goo blog サービス終了のお知らせ 

させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

最近のみそ汁事情

2008-11-21 01:47:18 | メニュー

雨の音が心地いい冬の始まりの夜をみなさまいかがお過ごしでしょうか?

今、頭の中をスピッツの水色の街がBGMで流れています。名曲です。

さて、今月に入って寒さが増したということもあり、

よしだ屋は「みそ汁強化月間」とでもいうべきみそ汁の新メニューが増えています。

前にもお知らせしました「豚うどん」や「具だくさん野菜みそ汁」に加え

「秋の味覚きのこたっぷりみそ汁」に「しじみのみそ汁」、仕入次第では

「海の旨みぎっしりウチワエビのみそ汁」まで登場して大賑わいです!

新顔の中で今週の一番人気は朝はきのこみそ汁、昼はしじみのみそ汁でしょうか

それに定食でしたら、ご飯、小鉢、お好みの魚の煮付けか焼き魚がつくので

ボリューム、栄養面でも満足していただけるのではないかと思います。

一日30品目目安といわれていますが

この一食で半分以上は補える位の食材の種類だと思いますよ。

でも、全体を見るとやっぱり定番の揚げと豆腐のみそ汁や、アサリ貝汁、豚汁は

不動のポジションです。みなさん、たかがみそ汁されどみそ汁悩んでお気に入りを

決めてくださいね。

基本が揺るがないから、応用が利く・・みそ汁から生きるヒントをもらった気がします

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のはじまり

2008-11-18 22:25:00 | メニュー

ぐんと冷え込みが増して、いよいよ冬がはじまるのだなあーと

おでんを食べるお客様が多いコトで感じた一日でした。

当店のおでんは先代からの味と旨みを受け継いで

継ぎ足し継ぎ足ししたものなので、見た目は関東風とでもいうべき

色がしっかりついているのですが、味は素材を引き立てる

出汁が効いているのでいくらでも食べれそうな適味です。

国産和牛すじに川棚の野中さん家の新鮮たまご、大きな揚げ豆腐に

プリプリ天ぷら!中でも個人的にお気に入りは

長与の井上蒲鉾屋さんのコーン天です。

店内中央の特製テーブルに七輪が組み込まれて

いつもホカホカの湯気の誘惑があなたをお待ちしています。

セルフになっておりますが、ランチタイムなどにはそのテーブルへ

なかなか行きづらいと思いますので、そんな時は気軽に

スタッフに声を掛けてください。アツアツをテーブルへお持ちします。

なお、串に輪ゴムがついているのは浸けてからあまり時間が経っていない

しるしなので、しばしお待ちを。

あーお腹すいてきましたね。食欲は秋にとどまらないようです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の魚たち

2008-11-13 22:50:02 | メニュー

ここ数日の夕焼けの美しさにみなさん気づいていらっしゃいますか?

