ブツブツ雑記

和尚の気まぐれな思いつき日記です

春告花

2007年01月31日 10時13分48秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
境内の梅の花が、もうすぐ開花しそうな感じ。 老木ながら、つぼみをたくさんつけて春を待っています。 今年は1ヶ月くらい早いのでしょうか?春は待ち遠しい ですが、もうすでに花粉症の方もおられて、憂鬱な方も いるのではないでしょうか? 檀家さんが、さっそくマスコミで報道されていた花粉症に 効くというお酒を持ってきてくれました。 何でも沖縄の「請福」(ここ見てね)という泡盛ですが、 抗アレルギー有効 . . . 本文を読む

食べちゃうの~

2007年01月30日 08時16分06秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
日本を代表する花は、桜、梅、牡丹等々ありますが、 これらは中国など外国から伝わったもので、純日本の 花といえば椿。 木偏に春と書いて「ツバキ」と読ませるところが、またまた 憎い演出です。 葉か厚く艶ぽいところからツヤハギ(艶葉木)、豊かな 生命力を持つ常緑樹を意味するスハギ(寿葉木)とかが、 その語源になっているとか・・・・。 椿は、とても品種が多く、日本だけでもその数は2000種 以上とも . . . 本文を読む

あみだくじ

2007年01月29日 10時06分38秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
「あみだくじ」なんていう抽選の仕方がありますが、 どうして「あみだくじ」っていうかというと・・・。 「あみださま(阿弥陀如来)」からきているんですよ 室町時代から行われていたようですが、その頃は今のくじと 違って、真ん中から外に向かって放射線状に人数分の線を 書いて、それを引いたものでした。 これが阿弥陀さまの後光(ごこう)に似ていたことから、 この名がついたのです。 後光というのは、仏さま . . . 本文を読む

記念コイン

2007年01月28日 09時13分46秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
隕石のスケールでおいた500円といえば、ちょうど 南極50周年記念硬貨が発売されましたね。 初代南極観測船「宗谷」と「タロ」「ジロ」の樺太犬 などがデザインされたものです。あんまり細かくて よくわからないので「ここで」! 砕氷船が、何百回?と後退と前進の繰り返しながら氷の世界を 進み、全く自然環境の違う場所での研究や作業は、はかりしれ ないご苦労があったのではと思います。 今日のニュースで . . . 本文を読む

ほんもの?

2007年01月27日 15時44分12秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
隕石だというのですが、真意の程はわかりません。 なんでもアルゼンチンで発見された鉄隕石だとか 隕石は、大気に突入する時に1万度くらいの温度に加熱 されるので角が取れており、また、表面が溶けて黒い皮膜の ような色が残り、指で押さえたような窪みがあるのが 特徴だといいます。 何がスゴイかといえば、握り拳くらいの大きさですが、 これが何とも異常に重い! こんなものが頭の上から落下してきたら大変です . . . 本文を読む

一千年の歴史

2007年01月25日 00時18分35秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
お寺の不動講の皆様と成田山のお不動様にお参りへ いってきました。早朝よりバス2台でお寺から出発! 実は和尚の寺とは宗旨が違うのですが、同じ真言宗で 兄弟みたいな関係なので毎年親睦をかねて参拝をして います。 いつも護摩の修行を行った参詣者には、本坊の光輪閣で 「坊入り」が許されます。500畳もある光輪閣は、何だか 立ちくらみするような迫力があります。 坊入りでは、小鉢や皿に盛り付けられた精進 . . . 本文を読む

遺言状

2007年01月24日 19時02分56秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
母親の四十九日法要の後座で殺人事件という 痛ましい事件がありました。 詳しいことはわかりませんが、遺産相続の争いが 原因だったとか・・・?痛ましい事件です。 だいたいお経が終わると財産の話しなんていうことは 結構あるもので、何となくそういう雰囲気は感じて しまいます。お金はあった方が良いのでしょうが、 あればあったで大変なようで・・・。 ある時の葬儀で喪主のご挨拶。 「皆様、本日はお忙しい . . . 本文を読む

彼の観音の力を念ずれば(念彼観音力)

