ブツブツ雑記

和尚の気まぐれな思いつき日記です

今日も忙しそうです

2005年03月13日 08時49分03秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
昨日は、花粉症か風邪かよく分かりませんが、 頭がボーとしていました。 午前中は法事でしたが、頭のせいか何だか声が 自分の声ではないみたいで調子が悪かったです。 午後はたまったデスクワーク。夕方になって眼鏡を 作りに行きました。 「それでは最初にお度数を・・・」 「お度数?」丁寧な言葉遣いは良いけれども度数にまで 「お」をつけるとは・・・。 集中力もないので久しぶりにテレビを見ました。 「世界一 . . . 本文を読む

サラサラのチェック

2005年03月12日 08時15分15秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
薬局で血液サラサラのテストしてました。 白衣をきた女医さんに見えましたが、多分測定器械の 社員さんでしょう。 「これから血を採りますからねぇ~」 「このお注射みたいな先から針がでますから、 ちょっとチクンとしますよ~」 チクンどころではなく「ジックン」くらいで「痛い!」と 悲鳴をあげてしまいました 「痛かったですか~ごめんなさい、ちょっと強く押しすぎた みたい~」「・・・・」 その血液を顕微 . . . 本文を読む

顔が見えますか?

2005年03月11日 09時54分19秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
今日は朝から心霊写真?を見せられて しまいました。 「これって霊じゃないですか・・」 「拝んで欲しいんですけれど・・・」と若い 女性の方が訪ねてきたのです。 写真の陰影やゆがみ、光の加減なので、 それらが、すべて「霊」の存在として語られ ます。 しかも、テレビなどのマスコミで○○評論家 という人のコメントと共に、故意に恐怖感を 作り出す演出で、私たちは、心霊写真という ものに対して、ある種の固 . . . 本文を読む

お坊さんの旅たち

2005年03月10日 08時35分00秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
2年間お経の勉強をした若い人たちが、先輩の お坊さんたちと「大般若(だいはんにゃ)」という 法要を最後につとめました。 どんな世界でもそうですが、一人前になるということは 大変なことです。どんなにお経がうまくても、何でも 作法ができていても、どんなに知識があっても、 先輩のお坊さんとは、どこかが違います。 これからもいろいろな経験や精進を重ねて信頼のおける 立派なお坊さんになることを祈っていま . . . 本文を読む

和尚の花粉対策

2005年03月09日 17時12分56秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
今日はマスクをした人が多くなりました。 和尚も花粉症です。何のアレルギーか調べて もらったら、やはりスギ。ヒノキも少し入って いるみたい。 花粉症は結構気分的なものもあると思う。 和尚的には、 (1)ご丁寧な花粉情報は絶対みない。 (2)マスクは絶対しない。 (3)外にも積極的に出る。 (4)怪しいときには、何かに打ち込んで集中する。 (5)鼻の中にクリームを塗る。 (6)同じ病気だという人とは . . . 本文を読む

和の文化

2005年03月08日 08時38分15秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
骨董市に行ってきました。 釘1本から端布1枚にも値段が付いて、昔の ものは、何でもすべてがOKという感じで 商品として陳列されています。 外国人方も結構いて、西欧的な遠近法を超えた 浮世絵をはじめ、和のブランドに日本人よりも 興味津々の様子で、目が輝いています ここでは、日本の和の文化のすばらしさを 発見できます。こんなにすばらしい豊かな日本の 文化に私たちは、もう少し自信を持ってもらいたいと . . . 本文を読む

春の予感

2005年03月07日 13時25分07秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
雪解けが終わると春がやってきます。 「ふきのとう」「つくし」「ワラビ」「ゼンマイ」など が芽を出します。 お檀家さんから、そんな春の小鉢を頂きました。 なんと全部がペーパークラフトでできています。 遠くでみていると本物かどうかは判断がつきません。 春へと移り行く瞬間を感じながら、心も穏やかになって いくような感じです。 . . . 本文を読む

きました!きました!

2005年03月06日 16時49分41秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
最近手紙の整理をしていないので、たまっている。 その中にあった1通の手紙 架空請求の詐欺葉書だ。督促状として『情報通信料金未納分』 についての連絡。 受付期日までに連絡がない場合は、『電子消費者契約民法特 例法』(なんだこれは???)にもとずいて直接回収、 もしくは裁判になるという案内だ 和尚は公的なもの以外は自分の名前を書かない。 特に通販などは、架空の名前で申し込んでいる。 今回きた葉書は . . . 本文を読む

これは驚き!

2005年03月05日 08時32分07秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
事務用品などが全部そろうアスクルの社名は、 注文を受けた翌日、つまり明日来るで「アスクル」という 社名になったのは有名です 社名には、それなりの由来があるけれど、仏教と関係のある 社名も多いようだ。たとえば・・・。 コーヒーのクリームで有名なスジャータは、インドでお釈迦さまが 苦行で弱っているときに、村のスジャータという女性が、ブッダに 牛乳のお粥をあげたことからつけられた 和尚が大好きな . . . 本文を読む

体がロボコップ

2005年03月04日 08時07分00秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
山形県の立石寺、通称「山寺」へ行ってきました。 芭蕉の「奥の細道」『閑さや 岩にしみ入 蝉の声』の 句で有名なところです。 とても天気が良くて、近くの蔵王のスキー場で急遽 スキーをしてしまいました 本当は蔵王の樹氷を見てみようという話しだったの ですが、3時頃に着いた時には、スゴク良いお天気で 滑ることに・・。 スキーは10年ぶりくらいでしょうか。ちょっと 不安が頭の中をよぎりながら、スキーだ . . . 本文を読む

あっ・・・大変だ!

2005年03月02日 07時21分00秒 | 金剛院和尚のブツブツ雑記
マッシューが美容院行ったらこんなになっちゃいました。 ウエストも3分の1になって、すっかり細くなり 犬相も変わってしまいました。何か性格もおっとり から攻撃的に変わったみたいに思うのは気のせい? 以前のマシュー君 新しくできたところでトリミングしてもらったのですが、 毛が巻き毛で毛玉ができてしまうので、思い切ってカット してしまいました。寒そうなので洋服きて・・親ばかですね。 . . . 本文を読む