まるで雲が九十九島で空が海のように見える切ない空です。

感傷的になるのは季節のせいですかねえー

そんな中、今日のBGMはアースウインドアンドファイヤーでした。

CMなどで聴いたことのある曲も含めて新鮮でかつ元気もらいました。

BGMの効果もあってかランチタイムにはたくさんのお客様でにぎわい

常連さんから「なんだか活気があっていいねえー」と言っていただき

とても嬉しくなりました。

さて、この季節ならでわの旬の魚が数量限定早いもの勝ち!で

当店にも並びます。イトヨリに黒ムツなど大将が市場に出向き

仕入れてくる新鮮で美味しい季節の便りです。

お魚好きな方にはたまらない普段なかなか食べる機会の少ないモノに

出会えるかもっご期待くださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の新メニュー

2008-11-09 11:08:07 | メニュー

この週末は雨模様で、ひと雨ごとに冷え込みが増してきていますね。

BGMのチェットベイカーの切ない声が季節を演出しています。

心も体もホッと温まりたいこの季節の新メニューをお知らせします。

一つ目は「具だくさん野菜味噌汁定食(720円)」・・季節を実感する旬の野菜を

ふんだんに当店名物味噌汁にプラス!ボリュームも栄養も満点です。

二つ目は「豚うどん定食(750円)」・・20年ぶりの復活メニューになります。

これまた名物味噌汁にビタミン豊富な豚肉と地元生産のうどん玉が入って

冬を乗り切る栄養源になること間違いナシの一品です。

お好みで柚子胡椒を入れると風味も増しますね。

どちらもお好みの焼き魚か煮付け、ご飯、小鉢が付きますので

大変お得でお腹いっぱいになることと思います。

ぜひ、ご賞味ください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらないもの,変わっていくもの

2008-11-05 20:40:29 | メニュー

11月に入り、今年も残り2か月となりましたね。

朝晩の冷え込みは実感しますが、まだまだ冬の訪れは先のような気がします。

秋は一年のうちで一番短い季節のような気がします。

その季節を大切に大切にかみしめるコトができるよう

今月はお総菜にちょっと力をいれてみようという話になりました。

今が旬のカボチャやゴボウ、里芋など心とお腹に優しい食材を

コトコト愛情込めて作った煮物や、特製ごまだれをたっぷりかけた

ホウレン草のおひたしなど特別ではないけれど

ホッとする和のお総菜が中心です。

時代や食生活はどんどん移り変わり多様化していますが

そんな中、ふと立ち止まって一休みする時間によかったら

当店にいらしてください。当たり前と思って見過ごしていたモノ、味が

新鮮に映るかもしれません。

長い冬を元気に過ごせるよう、まずはお腹の中から冬支度

みなさまのお越しをお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしだ屋名物の・・・

2008-10-29 21:14:50 | メニュー

10月も残りわずか、みなさま風邪などひかれていませんか?

当店はスタッフ一同半袖Tシャツで日々頑張っています。(真冬も!)

お昼のピーク時は特に、バスケの選手並みに店内をパタパタと

走り回っているので寒い!なんて感じる暇もないのです。

忙しいというコトは本当にありがたいコトです。

そうそうタイトルにも掲げたのですがスタッフの中で

よしだ屋名物は・・という話になって、(私個人的にはこだわり派の大将だろうと

思うのですが食べられないし)やっぱり旨味がぎゅーっと詰まった

味噌汁だろう!と全員一致の意見となりました。

そこでこのある意味佐世保名物の味噌汁をもっと多くのお客様に

知っていただく為に宣伝コピーを考えて発信しようというコトになったのですが

なかなか名文句が浮かばない・・どうしましょ。

佐世保玉屋さんの「幸せはバラの包みを開く時」並みのハイレベル

コピーを日々思案中でございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のダントツ

2008-10-06 18:52:47 | メニュー

お休み明けの月曜はなんとなく気分も沈みがち・・・

でも楽しく談笑されながら食事を楽しむお客様の姿に

逆に元気をいただいた一日でした。

今日は朝から鯖の煮付けが飛ぶように(大げさですね

オーダーが入り、昼にはあっという間に売り切れてしまいました。

遅めのランチで鯖の煮付けを楽しみにされてたお客様、

本当にすみませんでした

鯖のオーダーをいただく時にお客様のご希望があれば

腹の方か、しっぽの方か選んでいただいております。

腹は脂がたっぷりのってて御飯が何杯でも進む気がしますし、

しっぽの方は比較的あっさりしてますし

お魚を食べるのが苦手・・という方にはおススメですね!

貴方はどちら派ですか?(ちなみにワタクシ腹派です

不思議なことにオーダーいただくお魚が集中する時があります。

今の時期はサンマや鮭カマなど、ザ・秋の味覚というのはまさに!

お目当てのお魚が売り切れの時は申し訳ありませんが

今の季節は特にどの種類も脂がのっていて御飯との相性抜群ですので

普段あまり食べないお魚にチャレンジしてみませんか?