2007年01月23日 00時20分57秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
昨日は、いつもお付き合いを頂いているお寺さんの ご先代大僧正の七回忌法要でした。 大僧正様は、和尚が小さいときに得度式というお坊さんに なるための儀式をしたときに、身の回りのお世話を頂いた方 でした。 夏の暑い時期だったので扇子であおいでくれたり、やさしい 言葉をかけてくれたのを子ども心に強く残っています。 学生になって、いろいろな法要に参加しても大勢の偉いお坊様の 前で何をして良いのかわか . . . 本文を読む

世界遺産からのSOS

2007年01月21日 00時16分41秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
近くのギャラリーで行われていた「世界遺産からのSOS」を 見てきた。紛争や災害、環境破壊、急激な都市開発などの 人間のエゴによって危機にさらされている遺産の展示会だ。 結構ショッキングな画像も多く、若い人たちで混んでいた。 2001年3月、「神は偉大なり」の歓声とともにバーミアンの 大仏が破壊された。その年の9月11日同時多発テロをうけた アメリカは、「対テロ戦争」に踏み切った。 争いの愚か . . . 本文を読む

氷がとければ・・・

2007年01月20日 08時40分46秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
今日は、「大寒」で一番寒い日? でもそれは、逆に春になっていく折り返し の日であるのかも・・・。 大寒は古代中国で考案された季節を表す方式の ひとつですが、その他にも七十二候(しちじゅうにこう)と いう方式もあって、それは「款冬華」(かんとうはなさく)。 つまり 蕗の薹(ふきのとう)がつぼみを出す日だといいます。 春を告げる最初の使者が「ふきのとう」です。 何とも情緒があって良いこと・・・ . . . 本文を読む

切手の続き・・・

2007年01月19日 11時16分00秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
これはモンゴルの切手で、何と大きさがタテ18.6センチ ヨコ13.5センチもあって、官製ハガキより一回り大きい 世界最大の切手です。 この切手は、普通サイズ(と言っても日本より大きいですが)の 切手8枚と一緒にシートで販売されたもので、愛知万博でも 大人気だったそうです。 そもそもは、ブータンの絵師が書いた曼荼羅を、平和の ために「パッチワーク曼荼羅」を完成するところから 始まりました。 世 . . . 本文を読む

幻の切手?

2007年01月18日 09時31分40秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
和尚の寺の切手を作りました。 写真とかイラストを送ると、そのものが切手となって 使用できるものです。 もちろん制作費は切手代とは別にかかりますが、 オリジナル切手があっても良いかなと思って・・・。 子どものころに切手の収集などした覚えがあるのですが そんなに一生懸命ではなかったので、手元にはありません。 コレクションともなると切手の原価は、数十円ですが、 何百倍と高価になっているものもあり . . . 本文を読む

納豆は仏教語?

2007年01月16日 08時59分16秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
いつだったか納豆を毎日食べると痩せるという 「納豆ダイエット」の番組をやっていた。 その翌日、和尚の寺の回りのスーパーでは、納豆が 売り切れたとか・・・。しかも、「私・・毎日食べて いるけれど痩せないわよ!」という女性も寺に出現。 話しの真意は、わからないけれど納豆に情熱というか こだわりを持っている方は多いようだ。 この納豆・・・実は仏教からでた言葉である。 元禄時代の「本朝食館」に、お寺 . . . 本文を読む

Bonsai

2007年01月15日 15時55分14秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
古典盆栽から創作盆栽、ミニ盆栽まで密かな人気の 盆栽は世界中に広まっていて「Bonsai」 が世界の 共通語になりつつあるとか・・・。 壮大な自然や宇宙を小さな器の中にそっくり入れて しまうところが盆栽のスゴイところ。 忌み枝、 ジン、ヤケ、とぶ等の知らない盆栽用語や ルールなど、たくさんあって、元気に枯らさずに 育てる毎日のお世話もあり奥の深い世界だ。 お檀家さんから頂いた松竹梅の盆栽。花 . . . 本文を読む

甘く愛おしく

2007年01月13日 20時23分28秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
チョコレート屋さんで販売されている羊羹・・。 色とりどりの可愛いチョコレートと並んで存在感の ある羊羹が置いてあります。 お店のご主人が京都で和菓子の勉強をされて作られた こだわりの一品です。 「ようかん」は漢字で「羊羹」というむずかしい字を 書きます。中国では羊肉入りのとろみのある汁物だった からです。 仏教の伝来とともに色々な文化も伝わり羊羹の製法も 日本に伝わりました。 しかし肉食は禁 . . . 本文を読む