わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

08/09/30(火) 夜の現場で発見

2008-10-01 22:27:48 |  Ⅴ.内外装仕上工事

昨日の夜の現場 10/1記

今日の朝、現場に寄れないことが分かっていたので、雨の夜ですが、現場を訪問です。

当然、誰も居ません。
雨が降っています。

頭に、キャンプ用のヘッドランプを付けて、現場に潜入します。

お風呂のタイル工事が進んでいるようです。

壁の50角タイルは、ほぼ貼り終わってます。

洗面カウンターのタイルはまだ、未施工です。

洗面台は、25角のガラスモザイクタイルを貼る予定です。

お風呂のカランの立ち上がりが施工されています。

パイプの先端が突き出ています。右がお湯、左が水のパイプです。
ここに、蛇口が付きます。

順調に施工が進んでいます。

1階のほかの部屋も見て回ります。

納戸には、他の衛生陶器が搬入されていました。

洗面器と便器です。

2階に上がります。

ヘッドランプで、白い壁が照らされます。
カーテンがないので、外から窓を通して、ヘッドランプの光が、ユラユラ光っているのが、見えるはずです。
外から知らない人が見ると、きっと怪しいんでしょうね。

2階のキッチン周りのタイル工事も進んでいます。

目地のモルタルも白です。

ブラブラ見て回りますが、造作工事中の時のように、劇的な変化は、もうありません。

最後の仕上げの段階で、少しづつ、工事が進んでいるようです。

タイル工事以外は、床の塩ビタイル工事、スイッチプレートなど電気工事が進んでいました。

ブラブラしているうちに、ちょと気になることが頭によぎります・・・

先ほど見た浴室・・・。

そう言えば、浴槽のお湯を抜く栓を操作するボタンの位置が変だったような・・・。

手前にあるべきボタンが、なぜか、奥についていたなぁ・・・。

なんで、そんなことがおこるのか?

メーカーの発注図面で確認したときは、そんなこと無かったのに。

むむむ・・・。

もしや・・・?

不安になって、浴室に戻ります。

・・・

・・・

・・・

不安的中です。

あ~~。やってしまったかぁ・・・。

気が付くのが遅かったのが悔やまれます。
先日、現場に来たときに気づいていれば、ダメージは少なかったはずです。

ここまで工事が進んでいるのに、やり直しです。

重たい浴槽を、苦労して据え付けて、綺麗に立ち上がりにブロックを積んで、モルタルを塗って・・・

ここまで進んだのに、やり直しをお願いしなくてはなりません。

浴槽の据付方向が、設計図の逆になっています。

背をもたれる面が逆です。

これでは、こんな感じで、入浴することになります。

本当は、窓側(写真の右側)に頭が来るように設計していました。

残念ながら、やり直しです。

でも、ここまで出来上がっているのに、浴槽にダメージを与えずに、綺麗に壊せるかが、心配です。

 

・・・ということで、本日朝に、Nさんに電話してやり直しをお願いしました。

うまくできるか、まだ、心配です。

 

にほんブログ村 住まいブログへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ完成間近ですか? (Sprockets)
2008-10-03 23:34:15
ちょっとコメント残すの御無沙汰してました。
いよいよ完成も近いようですね。実におしゃれで良く考えられた設計、施工だと思います。羨ましい。私もいつか御邪魔したい。。。
うちの家内曰く、’LiLiSukeさんの御宅はきっとオシャレよ。だって奥様がオシャレだもの’と言っておりました。同感です
返信する
Sprocketsさん (りりすけ)
2008-10-04 19:55:33
こんばんは。
完成間近のように見えますが、実はバルコニー工事がまだ時間掛かりそうです。
あと、1ヶ月ほどかかるのではないかと思います。
ぜひ、完成の折には、お越しください。狭いですが、バルコニーでバーベキューしましょう。

妻をよいしょしていただき、ありがとうございます。本人喜んで曰く、「(Sprocketsさんの)奥さんと趣向が一緒だから、良さ分かるのよ」だそうです。
返信する

コメントを投稿