ブツブツ雑記

和尚の気まぐれな思いつき日記です

盆棚の飾り方

2007年07月13日 22時12分44秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
お盆にご先祖を迎える場所を精霊棚といいます。
和尚の寺では、写真のような棚を作りますが、
ちゃんとすると大変なので、簡単な棚の作り方です。

地域によって飾り方もさまざまですが、仏壇の前
あたりに机をおいて、その上に真菰(まこも)や、
白布を敷き精霊棚をつくります。
「まこも」は、お客様を迎える座布団です。

精霊棚の上には、仏壇においてある「本尊」「位牌」を
中央正面にして、「香炉」「花立て」「ろうそく立て」
「金」などをすべて出して、仏壇のように並べます。

お供物は、季節の野菜や精進供、故人が生前に好んだ
ものなどをたくさんお供えします。

特にお盆のお供えに特有のものが、「キュウリの馬」と
「ナスの牛」を飾りします。これは「キュウリ」と「ナス」に、
オガラや割り箸で四本の足をつけて、馬と牛に見たてたものです。

いわゆる送迎のハイヤーでしょうか。迎える時には早く来て
ほしいので馬・・・。帰りはゆっくり帰って頂きたいので
牛という、日本人らしい気遣いです。

「ほうずき」は、提灯を模したもので、お客様を照らす智慧の
灯を表します。ソーメンなどはお土産を結わくヒモがわり・・・。

大切なお客様を迎える真心が一杯に表現されているのが、
精霊棚といわれる盆棚です。

どれが正しいとか、間違っているとかではなくて、大切な
先祖のお客様をお迎えするには、たくさんの気遣いと、
それぞれの家のおもてなし方があってかまわないと思います。

そんな家族皆さんで作り上げる精霊棚は、目に見えない幸せも
作りあげてくれると思いますよ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気をつけて (みみ)
2007-07-14 09:26:17
この連休、大きな台風が近づいています。
御足元がお悪いので、棚経回りにはお気をつけ下さい。
返信する
Unknown (makoto-jin-rei)
2007-07-14 20:22:34
さりげなく私の勤める業界の宣伝をありがとうごさいます。
返信する
みみさま (和尚)
2007-07-15 17:04:37
ありがとうございます。
覚悟を決めていたのですが、思いの外
雨風も弱くて助かりました。
暑いのも大変ですが、雨も困りますね
返信する
makotoさま (和尚)
2007-07-15 17:17:50
あはぁ・・そうですね!!
特に考えてわけではありませんが
環境は変わったのかしら?
ちょっと心配しています



返信する