旧(アイマスな)駄目人間の溜り場

(アイマスにはまってる)駄目人間の駄目な毎日。の跡地。

エスコン無料化機体感想。

2008-11-07 15:28:38 | エスコン
エスコン6が発売1年近くたちました。
プラコレで安くなったり、バリューパックで塊と一緒に超お得になったり。
その一環で、一部の機体が無料化と、DLステージが無料になりました。

何気に無料化した機体は今まで一機も買っていなかったので、これを機に無料で購入。
使ってみたので感想を。

ちなみに無料になったのは以下の3機種。
F-14D -HALLOWEEN-
A-10A -XMAS-
F-14D -ZIPANG-

まずはハロウィンカラーのF-14。
お化けらしく、ステルス性能が付加されたトムキャットです。
何気に機動性はデフォルトの機体とほとんど変わらず、特に違和感なく使えます。
そして、売りのステルス性能はかなりのもので、多分F-117並に消えます。
乱戦の中で追っかけているとすぐにロストしてしまうかなりの高性能。
自身で使っていても、いつもより通常ミサイルの飛んでくる率が下がっているような気がちゃんとしました。
問題点はかなり減ってしまったミサイルと特殊兵装。
狙われないのをいいことにバカスカ売っていると気がつくと弾切れ、ってことになりますので、そのあたりは注意。って所でしょうか。
かなり使いやすかったです。

んで、次はクリスマスA-10。
速度はかなり出るものの、普通に飛んでいるとなかなか出力が上がらず、
トップスピードにのるには上昇下降も使わないといけない感じで、触った感じだと雪歩のナイトホークに似たような感じ。
また、安定性は高いものの、機首は比較的ぶれやすく、攻撃を受けたあともかなりふらつく。
逆さまになってまっすぐ飛ぶなど、アクロバットな事ができる分、変なところの安定性が落ちているような。
かなり癖が強いので、普通に使うなら雷A-10のほうが使いやすいなぁ、という感想。

最後に桜吹雪が美しい、ジパングF-14。
スピードや対空性能が落ちた分、運動性能がかなり上がって、高速迎撃機というより、格闘戦仕様になったもの。
スピードが落ちて、運動性能が上がるっていう、いわゆるベルカのエース仕様になってまして、
当然近接での戦闘は格段に戦いやすくなっていますが、その分Hidh-Gでの減速も増え、
スピードもあがりにくくなっているので、High-Gに頼った戦いをすると即失速につながる、ある意味玄人仕様。
あ、何気に兵装も減っているので、こちらも弾切れ注意、と。


そして最後に。
久しぶりにエースコンバットのマーケットプレイスをみていたら、
未だに買っていなかったF-15E -ACTIVE STRIPES-が目に入る。
ついつい購入してしまいました。
何気に初期のシージなどで大活躍していた機体ですが、自分はもっていなかったので。

使ってみると、イーグルシリーズとは思えないほど機敏に動き、ストレスなく飛べます。
人気が出るのも頷ける使い勝手のよさ。
とはいえ、その分最高速度でが下がっており、イーグルの突っ込むような加速はなくなっていました。
まぁ、速度をとるか、運動性を取るかって感じでしょう。
個人的にはシージよりも、チーム戦で使えそうな機体だと思いました。
対地兵装大幅に減っているし。


そんなこんなな、無料機体感想と+アルファでした。

最新の画像もっと見る