どれもいい塩梅で、じっくり丁寧に煮たり焼いたりしているので

飽きのこない味付けになっていると思います。

一人一人の「おふくろの味」には敵わないかもしれないけれど

お客様のほっとする時間の一つが

よしだ屋での食事の時間であればといつも願っています。

明日もたくさんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしております。

今日も一日お疲れ様でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も深まり・・

2008-10-01 19:34:28 | メニュー

台風の影響で昨夜から雨風がひどかったのですが

特に被害はなく、入り口に置いている植物達が

いっそう元気になった気がします。

そんな中、先週仲間入りした小さなもみじの木があっという間に

葉がカラカラに枯れかけてしまいました。

植え替えて上手く水を吸い上げきれなかったのかな。どうしましょ。

いい方法をご存じの方、教えてくださいませ。

さて、秋も深まりあったかい豚汁旋風が今起きています!

みなさんのご家庭の豚汁って具はどんなモノを入れますか?

豚肉はもちろん里芋、人参、こんにゃく・・・当店の豚汁も具だくさん!

7種類の栄養バランス抜群の具と大きないりこでとったダシと老舗のお味噌、

アツアツをフウフウしながら召し上がれ!

季節を実感していただく為に、春は三つ葉、夏はミズ菜、秋はきのこが

ちょっぴりおまけで入っている日も・・あーお腹すいてきましたね。

ではまた明日も腹ぺこで頑張る皆さんを心からお待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね

2008-09-27 18:16:00 | メニュー

昨夜はひんやりした空気感に目が覚めました。

いつもは寝苦しくて目が覚めていたのに

一気に秋が深まっていくような気がします。

当店の前にはみなと広場という市民の集うスペースがあって

今朝仕事に向かう途中見てみると

秋の園芸市の準備が慌ただしく進んでいました。

季節の花苗や樹木はもちろん、鯉や鳥の販売も行われていて

眺めてまわるだけでも季節を実感しますし

あっという間に時間が流れていきます。

私自身も年二回のこのイベント楽しみにしています。

今日は週末の行楽日和という天候だったせいか

ご家族連れや恋人同士でご来店くださるお客様が多かった気がします。

休日のランチという貴重な時間に

ちゃんぽんや佐世保バーガーなど強力なライバルの誘惑を

振り切って当店の比較的地味な(でもボリューム、内容では負けないぞっ)

定食をチョイスしてくださったみなさんにこの場を借りてお礼申し上げます

食事って自分自身へのご褒美であったり心身の元気の源になると同時に

大切なヒトとの絆を深めたり価値観を共有するツールでもありますよね。

ご飯粒を残さず食べる姿に惚れ直したり、好みの塩加減、味加減を

知ることで自分と出会う前からのそのヒトの歴史を知ることができたり

深く強く繋がっていくためには食事抜きでは語れないモノがありますね。

偉そうに熱く語ってしまいましたが、会話と食事を楽しむ恋人同士が

ただただ微笑ましく、ちょっぴり羨ましい一日でした。

今夜は久々愛読書「ハチミツとクローバー」全十巻を読破してみようかな。

明日は日曜日で店休日となります。

また来週お会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の場所

2008-09-11 21:37:45 | メニュー

今日少し早めのランチを食べにきてくださったお客様が

「ずっとずっと昔、子供の頃、親に連れてきてもらって

こちらにご飯を食べにきた思い出があります。

懐かしいなあ・・・」と声を掛けてくださいました。

よしだ屋は1952年創業、かれこれ半世紀以上!

この西のみなと町にのれんを掲げてきた事になります。

現在は二代目店主が先代の味や目指してきたものを

引き継いで変わらないことの大切さを

日々皆様へ食を通してお伝えしています。

移りゆく時間、時代の中でこれからも訪れてくださるお客様の

思い出の場所の一つに当店がなれればいいなあと

改めて思った今日の出会いの一コマでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする