ブツブツ雑記

和尚の気まぐれな思いつき日記です

これって常識

2005年10月31日 07時35分19秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
めざましテレビ「列島これって常識!」に、またまたビックリ。 愛媛県では、炊飯器でご飯を炊く時、水の変わりに何と オレンジジュースをドボドボ入れて炊くそうだ。 しかも学校の給食メニューでは定番だというから驚き。 郷土を代表する料理をということで「ミカンごはん」が作られとか。 愛媛特産「ミカン」ならではの話しかもね。 味はほんのり甘いらしい。 カレー、ストロガノフとかで一緒に食べると美味しいかも . . . 本文を読む

不思議なこと

2005年10月29日 11時05分40秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
「臨死体験」て、ご存知ですか。 お医者さんから「あと数時間・・・」と死の宣告を受けながら 再び意識を取り戻す、死の疑似体験とでも言うのでしょうか? 「あの世」という世界が、ほんとうに存在するんだと という説と、命あるものが死を迎える瞬間に見ることができる 脳内現象であるという説など、さまざまですが民族を問わず 共通する体験のようです。 その特徴は、お花畑やトンネル、強い光などで、なかにはフワフ . . . 本文を読む

ブルーな気分

2005年10月26日 07時46分27秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
朝6時30分にピンポ~ンと来客のベル。 早朝の来客は、あまり良い話しではないことが多い。 恐る恐る「どうぞ~」と声をかけると年配のおじいさん。 いきなり靴を脱ぎ玄関からあがろうとするので制止する。 すると「風呂だ~早く飯にしろ~」と大声で叫ぶ・・・。 自分の家と間違えているのか、しばらく玄関で話しをするが 必要以上のことは話さない。記憶がないみたいだ。 30分くらい面倒を見ていたが、どうするこ . . . 本文を読む

仙台幸子を知ってますか?

2005年10月25日 21時10分45秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
仙台四郎という人を知っていますか? この方、明治時代に仙台で実在した伝説の人物だそうです。 なぜなら彼が、飲食店にやってくると、急に客が増えて お店は繁盛するというジンクスがあったからです。 商売人には、生き神様みたいな方だったみたいで、いまでも その伝説は語り継がれ、仙台四郎のポスターや置物が置いて あるそうです。(仙台の知り合いの話) ところが現代は、仙台幸子(さちこ)という実在する女性 . . . 本文を読む

変わりゆくお寺

2005年10月24日 22時10分08秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
長年にわたって和尚の寺の前にあった建物が、 道路工事の公共事業による立ち退き交渉の結果、 本日、建物が解体されました。 この建物の存在で、お寺の間口が非常に狭くなって、 何処にあるのかわからないで、通り過ぎていってしまう方も いたくらいです。 しかし、解体によって、それはそれは広い空間が開け、 遠くからでもお寺を確認することができるようになりました。 建物の所有者が寂しそうに解体の工事を見つ . . . 本文を読む

こら~ッ!!

2005年10月22日 10時30分02秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
さいせん泥棒です。 昔は小・中学生でしたが、今は小さな子どもたちではなく 男女60代くらいの老年の方です。 それも巧妙に合掌をして、おさいせんをあげるフリをしながら、 置いてある、おさいせんに手を伸ばして手の中に入れるのです。 「いま、おさいせん取ったでしょう!」 「手の中を見せてごらん~」 私は取っていないという意思表示で首を振り続けます。 「とにかく手の中みせてごらん」 すると左手の広げ . . . 本文を読む

刻まれた鼓動

2005年10月21日 08時42分50秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
現在「平成の大修理」をおこなっている、三大聖天さまの ひとつである歓喜院聖天堂(かんぎいんしょうでんどう)の、 壁面彫刻が取り外され「埼玉県立博物館」で公開されています。 歓喜院聖天堂は、享保20年(1735年)から25年の時間を かけて建立され、足下から軒先に至る建物全体を埋め尽くすし、当時は そららの彩色を施すという彫刻は、傑出した存在だといわれています。 聖天さまは、お参りすればするほど . . . 本文を読む

