goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

キタキチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ

2015-07-02 23:43:01 | 

今日はhimeちゃんの運動会の写真を、プリントする為にキタ○ラカメラへ行って来た。

なんとな~プリントした写真132枚もあったわ~。それでもまぁ~まぁ~な写りの写真を選び出して、

CDに移して持って行ったんだけど・・・どんだけ撮っていたんだか・・・です。

ついでに、ホームセンター、ドラッグストア、スーパーにも寄って買い物。

ホームセンターに行くと、どうしてもお花のコーナーが見たくてウロウロ。

でも今回は見るだけにして、何も買わずに帰った。見るだけでも楽しい。

さて、今日も身近で見られるお馴染みのチョウチョさんたち。


「キタキチョウ」 以前はキチョウだったけど、いつ頃からか2つに分類されて、
キタキチョウとキチョウになったそうです。




それにしても、何て可愛いんだ! まるで黄色い妖精とでも呼びたいような。



妖精じゃなかったら、ちっちゃなバレリーナみたいに見える可愛さ。



こちらはモンキチョウ。

クリクリした、こっちを見てるような目がなんとも言えない♪



ただ、可愛さではキタキチョウにはちょっと負けてるような。(当社比)

そうは言っても、やっぱり可愛いには可愛いんだけどね。



写真を撮って居なかったら、こんな風にチョウに魅力を感じることもなかったし、

その他の昆虫だって、「ああ~居るな」くらいで、ろくに見もしてなかったはず。

そう考えると、写真を撮り始めてから、身近に小さな面白いことが一杯増えたな~。。。



ベニシジミ。この子がまたチャーミングで。

チャームポイントは、大きな黒い目と白黒のツンツンの触覚。



翅のオレンジもおしゃれで素敵。みんなお気に入りカラーを身にまとって、

恋に忙しくふわふわふわ、美味しいランチをしたり あっちに行ったりこっちに来たり、

可愛い姿を目で追って・・・好い眺め~。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする