旧(アイマスな)駄目人間の溜り場

(アイマスにはまってる)駄目人間の駄目な毎日。の跡地。

うみねこのなく頃に、EP2、3クリアしたよ。

2009-03-02 16:17:26 | てきとう
とりあえず、あれだ。
ヒロインはベアトリーチェ。異論は認めない。
お前もう黄金の魔女の座は先代に返して、戦人と結婚しちゃえよ。
そのくらい、ベアトリーチェが違った意味で大活躍だから困る。

ま、そのあたりは謎解きというか、ミステリーとまったく関係がなく、
そのうえ、それらが否定すべきファンタジーの部分だから困る。


とりあえず、どうにもこうにもファンタジーの部分の比率が驚くほど上がるというか、
あれにはどうにも付いていきにくく。
最初見たときはぶっちゃけ、呆気をとられましたし。
話としてはファンタジー分が多すぎてどうしてよいやらというか、まとまった感想をいうのが、
えらく難易度高いんですが。


とはいえ、EP3まで進んだことで、自分の中でようやっと解き方、
というか、思考法が分ってきた感があるので、よかったというかなんというか。

とりあえず、煽り文句の「魔女はいない」っていう論調で展開しようとすると、
現状で大半以上の割合を占める、ファンタジー描写を丸ごとカット、というか、
無視して考えないといけないっていうのが、なんていうか、無駄じゃね?と思ってしまう私マーメイ。
いや、だって、否定するためには、ファンタジーを否定しないといけないので、
それ自体が失礼ながら無駄なものに思えてどうとらえてよいのやら……。


とりあえず、うみねこにかんしてはまるで考察とかを読み漁ったり、探したりしておらず、
貸してくれた友人の助言(?)だけ聞いたり考えたりしてやっていて、
自分の考察を文章にしてまとめるのはまだなんとも。
世間の考察とかまるで知らんので、見当違いだと恥ずかしいので。
とりあえずはEP4までやってみて、一通り世間の意見を見てみてかなぁ。
ちゃんとした感想は。

今号(Vol.442)の電プレ買うた。

2009-03-02 16:14:10 | アイマス
てなわけで、電プレもかってきました。

まずはとりあえず電撃4コマ。
いつものUSAやユッカさんなど、安定した所がいつもどおりで良い感じ。
今回は家族ゲームが大幅に話が動いたりで見所がありまくり。
つか、話中の3割以上のタイトルがアイマス曲から取られているのには驚かざるをえません。
MA中心ながらも、結構地味めなところから取られていて良さげ。

あとは、放課後プレイ2。
遂に同人方向に針を振りながら、コスプレとかもろもろ。
なんか最後で主人公の女の子のコンプレックスが炸裂して、とてもめんこかったです。
いいですね。あれ。
そのあたりについては1の彼女さんよりも不器用なので期待したい所。
そして、最後の例のそれ。
友人と喋った所、女子高生がナンコツを朗読したら、
女子高生の称号が剥奪されるそうなので、次回以降にほんとに冗談抜きで期待したいです。


あとは、アイマスSPの攻略記事とか。
基本的にはゲーマガのそれとあまり変わらない感じで、引きこもり減衰とか、
あとは、アイテムの出現傾向とかなんとか。

他の攻略誌とかでアイマス攻略記事をみれば見るほど思うんですが、
本当にアイマスって攻略という意味で紹介するの難しいなぁ、と。

自分はアーケードからやってとりあえずの基本は分かっているので、
攻略記事を見て、変更点と新規の部分を読めば理解はできるのですが、
いまからアイマスを始めるような人にとっては、理解するの難しいだろうな、と。
アイマスのオデや育成その他、システム自体が、なまじ完成度高くて、
その上比較的とっつきにくくて、理解に時間がかかるというか、
理解しないといけない部分が多くて、攻略する方も、記事を出す方も大変だろうなぁ、
と思った次第。
新規のPにもアーケードまで遡って、あの熱いオンラインを体験して欲しいもんですが。

なんかそんな。