goo blog サービス終了のお知らせ 

きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

“きのこミラー”って何?

2019年06月27日 | きのこ ゼミ 情報メール
きのこミラーってご存知でしょうか?

こちら↓の写真をご覧になれば,見覚えのある方もいるのではないでしょうか?
カッコ悪かった「きのこミラー」なぜ減った?

意外な呼び方があったものです.
※ 元記事はこちら

◇関連記事
「●●に“ホコリ”が浮いてる」と勘違いして返品? 上質な●●の証「毛茸」を君は知っているか
ウミシイタケ?
まこも茸って知ってますか?


【食レポ】明治「きのこの山」スーパーカップ味が登場 濃厚な香りで”たけのこ党”に差をつける

2019年06月09日 | きのこ ゼミ 情報メール
【食レポ】明治「きのこの山」スーパーカップ味が登場 濃厚な香りで”たけのこ党”に差をつける

「きのこの山」派か、「たけのこの里」派か。たびたび議論になる話題だが、2018年に開催した「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」では”たけのこ党”が”きのこ党”に勝利した。

そんな中、明治はきのこの山とアイス「明治 エッセルスーパーカップ超バニラ」のコラボレーション商品「きのこの山エッセルスーパーカップ超バニラ味」を5月中旬に発売した。”きのこ党”の復活を狙っての発売だ。

パッケージには「あの!明治エッセルスーパーカップがきのこ党宣言」と大きく記されている。ツイッターでは「きのこ党宣言!1人になっても戦う!」といった称賛の声や、「スーパーカップ、裏切ったな?」「奴はきのこの山と手を組んだんだ」といった声が寄せられた。

超バニラ味というより「スーパーカップ味」という方がしっくりと来る


袋を開けると、一瞬であの「スーパーカップ」の甘い香りが漂った。冷凍庫から出してすぐではなく、少し柔らかくなった頃に広がるミルクの甘い香りだ。香りの再現度は非常に高い。忠実だ。

一方、味は、バニラ味、スーパーカップ味というより、ミルクが強めのホワイトチョコレート味だ。甘さが全面に押し出されているが、クラッカーの軽いサクサク感とのバランスがいい。

この味わいに、ツイッターでは「たけのこ派のわたくしですが常識が覆された」といった声もあがった。

「きのこの山・たけのこの里国民総選挙2019」再選決定

きのこの山もスーパーカップも明治のロングセラー商品だが、コラボのきっかけは2018年8月11日のきのこの山の日だった。スーパーカップの公式ツイッターがアイスの上にきのこの山を山盛りにして祝福してくれた。

商品サイトでは、きのこ党が去年の選挙の結果について「たった16万9447票差で負けた」「あれ?これ勝てたんじゃない?」とコメント。同社は、「#きのこたけのこ再選挙しようぜ」が前回得票差を超える16万9448ツイートを達成できたら「きのこの山・たけのこの里国民総選挙2019」を開催すると発表した。

6月5日現在、18万8200ツイートを達成しており、再選挙が決定。「超バニラ味」は次回の総選挙勝利にどのような影響を与えるのだろうか

※写真はこちら↓
【食レポ】明治「きのこの山」スーパーカップ味が登場 濃厚な香りで”たけのこ党”に差をつける

こんな本にもきのこの話題が

2019年05月12日 | きのこ ゼミ 情報メール
本のタイトルだけではわからないのですが,中にはきのこの話題が載っている本を紹介します.
なお,中身についてはあえてここでは紹介しません.
すでに絶版となっている本もありますが,図書館などには収蔵されていますので,ご一読ください.

○ありとあらゆるアリの話
 久保田政雄 講談社 1988
○甲虫の生活
 林 長閑 築地書館 1986
○さまざまな共生 生物種間の多様な相互作用
 大串隆之&川那部浩哉 編 平凡社 1992
○化学生態学への招待
 古前 恒 監修 三共出版 1996 


あの人気アイスの味を再現したきのこの山が登場!

2019年05月11日 | きのこ ゼミ 情報メール
あの人気アイスの味を再現したきのこの山が登場!「きのこの山エッセルスーパーカップ超バニラ」
2019年5月10日 10時0分 ITライフハック

明治は、ロングセラーブランド「きのこの山」より、「きのこの山エッセルスーパーカップ超バニラ」を、2019年5月14日から全国で発売する。

2018年に開催した“きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018”において僅差でたけのこ党に敗北を喫したきのこ党が、起死回生を図るべく、今年25周年を迎える「明治 エッセルスーパーカップ」とのコラボを実現した。

「きのこの山エッセルスーパーカップ超バニラ」は、色も味わいも、あの「明治 エッセルスーパーカップ超バニラ」を忠実に再現、豊かなバニラ風味や、コクのある味わいを楽しめる。サクサクとしたクラッカーに、超バニラ味のホワイトチョコレートを組み合わせた、やみつきになるおいしさだ。

■「きのこの山」と「明治 エッセルスーパーカップ」の出会い
「きのこの山」と「明治 エッセルスーパーカップ」の出会いのきっかけは2018年の“きのこの山の日※(8月11日)”。前日の8月10日に、「明治 エッセルスーパーカップ」ブランド公式Instagramにおいて「明治 エッセルスーパーカップ」に「きのこの山」を山ほど盛りつけた“きのこの山盛り”の写真を掲載、“きのこの山の日”をお祝いしたのが始まりだった。人気商品同士の最強タッグで、「きのこの山」を盛り上げていくとのこと。

※続き&写真はこちら↓
あの人気アイスの味を再現したきのこの山が登場!「きのこの山エッセルスーパーカップ超バニラ」

◇関連記事
【取材】約40年に及ぶ論争に決着?「きのこの山 VS たけのこの里」のオセロが話題
「きのこ」は王国を築いていたが、「たけのこ」は村レベル? 国内勢力を調べてみた
セブン限定「茸のまんま」がマジしいたけ! キノコ好きにはたまらない味

オオサカきのこ大祭

2019年04月28日 | きのこ ゼミ 情報メール
オオサカきのこ大祭とは?

「きのこ」好きですか?と言ってもきのこは主に「食べるもの」と考えている人が多いのですが、一言に「きのこ好き」と言っても「食べ菌(食べるのが好き)」を初め「撮り菌(写真を撮るのが好き)」がいたり「知り菌(きのこの事を知る、調べるのが好き)」だったり、極めつけが「キャラ菌(きのこグッズが好き)」がいたりします。

そんな「きのこ好き」たち、または今まできのこに関心がなかった人たちにも興味が持ってもらえるような、そんなイベントに出来たらと今回第一回目「オオサカきのこ大祭」を企画いたしました。

催事名:オオサカきのこ大祭 2019 見る!食べる!愛でる!
場所:京セラドーム大阪「スカイホール」
日程:平成31年5月3日(祝)10:00~17:00
主催:オオサカきのこ大祭実行委員会

オオサカきのこ大祭

舞茸パワー 2/12【教えてもらう前と後】ほか 選び方・保存・栄養・健康効果・インフルエンザ対策・がん予防・血糖値・ダイエット・レシピ

2019年02月17日 | きのこ ゼミ 情報メール
舞茸パワー 2/12【教えてもらう前と後】ほか 選び方・保存・栄養・健康効果・インフルエンザ対策・がん予防・血糖値・ダイエット・レシピ

2019年2月12日放送の『教えてもらう前と後』は、「まいたけ」の驚きパワーを特集!
マイタケを食べて血をキレイに!血糖値を改善!
ダイエット・血糖値・インフルエンザ予防・がん予防,ノロウイルス、肉を柔らかくする、などなど,そのパワーが連日あちこちのテレビ番組などでも特集されている舞茸について、徹底解説します。

※詳しくはこちら

◇関連記事
【この差って何ですか】キノコの健康効果~免疫力アップ・高血圧予防・疲労回復にはキノコ!
しいたけがお肉の代わりに!? うまみたっぷりのパスタ「しいたけボロネーゼ」
えのきなのにパスタ!?日本一長いえのきを使った新感覚パスタ初登場!

初開催!POPなきのこ展

2019年01月07日 | きのこ ゼミ 情報メール
体感「きのこ」展!
見る・食べる・遊ぶ・学ぶ・嗅ぐ・聞く・買う、のもりだくさん!
世界のきのこ紹介、光るきのこ、きのこテラリウム、切手や写真展示、
きのこの本やグッズの販売。

開催期間 2019年1月12日(土)~1月27日(日)
休館日:月曜休館(休日の場合は翌平日)
時 間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
会 場:咲くやこの花館 1Fフラワーホール・2F展示室
参加費:無料(別途入館料)

※詳細はこちら↓
初開催!POPなきのこ展

バカマツタケ「大量生産目指す」 完全人工栽培成功の開発者に聞く

2018年12月16日 | きのこ ゼミ 情報メール
バカマツタケ「大量生産目指す」 完全人工栽培成功の開発者に聞く
神戸新聞 2018.12.07

 香りが良く、炊き込みご飯や土瓶蒸しなどで楽しめる秋の味覚、マツタケ。
そんな高級食材と風味がよく似た「バカマツタケ」の完全人工栽培に、肥料メー
カーの多木化学(兵庫県加古川市)が世界で初めて成功した。
 通年栽培が可能で、量産化できれば比較的手頃な値段で購入できる。10月
の発表後、同社の株価は急上昇した。2012年から研究に取り組んできた同社
の秋津教雄主任研究員(43)に、成功までの苦労やキノコへの思いを聞いた。

※続きはこちら↓
○ バカマツタケ「大量生産目指す」 完全人工栽培成功の開発者に聞く

バカマツタケの完全人工栽培に成功

2018年11月01日 | きのこ ゼミ 情報メール
キヌガサタケの栽培が成功したという記事jを紹介したところ,
なんとバカマツタケの人工栽培も成功したということです,

バカマツタケの完全人工栽培に成功

いよいよここまできたか,という感じですね.


◇外部リンク
キノコ界に衝撃!「バカマツタケの完全人工栽培に成功」を検証する(月刊 きのこ人)
バカマツタケ完全人工栽培に成功 味も香りも負けません
株価を急騰させたバカマツタケ栽培成功は、常識破りの大発明だ
「バカマツタケ」、バカにできない本物並みの味 人工栽培に成功

◇関連記事
マツタケ近縁種の人工栽培に成功!
マツタケ、人工栽培への道
マツタケ山再生