ほとほと通信

89歳の母と二人暮らしの61歳男性の日記。老人ホームでケアマネジャーをしています。

それぞれの老い

2015-06-30 | ほとほと日記
今日は仕事はお休みでした。


明日から7月ですが、まだしばらく梅雨空は続きそうです。
せめてテンプレートだけでも…と、少し夏らしいものに変えてみました。

今日は、洗濯、買い物、スポーツクラブ、整形外科で五十肩のリハビリ…と典型的な休日を過ごすことができました。
こういった何でもない穏やかな日常が一番幸せだ…と思います。
物心ついた頃から環境の変化に弱く、帰宅部で内向き趣味の私だから特にそう感じるのかもしれませんが。


今朝のNHKニュースで、最近『103歳になってわかったこと』という著作で評判を呼んでいる女性が紹介されていました。
大正二年生まれですから実際には今年で満102歳の方ですが(数え年をタイトルにされているようです)、現役の有名な画家でもあり、驚嘆すべき知力と体の力を維持されていました。
ずっと独身を通し、自分の力で生きてこられたというのも、その世代の女性としてすごいことだと思います
各方面からも驚きと称賛の声が上がり、「その生き方や考え方を見習いたい」というような感想が多いようです。

我々一般の読者がそういった気持ちになるのは自然なことです。
一方で、やっぱり全く稀有な方だよなア…とも思います。
私のホームにも90歳を超えて認知力も身体能力も立派に維持されている方は多いですが、それをあまり「個人の努力や習慣の結果」と考えるのはちょっと違う…と思っています。
生活習慣の結果病気になる場合も、もちろんたくさんあります
でも、90歳過ぎても心身ともしっかりしていると言うのは、おそらく生来の資質の影響の方がずっと大きいと思います。
そして、どんな資質を持って生まれてくるかは、本人にはどうしようもないことです。

昨日、あるご入居者の家族とお話をしました。
その入居者は来年古希を迎える方ですが、三十代半ばで難病を発症し、十数回も手術を繰り返された方でした。
ご家族は「もう十分頑張って生きてきたから、これ以上苦しめたくない」と言われました。
そういった言葉を伺うのは初めてで、胸に迫るものがありました。

要は、人それぞれ…と言うことでしょうか。


来週は、父のデイサービス通所の面談に立ち会う予定です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