中身のスイッチは、自分で白く塗ることにします。

電気屋さんのSさんは、宅内LAN配線と格闘中です。

どの配線がどれか、きちんと分かるようにマジックで各配線に名前が書いてありますが、念のために、配線が完了した段階、まだ壁の仕上げが始まる前の段階で、一度全ての配線を通電チェックするそうです。

現場監督のNさんに渡す書類を、タイル屋さんに預けます。
■ガス、水道工事のための、地権者サイン、捺印済みの私道掘削承諾書一式
■バルコニー鉄骨工事のための図面一式。 鉄骨軸組図など。

さて、これから近所の神社(地鎮祭をお願いした神社)の秋祭りに家族で繰り出します。

屋台がたくさん出ているはずです。

300円のチューハイを取り合う、300円のキティちゃんと、300円のスティッチ。

冷静になると馬鹿らしいほど高い価格です。
お祭りだから、まぁ、いっか。

 

にほんブログ村 住まいブログへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