ラオスの人形劇

2005年10月20日 08時55分35秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
あさぬまさんからお便りを頂いた。 「えっ!!元気にしているの?」というのが第一印象。 というのも彼女は、ラオスに惚れ込んでラオスの人々の ために働いているのだ。お金になりそうな感じでもなく ほとんどボランティアに近いと思う。 もともとはパントマイマーで、そんな能力を生かして ラオスの子ども達に触れ合ったのが最初だ。 和尚のパネルシアターを見て、それを学びラオスの子どもに 予防接種を受けてもら . . . 本文を読む

仏さまの旗

2005年10月19日 00時04分30秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
仏教徒のシンボルともいえる仏旗(ぶっき)。 六金色(ろっこんじき)旗ともいい、青・黄・ 赤・白 樺色(かばいろ)の5色と、それらが混ってできる色(五色混色)とを 合わせて六金色といいます。 仏陀が、そのすぐれた力をはたらかせる時、仏陀の体から 青、黄、赤、白、樺及び輝きの六色の光を放つと、お経の中に 説かれていることから、これらの色が使われているといわれて います。 青は、仏さまの髪の毛の色 . . . 本文を読む

ChankoDining

2005年10月18日 00時01分10秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
第66代横綱若乃花こと花田勝さんがプロデュースする 「ChankoDining若」に行ってきました。 なかなか予約の取れないお店で、ならばと5時頃に アポなしで3人で入店。 「お席ありますか・・・」 「ご案内できますけれど、次の方の予約があるので 1時間30分くらいでもいいですか~」 「ああっ・・お願いしますぅ」 店内は、おしゃれな空間ですが、横綱の時のまわしも ディスプレイされていました。 . . . 本文を読む

蛇口をひねれば・・・

2005年10月17日 08時28分58秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
昨日は、朝4時からフル活動で、とても忙しく 夜は10時にダウンして寝てしまった。 おかげで今日の朝はスッキリだ。 めざましテレビで、お茶どころである宇治市の 小学校では、普通の蛇口からお茶がでてくるそうだ。 宇治では常識らしい。しかも昭和の初め頃から この湯茶器があるというからビックリだ。 お寺も蛇口をひねれば、美味しいお茶がでてくるように ならないかしら・・・? . . . 本文を読む

ドーもスイません!!

2005年10月15日 00時31分25秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
林家こぶ平を改めて林家正蔵を襲名された正蔵師匠の ところへ行ってきました。 創業310年という豆腐料理の老舗:笹の雪の前を通って 駅から歩くこと15分に「ねぎし三平堂」があります ここは、師匠のお父様で三平師匠の思い出の品々が 展示してある場所で、「 ドーもスイません」の 土曜日と水曜日に開いているみたいで拝見はできませんでした。 正蔵師匠もお留守でマネジャーさんに用件を伝えて、帰りには . . . 本文を読む

和尚の名前は?

2005年10月14日 13時01分00秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
日本で一番多い苗字は「佐藤」さんだそうです。 和尚の名前は変わっているので、「日本の苗字七千傑」で 調べてみたら8000番台に登場。さらには下のめずらしい 名前が・・・。 人に聞かれて自分の名前を漢字で説明しにくい方も多いことでしょう。 逆に、先日テレビで「魚」さん、「横丁」さんなんて、それだけで 盛り上がりそうな名前もあるんですね・・・。 ちなみに韓国では、「ぺ」様は26位みたいです。 . . . 本文を読む

ダ・ヴィンチ展

2005年10月12日 09時35分55秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで 「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」が開催されているので 見に行ってきました。 あのビル・ゲイツ氏個人所蔵であるダ・ヴィンチ直筆の 「レスター手稿」が、日本初公開されているからです。 レスター手稿は、ダ・ヴィンチが晩年に執筆したもので、彼が 取り組んできた天文、流体、物理など科学的な観察事項がまとめられて いる研究ノートのこと。 それらがビッシリとしかも . . . 本文を読む