ブツブツ雑記

和尚の気まぐれな思いつき日記です

雨の夜に・・・

2007年07月31日 08時22分04秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
雨足多なるも これ一水なり (あまあしたなるも これいっすいなり) これは弘法大師さまお言葉です。昨日の夜は すごい雨でしたね。 この雨は、どこから来たんだろう?あまりの大きな 雨音だったので夜中にそんな疑問が広がっていきました。 海水が蒸発して雲となり、気温や湿度の条件で厚い雲と なったり、消えてしまったり・・・。 強い風に流されて、それに耐えた雲だけが、東京の上空で 雨を降らします。 . . . 本文を読む

MBTという靴

2007年07月30日 08時17分17秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
この「靴」・・・買ってビックリです。 DVDやユーザー登録カードがついています。 これは、普通の「靴」ではなくて、筋肉のバランス 調整して、正しい歩行技術を身につけるトレーニング ギアなのです。 名付けてマサイ族の裸足のテクノロジー・・・。 ソール部分にこの靴のテクノロジーがつまっている ので、普通の靴よりも高さがあり、シークレット ブーツみたいです。 我々の祖先は、森や草原の不安定な地面 . . . 本文を読む

坊主バー

2007年07月27日 04時38分49秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
明治から昭和の中頃まで花街として栄え東京の 真ん中にありながらノスタルジックな香りが漂う荒木町。 その一角に「坊主バー」なる小さなお店があります。 入り口には「南無阿弥陀仏」の大きな看板と会員制と かけた「檀家制」のサインが・・・。 一瞬はいることをためらうが、店内に漂うお香、 バーテンダーの作務衣姿、仏壇、曼荼羅、経典と 直球勝負のディスプレイ。 極楽浄土、無限地獄、蓮華、愛欲地獄、クリ . . . 本文を読む

お奨めします

2007年07月26日 00時03分03秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
この時期には、お寺さんから法話を頼まれる ことが多く、こちらのお寺へ行ってきました。 板橋十景にも登録されている桜が見事なお寺です。 和尚の寺とは、違う宗派ですが、同じ真言宗なので 基本は同じなので問題はありませんでした。 ご住職からご用命を受けた内容は、「お経がいかに ありがたいかを檀家さんにわかってもらえること」 でした。 ということで通常の話しをしているだけでは、理解度は 低いので、か . . . 本文を読む

インドの芸術

2007年07月25日 09時34分27秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
現代インドのアートを一堂に集めた「インド現代絵画展」。 日本では史上最大規模のインド絵画展だという。 インド絵画?といわれてもイメージがわかないし、主催する 山田真美さんにもお会いしたかったので最終日にお邪魔した。 インドは、ヒンズー教、イスラム教、仏教などの多宗教、 身分制度など複雑な民族的文化の影響、二次元的な考えでは 語り尽くせない普遍的なとらえ方、そして、いい加減さと 寛大さ、多様性と . . . 本文を読む

ザ・プレミアム・モルツドリームマッチ

2007年07月24日 07時57分16秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
パワーアップした「ザ・プレミアム・モルツ球団」と 「甲子園ヒーローズ」との熱い?戦い・・・。 監督に山本浩二や東尾修を迎え、田淵、江夏、バース、 川藤、村田、達川、大野、駒田、宮本、元木、梨田、 定岡、槇原、金村、梨田、水野等、なつかしいメタボな 選手がいっぱいの夢のドリームマッチ?? 監督やGMも打者や投手として参加してしまう名勝負が いっぱいのエンタメ野球です。 佐野投手の秘策「ピッカリ . . . 本文を読む

あなたの笑顔好き

2007年07月23日 00時38分49秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
人一人お見送りするということは大変な ことです。生前のご看病やら、何をして良いか わからない葬儀・・・。 回りの親戚からいろいろな意見を言われ、お見送り のことよりも、他のことに気をつかわなければならい 数々の心労・・・。 葬儀も終わり、緊張感がほどけて一人になると 悲しみが押し寄せてつぶされそうに・・・。 お位牌を作ったり、役所の手続きもしているうちに 四十九日の準備・・・。 納骨が終わ . . . 本文を読む

浮遊アート

2007年07月21日 09時00分19秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
新しいクラゲが加わりました。 フワフワしている物体を見ると心が和みます。 その昔に、水クラゲを飼育していましたが、これが何ともむずかしく、餌も小エビをふ化してあげないと乾燥の餌ではダメ。 頭の部分に水が入ってしまうと、すぐに破けて溶けてしまいます。 そんな時に出会ったのが浮遊アートという人工のクラゲ。 水流で動きエサをあげる必要もなく。かなり長生き?です。 最近はテレビドラマの背景に何気なく . . . 本文を読む

何でしょう?

2007年07月20日 07時50分58秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
新しいタバコかと思いましたが、何とお線香です。 線香臭いから、家では使わないという方も多いようですが、 最近は自分にあったオシャレなタバコ風お線香がたくさん 販売されています。 「お一ついかがですか・・・」 「それでは1本・・・」 そんな、なつかしいタバコ、いやお線香交換もあるかも? 和尚は、タバコをやめてから4年がたちます。 結構ヘビーだったので、4年間のタバコ代を計算 すると120万円 . . . 本文を読む

セレウス

2007年07月18日 08時15分12秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
何だか夏だというのに寒い・・・。 地震もあり、ここ十数年見たこともないヘビが 境内に出没・・・。 郵便局には電磁波を食べて大きくなるというサボテン。 セレウスという名前で、そういう性質があるらしい?? 電磁波が怖いので、いまどき携帯電話持たない友人。 でも、このセレウスもパソコンやテレビの前などに 置いておくと目の疲れや頭痛に効果があるといいます。 郵便局のお姉さんに聞くと苦笑い。もう1年以 . . . 本文を読む

お見舞い申し上げます

2007年07月17日 09時06分03秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
東京でも長い揺れがあって妙な感じでした。 新潟・長野で被災にあわれた皆様、精神的な ショックも大きいと思います。 阪神淡路大震災の時には、ボランティアで復興の お手伝いをしましたが、それぞれの団体同士の ネットワークができていないのでバラバラの活動 でした。 国を始め諸機関、いろいろな団体の方々が、上手く ネットワークがくめれば、効率のよい援助ができると 思うのですが、あれから進歩したのでし . . . 本文を読む

千の風になって

2007年07月16日 19時16分11秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
ご先祖さまに最後のお食事を差し上げて 墓地までお見送りしました。 そのあとで母は、精霊棚に手を合わせ、お線香を あげてチ~ンチ~ンと金を鳴らします。 あら?仏さまをお送りしたはずなのに「なぜ」?? ご先祖さまは、どこにいらっしゃるの?? 折しも「千の風になって」という歌が大ヒットして CDは100万枚に達する勢いだといいます。 作者不詳の英語詩を作家の新井満さんが翻訳し、 曲をつけテノール歌 . . . 本文を読む

それぞれのお盆

2007年07月15日 16時50分54秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
初めての台風お盆でしたが、棚経のお参りもさほど影響 なく無事にご供養を終えました。 今年のお盆は、お休みなのでお父さんや子どもたちも 在宅の家が多かったです。 子どもたちは一休さんのイメージがあるのか、お坊さんが 大好きで、おかしくてたまらないみたいです。 我慢すればするほど努力逆転の法則と兄弟の連鎖反応も あって笑いが止まらない・・・。 そんな時、お父さんの「静かにしなさい」と低い声。 . . . 本文を読む

盆棚の飾り方

2007年07月13日 22時12分44秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
お盆にご先祖を迎える場所を精霊棚といいます。 和尚の寺では、写真のような棚を作りますが、 ちゃんとすると大変なので、簡単な棚の作り方です。 地域によって飾り方もさまざまですが、仏壇の前 あたりに机をおいて、その上に真菰(まこも)や、 白布を敷き精霊棚をつくります。 「まこも」は、お客様を迎える座布団です。 精霊棚の上には、仏壇においてある「本尊」「位牌」を 中央正面にして、「香炉」「花立て」「 . . . 本文を読む