goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

シジュウカラ

2015-03-02 23:43:15 | シジュウカラ

家の裏で見かける野鳥、どの位の種類がいるのかと改めて数えてみた。(カラス、スズメは除く)

ジョウビタキ♂♀、メジロ、ヒヨドリ、シロハラ、ヤマガラ、カワラヒワ♂♀、ツグミ、アオサギ、

エナガ、ハクセキレイ、キセキレイ、ウグイス、コゲラ、ルリビタキ、シジュウカラ。

ざっと17種類かなぁ~。。。(雄雌で色の違うものも1つとして数えている)

そんな中から今日はシジュウカラを見て頂こうと。



私がカメラを構えている場所から、4.5m先の笹薮で。

めちゃピントが甘く、それに肝心な顔の部分に、笹が一本被っているのは惜しい。

ただ、グリーンや青みがかった羽の綺麗さは、近場でみる野鳥の中では一番かなと思う。



シジュウカラは大体が何羽かの集団で飛んで来る、ジッと留まっていることも少なく、

(そうは言っても、単独でさえずっている姿を、たまに見かけることはあるのだけれど)

ちょろちょろと枝先から枝先へと飛び交っていることが多い。ので・・・撮りずらい。

そんなわけで、お粗末だけど、どうにか目が写っているのでヨシとしましょう~。



これ、どうなっているのかと言うと、下を向いてるところですね。(説明しないと分かりずらいですよね)

上からの羽の感じを見て頂ければと載せてみました~。



透き通った高い綺麗な「ツィピー、ツィピー、ツィピー」という鳴き声のする方を辿ると、

その姿をすぐに見つけられます。



このシジュウカラは雄かも・・・胸の黒いネクタイの色が濃く太いようなので。



太めの枝が、ちょうど顔に「前かぶり」して・・・こういう事って多いんですよね。



おっと!少し場所と向きを変えてくれた~~ありがとさん。



今度は殆ど見えないじゃないか~、羽を広げているのを見て貰うしかないな。



お前さんの思い通りになんかなりませんぜ~!とでも言われているような。。。

そんな感じでも、何とか撮れないものかとカメラを構えているへっぽこカメラマンでした~。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする