我が家は山の中、なれど、此処もご多聞に漏れず広い道路が付いて、
行き交う車の多くなったことと言ったら・・・
そんな立派な道路になっている所も、私が小学生の頃はただの山だった。
あの頃は、細い山道の脇で人知れず咲いて居たはずのアセビの花。
今は広い道路から数歩山道に入るだけで見られるように・・・

アセビはアシビ(馬酔木)とも呼ばれる。こんなに可憐な花が咲くのに、
この葉っぱを食べると馬が酔った様になり、足が立たなくなるとか・・・

先日、はな子を連れて写真を撮りに行った時にはどの写真もペケで

日を変えてチャレンジ、やっと何とか撮れた~~


私の知っているアセビが咲いている場所はどこも余り日当たりが良くない。
だもんで・・・基本的に光不足、花は風にソヨソヨ揺れるわけで・・・

イッチョ前に重たいカメラを持っているだけ、殆どがオートだもんね。
(カメラが泣いてます


そのような状況では撮りにくい花というのが幾つもありまして。
その内の1つがこのアセビだ。

何年かぶりに、花の可愛らしさが撮れた気になっている。
どこにピントが合ってんだぁ~~。。。だけど。

この優しいピンク色の蕾がとっても愛らしい。

山の中でヒッソリ咲くには勿体無いくらいに。。。

アセビには白色とピンク色があると聞いているけれど・・・
こちらは清楚な白色か? ?でも、ほんの少しだけピンク色も感じられるような。。。