土曜日の午後、約1ヶ月ぶりに友達4人で集まって、食事とお茶をしてきました。
いつものことながら、食べて飲んでおしゃべりしていると、
あ~~っという間に3時間経っていると言う。。。。。
(他のお店じゃ~こんなに長居は出来ないけど、ガストはOK)
どんだけ話すことがあるのか!?って不思議ですけどね~。
ちなみに、3時間の間にミックスグリル(チーズインハンバーグ、チキンソテー、ソーセージ)
ミートドリア、ドリンクバー、プルプル黒糖ゼリー&抹茶アイスを食べた私。
お腹一杯になり過ぎて、夕食はちょっとしか食べられませんでした。
それにしても、いかにも食べ過ぎですよね~。
なので、夕食後に消化剤キャベジン錠を飲んで置きました。(笑)

今年もコマユミの実がたくさん付きました~

ほんの少しずつ葉っぱも色付いて、実が赤く色づく日が楽しみです。

9月14日撮影
庭先のワレモコウも段々色付く数が増えてきています。
始めの頃は「今年はちょとしか花が付かないのか!?」と思われたけど。

分かりにくいと思いますけど、
蕾が思った以上に付いてて一安心です。



野生のリンドウの草丈が伸びているので、それを支える為の支柱なのに・・・
ワレモコウがこれは好都合~と、ちゃっかりともたれて咲いています。
支えが無いと雨風で倒れちゃうのでね。

9月25日撮影
上の写真から10日ばかりが経って・・・
随分と花の数が増えてきました~。まだまだ咲いてきそうです。

クレオメも夏からず~っと咲いています。
・・・といっても同じ鉢の花ではなくて、
あっちの鉢は早く咲いて、こっちの鉢はあっちが終わる頃に遅れてと・・・
置き場所の違う4ケ所の鉢で順次咲いてくるので、長く楽しんでいます。、

蕾も可愛いし、咲き始めも独特で可愛いし、花の満開が終わった後も、
花びらがクルクルと巻いてそれも可愛いし・・・
可愛いと言えば、クレオメの名前が思い出せない時に、
「あの可愛い海の生き物・・・え~っとあれはクリオネで~~それに似た名前。え~~っと」と、
言いながら「そうそう~クレオメだった!」と、やっと名前に辿り着いてます。
なんですかね?最近とみにカタカナの名前がどうにも覚えづらくて。
