ブツブツ雑記

和尚の気まぐれな思いつき日記です

坊主丸儲け?

2007年03月31日 00時24分31秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
毎週発行されている週刊誌に掲載された記事・・・。 世間では「坊主丸儲け」の印象が強く、ビジネスなどと 書かれると、またまた「丸儲け?」「生臭坊主?」という 思いを持つかもしれない。 しかしお寺の事情というのは、決して楽観的なものでは なく、むしろ危機感のほうが強い。将来的には廃寺や 合併もあるだろう。 檀家制度や葬祭の意義が急激に変化しているなかで、 寺院が生き残るための新しい模索として、い . . . 本文を読む

注意してください!!

2007年03月29日 08時31分01秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
四国八十八ヵ所などの札所をお参りする お遍路さんは、「般若心経」などのお経を 写経して奉納すると、お寺から御朱印という 印を頂ける。 製本して本にする方もおられるし、掛け軸に される方もいるが、信仰の証として一生涯の 宝物にされるほど、お遍路さんにとっては、 貴重なもの・・・。 それが、最近なんと盗難の被害にあう方が多いと いう。最後の八十番~八十八番のお参りの間で、 ちょっと休憩したりしてい . . . 本文を読む

ビックリですよ~

2007年03月28日 00時24分48秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
1本が100万円もする南部箒の技術・素材が、 一本に凝集している「ホウキ」・・・。 和尚が使っているのは、和服用のはけホウキ。 最近の葬儀は、会館などが多く多分掃除をして いないので、タタミの場所で衣をたたむと、埃や井草の 細かいゴミ、髪の毛などがついてしまいます。 これが、細かすぎてなかなか、とれない落ちない・・・。 また、セーターなどの毛玉なども簡単にとれてしまう 逸品です。 (注:毛玉を . . . 本文を読む

善通寺の大楠

2007年03月27日 09時10分36秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
真言宗を開かれた弘法大師・空海は、現在の香川県 善通寺の周辺でお生まれになりました。 幼名を真魚(まお)といい、瀬戸内海の美しい景色の 中で育ったことでしょう。 善通寺の境内には、2本の楠の巨木があります。 樹齢は千数百年にもなり、空海誕生を見届けた木です。 しかも、その木によじ登って遊んでいたかと思うと、 ちょっと感動してしまいますね . . . 本文を読む

氷上の戦い

2007年03月24日 09時56分05秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
一度は見てみたいと思っていた世界フィギュアスケートに 行ってきました。 女子のショートプログラムで韓国のキム・ヨナが1位。 安藤美姫が2位、優勝候補筆頭の浅田真央は、連続ジャンプを ミスして5位となりました。 何か大きなことをしてくれそうな感じがする中野友加里は 7位でした。 会場に入ってビックリしたことは、思いのほか暑いこと・・・。 音楽のスピーカーがスゴぶる音が悪いこと・・・。 安藤美姫が . . . 本文を読む

死者を揺り動かす力

2007年03月22日 08時38分28秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
和尚の寺・金剛院の大本山である護国寺で 音楽と真言声明による音楽法要「春の彼岸会 横笛―赤尾三千子の世界」が行われました。 元禄時代の建築の粋を結集して建立された重要 文化財の観音堂での開催です。カメヤマローソク さんが広い境内を神秘的な世界にライティング・・・。 横笛の奏者の第一人者である赤尾三千子さんが、 源義経が所持したと伝えられる「薄墨の笛」を奏で、 護国寺山内の僧侶による声明とともに . . . 本文を読む

今日の虎の刻・・・

2007年03月21日 09時06分06秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
今日はお彼岸の中日ですね。 なぜか、お彼岸というと「お墓参り」の印象が強いの ですが、本来は「仏の心を悟る」ための仏道修行期間 なのです。 その真ん中の日が、今日の中日にあたるわけです。 身近な行いとして、先祖のお墓参りが行われたわけ ですが、親族縁者の方々のお墓参りを数カ所するだけ でも、結構大変なことで修行なのかもしれませんね。 そして、今日は弘法大師さまが、亡くなられた命日の日でも . . . 本文を読む

オーラの泉?

2007年03月20日 09時10分48秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
ソプラノ歌手の河野明子さんとお会いしました。 何でもイタリアから帰ってきたばかりで、お疲れ かと思いきや元気もりもりでした。 河野さんは、美しい自然がいっぱいの玄界灘育ちで 荒波のような強さと穏やかな海辺のような優しさを お持ちの方です。 国立音楽大学を卒業後イタリア・ミラノコンセル ヴァトーリオへ入学。その後、マリア・カラスの師で あるエルヴェラ・デ・イガルゴのもとで研鑽されました。 ドニ . . . 本文を読む

清風自来

2007年03月19日 10時37分35秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
昨日のお彼岸は寒かったですね~。 そんなことは関係ないと、皆様方お墓参りに お出かけになりました。 オープンテラスでは、温かいお茶のご接待。 金剛院特製・青柳さんの美味しいお菓子は 好評でした。 そこでお茶を飲まれていた、おばあちゃんは ご自分のことを「高齢者」ではなくて「幸齢者」と 呼ぶといいます。 可愛いと言っては失礼かもしれませんが、老齢ぽい 悲壮感が全くありません 「何でも肯定的に . . . 本文を読む

明日からお彼岸です

2007年03月17日 15時08分22秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
暑さ寒さも彼岸まで・・・なんて言われて いましたが、今年は暖冬で関係ないと思って いたら、寒の戻りというかお彼岸中は寒いみたい。 「毎年よ彼岸の入に寒いのは」とは、有名な 正岡子規の俳句です。母が何気なくつぶやいた 言葉がそのまま俳句になっているとか・・・。 最近は何でも機械で計測したりするけれど、人間の 持っている皮膚感覚や経験から感じることって 大切なことが多いのでしょう。 「知目行足」 . . . 本文を読む

どうやってきれいにするの?

2007年03月15日 08時23分04秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
鎌倉を代表する高徳院の大仏さま。 ちょうど今月に大仏の建立が始まったみたいで、 今から769年前のこと・・・。 当時の大仏さまは、木造で「大仏殿」という 大きなお堂の中にあったといいます。 しかし台風や大津波で流されてしまい、現在の ような露座の銅造大仏となってしまいました。 東大寺の大仏と違って、ちょっと猫背気味で頭が 全体のバランスからすると大きいのが特徴です。 仏さまにも流行があって、 . . . 本文を読む

長谷寺へいこう

2007年03月13日 08時35分15秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
小学館で発行しているウイークリーブック「古寺を巡る」 の7週目で「長谷寺」が発売されました。 2001年にも同じような「古寺をゆく」というタイトルで、 発売されていましたが、今回の方が良くできている感じです。 60円も高いからあたりまえ・・・? 写真がとても綺麗で、新しい長谷寺の魅力を表現して いて、その写真の多くは写真家・矢野建彦さんのものです。 「長谷寺の四季」という写真集をだされてい . . . 本文を読む

マンガで見る弘法大師

2007年03月12日 08時58分31秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
弘法大師・空海の足跡、生涯を劇画として分かり やすく描いた本で原作者は小室 孝太郎さん。 どこかで見たような雰囲気のマンガと思っていたら 手塚治虫の門弟として修業された方で納得です。 空海(くうかい)は僧名で、承和2年(835年)の 3月21日に62歳で亡くなられました。その後の 86年後に、醍醐天皇から空海の業績と徳を讃えて、 「弘法大師」という、おくり名を頂いたのです。 よく「大師」を「 . . . 本文を読む

子どものフリマ開催です

2007年03月11日 08時07分44秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
和尚の寺の駐車場で子ども専門のフリーマーケットを 開催します 小学生&中学生限定で自分が使っていて不要になった おもちゃ、ゲーム、CD、本、洋服などを交換して売る ことができます 物の大切さを感じ、経済的な仕組みを肌で体験できたら 和尚はうれしいです 出店ブースは無料なので、どんどん申し込んでください 詳細はブログの右上バーをクリックしてね 注意! 大人は入場できますが出店には参加できま . . . 本文を読む

お楽しみ

2007年03月10日 09時38分26秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
京都にある骨董品のオークションに入札しました。 水晶でできた仏さまの舎利を入れる器です。 しかも、旅に出るときに持ち歩いた携帯用の 仏舎利器なのです。 こんな専門用具を落札する方などいないと思い、 最低落札価格より1000円だけ高くして入札。 開札は15日・・・運が良ければ落札するかも。 写真は、お釈迦様の誕生仏です。本当は右手を 天に向けていますが、左手を挙げているのは 中国で作られたもの。 . . . 本文を読む