goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

節分だから恵方巻

2020-02-03 22:41:23 | 料理

今日は節分なので、恵方巻を買って来て、

イワシを焼いて食べる、と言ういつもの我が家のパターンです。

小さな子供がいないので、豆まきはしません。

ババ3人で「福は内~~鬼は外~~」ってするのもね~。。。



海鮮の具はサーモン、数の子、たたきマグロ、カニカマ、卵焼き、キューリ、大葉でした。
切るのが下手で・・・ちょっと丸くなくなっちゃってますけど

昨夜「恵方巻は海鮮で良いんかな?」って聞かれて、特に考えもせず、

「うん、エエよ~」と言ってしまって、大失敗しました~。

私、海鮮ものよりも、甘辛タレで焼いたアナゴとカンヒョウが入った、

でっかい太巻き寿司が食べたかったのに~~ 後の祭り~~



節分には焼いたイワシの頭をヒイラギの小枝に差して、

玄関や軒先に飾るとか言いますよね。

(地方に寄って「節分イワシ」「ヒイラギ鰯」といって魔除け、鬼除けとされているそうな)

なので、庭のヒイラギの枝をちょこっと切って来て、

切った巻き寿司とイワシに添えてみました~。



海鮮太巻き寿司は妹2と私が。妹1はお刺身が嫌いなので普通の巻き寿司で。

なんとね~、お金のことを言うのはいやらしいんだけど、

(・・・って、言いながら、言うてるじゃん!)

普通の巻きずしが400円ちょいなのに対して、

海鮮太巻きは800円ちょいもするのよね~~。ビックリ!ポンですよ~。

普段は家で巻き寿司を作るから、日頃の値段に疎いんですけどね~、

これって、節分の恵方巻だからって足元みてない!?

妥当なお値段なのかしら~~?って、食べた後で言うのもアレだけど。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする