旧(アイマスな)駄目人間の溜り場

(アイマスにはまってる)駄目人間の駄目な毎日。の跡地。

.hack Liminality - edge 黄昏の海

2011-01-19 18:00:12 | てきとう
大昔に嵌まった.hack(ルーツやG.U.が付く遥か以前)。
当時メディアミックスという事自体にひかれ、ゲームをし、アニメのSIGNにはまり。
んで、そんな中アニメSIGNの音楽を担当したSee-Saw、梶浦さん辺りにはまって、
サントラなんかを買っていたのですが、唯一手を出していなかったのが、
ゲームの方に同梱されていたアニメ、「Liminality」のOP、EDのCD。
当時中々機会が無く、ここしばらくも中古市場で見る事が無かったのですが、
先日、中古屋さんで偶然見つけて投げ売られていたので思わず確保しました。

「edge」

LiminalityのOPの曲。
こんな曲だったっけ?変な曲だ。というのが失礼ながらひさしぶりに聞いての最初の感想。
当時聞いたときは物凄くスタイリッシュというか、それこそリッジな感じの曲だったような、
そんな印象を抱いた気がするのですが。
聞いてみると、テクノっぽいというか、電子音鳴らしまくって、歪ませて、
という感じではあるのですが、むしろ比較的平坦なボーカルと調子。
そしてSee-Sawのウリではある、電子音の中にどこかエスニックな印象を受ける感じといい。
とても変わった曲だなぁ、と。
バリバリに電子音鳴らしていて、それでいてどこかエスニックな感じが、
絶妙に落ち着かない曲になっていて、すごいな、と。
なんだろう、パーカッション関係でエスニックに感じるんだろうか?
ともあれ、当時聞いたときとは大分印象は変わりましたが、面白い曲でした。

「黄昏の海」

で、こちらはエンディングの方。こちらは比較的落ち着いたバラード調。
ねっとりしっとりなボーカルに、コーラス。
割とヴァイオリンとか生音も使われていて、豪華な感じ。
華やかでしっかりとした「優しい夜明け」といった感じ。
悪くないな、と。


そんなこんなで昔を懐かしんでついついかってしまったCDでしたが、それなりに楽しめました。
やっぱり梶浦さん、いいなぁ。