ブツブツ雑記

和尚の気まぐれな思いつき日記です

ブッタガヤの大塔

2006年02月28日 00時08分16秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
仏教を開いたお釈迦様(ブッダ)が誕生されてから 2550年になる。といっても厳密な考証から示された 数字ではないけれど、今年から来年にかけて2550年を お祝いする行事が計画されている。 ブッダが悟りをひらいたブッダガヤは、仏教の四大聖地の 一つで2002年には、世界遺産に登録された。 超不便なこの場所もガヤ空港ができて飛行機の乗り入れが 可能となり便利になりそうだ。 つい先日には、インド十大 . . . 本文を読む

サプリメント

2006年02月27日 08時50分07秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
目をケガしたといったら檀家さんが届けてくださった。 「オプティベリ・アイ」というサプリメントで、何でも アントシアニンが豊富な野生種ビルベリーをはじめ、 6種類のベリー果実を配合したものらしい。 普通のブルーベリーエキスの2倍ものパワーを発揮。 目がくっきりさわやかになるそうだ。 飲んで2日目。特に変わった様子もないみたい . . . 本文を読む

今こそ寺子屋に学べ

2006年02月25日 08時14分09秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
江戸東京博物館で寺子屋の企画展が開催中だ。 題して「江戸の学びー教育爆発の時代ー展」で、 結構楽しめる(3月26日まで) 江戸時代には寺子屋と呼ばれる学校が広く普及していた。 その数ローソンとファミリーマートを合わせた数くらい というから15000くらい、大小のすべてを合わせれば この何十倍の寺子屋があったみたいだ。 お寺の一角などで行っていた読み書きの教育現場を さして寺子屋といわれているが . . . 本文を読む

供養の志

2006年02月23日 07時42分52秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
昭和23年1月、一人の男が帝国銀行椎名町支店に現れ、 近くで集団赤痢が発生したといって16人の行員に、 予防薬と称する毒物を飲ませ、12人が死亡した事件。 帝銀事件といわれ、そに犯人は青酸毒物の人体実験を おこなっていた731部隊など旧陸軍関係者であると、 その捜査を進めたが、一転して毒物に知識も経験もない テンペラ画家の平沢貞通氏を逮捕した。 平沢氏は公判で無実を訴えたが、一審、二審とも 死 . . . 本文を読む

おでん缶ゲット

2006年02月22日 08時11分30秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
秋葉原で有名なおでん缶です。 場所がわからないので、アキバ系のAボーイさんに 聞いたら、それはそれは丁寧に丁寧に何回も何回も 教えてくれました。 何だかとっても感動してしまいました。 いろいろな種類があって、たまたまあったのは、 銚子風おでん缶。卵、野菜(大根・人参)、こんにゃく、 さつま揚げ、ちくわ、昆布、いわしつみれなどが入って いるみたいです。 試食はしないで、万一の保存食にとっておき . . . 本文を読む

めがねの向こうは・・・

2006年02月21日 08時37分00秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
掃除をしていたら小枝が目に触れて角膜に キズがついてしまった。しかも毛細血管が 切れちゃってるから白目が真っ赤に・・・。 まるでターミネーターみたいだ こういう時の人の反応がおもしろい。 すぐに「どうしたの?」と、さっぱりと尋ねてくる人。 悪いと思ってか目のことに決してふれない人。 こういう人は、心の中では、実は非常に興味を持っている。 いちいち説明をするのも面倒くさいし、ターミネーターは . . . 本文を読む

水中供養

2006年02月20日 00時04分47秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
サイパンの海は透明度も良く本当に綺麗な 海の一つです。 しかし海底には戦争の残骸が今も残っています。 その付近にはお墓のような碑も建っており その前で小さな観音さま建立してお経を唱えました。 マスクをしてお経はできません。心で憶念しながら 唱えました。 となりには韓国の碑も建っていましたが、お国柄か 大きい大きい~。 . . . 本文を読む

慰霊法要その3

2006年02月19日 00時03分28秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
日本国政府が建立した「中部太平洋戦没者の碑」の前で 法要を行うことにしました。 「先の大戦にて太平洋諸島及び海域で戦死した人々を しのび平和への思いをこめてこの碑を建立する」とあります。 日本からトランク5個で持参した法要道具の一式。 弘法大師さまも旅壇具(国宝)といって、何処でも供養が できるようにと箱に詰めた法要道具をお持ちになられて いました。 そうそう真言宗のすばらしいところは、こうい . . . 本文を読む

慰霊法要その2

2006年02月18日 00時01分31秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
サイパン島の中央にあるタポチョ山は、展望360度の 大パノラマで、原爆搭載機が出発したテニアン島も見えます。 ハワイ、トラック、インドネシア、沖縄など各地の戦地が、 この海がつながっていると思うと何だか神妙な気持ちです。 水際作戦で破れた日本軍は、この山に立てこもり 逃げ道を失った日本人は、スーサイドクリフへと 向かいます。 自殺崖と訳されていますが、200メートル以上はあるかと 思われる崖で . . . 本文を読む

慰霊法要その1

2006年02月17日 09時27分43秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
太平洋戦没者慰霊法要のためにサイパンへ 向かいました。 3時間半でサイパン国際空港へ到着。 かっては日本人が作った空港がアメリカ軍に占拠されて、 ここからB29の大編隊が東京大空襲に出撃したという、 いささか複雑な感じです。 車でアメリカ軍が上陸したという海岸を通って サイパンの中心地ガラパンに宿泊ホテルがありました。 戦争前は島民と日本人が仲良く暮らし、30年かかって 作りあげた町でしたが、 . . . 本文を読む

こんなお線香がありました

2006年02月09日 21時06分50秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
洋間のリビングに最適な「珈琲の香りのお線香」。 名付けて残香飛(ざんこうひ) 煙も控えめで、ほとんどでない。 コーヒー好きの仏さまには、たまらない一品かも。 ちなみに「風韻 伽羅」5250円は、少々高いけど 本格的なお香の良い香りが楽しめて和尚も使用している。 お線香は、仏さまへの大事な供養物で、しかも我々の心を リラックスした状態にしてくれる。 だからなるべく良い香りのものを使ってほしいと思 . . . 本文を読む

どうして紫か?

2006年02月08日 01時10分25秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
占い師の方て紫の衣装をまとっていることが 多いですね。高貴な感じがするからなのでしょうか? ちなみに和尚の衣も紫・・・。 始めて占いしてみました。生年月日からの占いですが 性格なんか結構当たっていてビックリです。 今年は「おとなしく」しているようにとのご忠告!! そのかわり来年は絶好調だそうですが、まだ2月なのに 先が思いやられます・・・。 有名な新宿の母は、今日もお元気で占いをされていまし . . . 本文を読む