goo blog サービス終了のお知らせ 

morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

フウラン山採りピンク花

2014-11-11 08:15:48 | 日記

昨日は、屋島へ釣りに出かけた。

何時もの通りサヨリ釣り。

のどかに日差しを浴びて釣り糸を潮に流しながら潮風を胸いっぱいに釣りを満喫。

近くで3隻の漁船が網を入れを繰り返す様子が始まるのが見える。

サヨリ網で漁師は一網打尽。

そうこうしているうちに網に入れ場所が徐々に近づいてくる。

こうなると一本釣の漁師?は太刀打ちできない。

目的のサヨリも警戒していなくなる。

漁船も生活が懸かっていると思うので文句も言えないが・・・・・・。

でも、morisonの楽しみを邪魔されて腹を立てながら納竿。結果サヨリ4尾。

 

画像は、山採りフウランのピンク花です。

ほんのりと花弁を淡いピンク色に染めて

その可愛さを引き立てているかのようにみえます。


富貴蘭 菊乙女(珠黄)の花

2014-11-10 07:08:17 | 日記

昨日は雨の一日でした。

今朝は少し曇り気味ですが雨も上がり風もない朝です。

で、今日も、天気予報の満潮時間などを確認して、

釣に出かける時間を考えながらブログのUP中です。

釣果は期待できないが、屋島へ出かけようと思ってます。

水温が下がりつつあるのでそんなには釣れないと思うが・・・・。

 

さて、画像は富貴蘭「菊乙女(珠黄)」の花です。

洋ランとの混血種と思われるが、フウランの香りがするところからフウランの血をより多く

受け継いでいるのではないでしょうか?


フウラン 山採りの石付けの花(3)

2014-11-09 08:03:43 | 日記

いい天気が続いていましたが、今日は朝から雨模様。

昨日は陽気に誘われて冷蔵庫に保管している釣り餌を持って

屋島の近くの釣場に・・・・・・・・。

海水温度が少しずつ下っているのでどうせ釣れないだろうと思いながら

何度か投入しているうち浮きのに動きが・・・・・。

ひょっとしたらサヨリがいるぞ!

明らかな浮きの動をとらえて合わせると浮き周辺に

サヨリの撥ねる姿を確認!来た~!!この瞬間がたまらない。

ハリスが1.2号でかなり強いが念のためサヨリの

強い引きとやり取りしながら網で受けとる。

この日は結局2時間であたりが6回。

釣果は33センチの大型のサヨリ4尾でした。


フウラン山採り石付けの花です。

小さな鉢に石を設えてその石の頂点に山採りのフウランを乗せて

フウランの自然の力に任せて盆栽風に栽培をしています。

年数を経るほど粋な風情が得られる。


富貴蘭 鳴戸の花

2014-11-08 07:55:30 | 日記

昨日も天気は良かったので冷蔵庫に残っている釣り餌をもって出かけた。

目的の釣り場に到着して誰もいないことを確認。

風が強そうでり、海は白波が見え始め、

結局竿も出さずに早々に退散することに・・・・・。

ツキがないとあきらめた。

今日の画像は、「鳴戸」の花です。

中型で立ち姫葉、紺覆白虎に出て後絞り虎斑を残し暗性質がある。

花も木とのバランスが良く申し分ない。

 


富貴蘭 朱天王の花

2014-11-07 07:43:34 | 日記

今日は暦の上では二十四季節の一つ立冬です。

冬の始まりのことで
「立」には新しい季節になるという意味があるようです。

さて、画像は富貴蘭「朱天王」の花です。

花弁先を一際鮮やかに、紅色の染める。

フウランの花には白色しかないと思っていた頃

この紅色を初めて見て感動と驚きにときめきを感じ、ぜひ我が棚でも育てたいと思い。

実現した時には喜びもひとしおでした。

今は、奇形化の花かんざしや天晶等の珍しい品種の我が棚に仲間入りしてます。