goo blog サービス終了のお知らせ 

させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

プラス プライスレス

2009-01-13 08:29:16 | メニュー

おはようございます

連休もあっという間でしたね

フル充電完了!頑張りましょう!

少し前のCMで カード会社のCMが スキでした

自分へのご褒美や 大切なヒトへのプレゼントの

価値(価格)が 掲げられて 

最後に それによって 得る 自分自身の向上や

大切な人の笑顔 イコール プライスレス

って オチ!?の アレですね

同じ一時間でも 好きな本を読んだり 大切なヒトと

過ごすと その何倍も 有効に 時が 流れた気がする

自分のココロの 持ち様であるとは 思うのですが

数字だけで 判断や 計る ことが 出来ないのが

ヒトの世の ナゾであり シアワセでもありますね

最近 はまっている プラス 一食材 みそ汁

それも ヒトの世に 通ずるものがある!

プラス50円で いつもの おみそ汁に 

タマゴ、わかめ、白菜の中から一つ

お好みの 具を入れることができます

(ワタシのおススメは タマゴの半熟仕上げです)

ココロとカラダの 温まり方が プライスレス!

大げさかも しれないけれど

50円の 自己投資 大きいですよぉー

ぜひ お試しくださいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケカマ

2009-01-06 04:46:00 | メニュー

おはようございます

昨日は 新年 初営業でした

年末に 引き続き たくさんの お客様に

きていただいて 今年も よしだ屋は 盛り上がりそう

偶然 居合わせた お客様同士 知り合いで

新年の 挨拶を 交わされる 姿を

見かけると 何だか 嬉しくなります

今年も よしだ屋が 交流の場になれればと

地道に 食の 公民館を めざしていこうかと 思います

あと 恋人同士の 待ち合わせの 場所とか・・

「今日、いつもの所で 11時にねっ」 とかいいですねー

昨日は お魚の中でも 特に 人気が サケカマでした

ワタシも 切り身より アブラが のって 味わい深い

カマの方が 大好きなんですよねー 

大根おろしたっぷりに プラス キノコのみそ汁の 定食なんて

海の幸 山の幸 大集合という カンジで サイコーですね

お正月に 食べすぎちゃったなぁーという 方にも おススメです

何事も バランスですね

ということで 

今朝のBGMは ミスチルの 「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタタメタイ

2009-01-05 06:23:44 | メニュー

おはようございます

今日から 仕事始めの方も 多いのでは

年末年始 関係なく お仕事を されていた方は

ホッと 一息 つかれる頃 でしょうか おつかれさまです

メリハリと いう コトバが カラダ だけでなく

時間にこそ 必要なんだと 最近実感しますね

ONとOFFの スイッチを 上手く押し分けて

どっちの 時間も 充実したものに しないと もったいないですよね

その 境目の時間に ぜひ よしだ屋へ!

「腹が減っては 戦はできぬ」・・言い換えれば

「お腹も 心も 満たされていれば 無駄な争い無く 穏やかに 過ごせる」

自分を 温めてくれるものを ヒトは 無碍には しない

それが たった 一杯の おみそ汁でも

今年も 安心・栄養を ギュゥーと 詰めて

みなさんの 日常を ウルオシタイ アタタメタイ

あー 朝から かなり HOTな LOVE LETTERに なっちゃいましたね

さぁー 今日も 頑張るぞっ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の豚汁

2008-12-26 06:22:01 | メニュー

おはようございます

クリスマスも終わり いよいよ 今年も一週間を切りました

大掃除に お正月の準備 なんだか 気ぜわしくなっていきますね

連日 たくさんのお客様にご来店いただき 活気づいております

忙しかやろー頑張ってね!なんて 逆に お客様から 

励ましの コトバを いただくことが 多く ココロで嬉し泣きしてます

今週は 特に 豚汁が 人気がありますねー

通常のみそ汁の量の1.5倍あり しかも 豚肉と 5種類の

バランスのとれた 具が 入っておりますので

お腹も心も 満たしてくれること 間違いナシ! おススメです

背中を丸めて 冷え込んだ 外から 入ってこられた お客様が

額に 汗を浮かべて 温まったぁーと 笑顔で おっしゃる瞬間には

ココロで ガッツポーズしております

通常の定食に プラス120円で ボリュームアップ!

温かい缶コーヒーも 魅力的ですが 元気に 新年を 迎えるためにも

ぜひ いかがでしょうか?

ワタシも 当店の豚汁みたいに バランスがとれた 飽きのこない

大切なヒトの ココロを 温める存在でありたいな

2009年の スローガンは 「豚汁に 学べ 女道」で いきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチタイム

2008-12-18 05:46:18 | メニュー

おはようございます

クリスマスまで あと少し 

みなさんは 自分への プレゼント 用意しますか?

大切なヒトを 想うように 自分のコトも

いたわり 励ましてあげないと 頑張れない時ありますよね

それは モノだけではなく 時間であったり ココロもちであったり・・

ワタシの 大好きな 街並みに溶け込んでいる 大きな教会には

『自分が してほしいことを 他人に してあげなさい』と

いつも 掲げてあります ほんと そういう 基準で 考えると

腹心を 探り合ったり 変な気疲れを しないで 済みそう

ちなみに そのコトバの前は

『ヒトは パンのみで 生きるのではない』でした

うーむ、深い。

さて 昨日は 朝のうちから たくさんのお客様にきていただいて

一日ハイテンションで 過ごすコトができました

BGMは ジョンレノンの アルバムだったのですが

浸るヒマなく パタパタと 走り回りました

ココロの中で MERRY MERRY X‘MAS AND HAPPY NEW YEAR~と

唄いながらっ

お昼の11時スタートで 日替わりサービスランチを ご提供するのですが

水曜は トンカツ定食で ボリュームがあるうえに 

普段 780円なのに この日は 650円と 

かなり お得なので 喜んでいただいてます

ちなみに 月・木は チキンカツ定食と魚フライ定食、

火は 串カツ定食とエビフライ定食、

金は ミックスフライ(エビ・魚・ミニカツ)定食、

土は トンカツ定食とエビフライ定食、となっております

どれも カラッと仕上がっており ご飯がいくらでも入りそうで・・コワい

プラス100円で 通常の 油揚げと豆腐のみそ汁から

野菜・きのこ・しじみ などの 具だくさんみそ汁に

ボリュームアップすると 栄養のバランスも さらにいいですね

お昼は 簡単に済ませてしまいがちですが

夜まで 集中力と やる気を 持続させるためにも

一日の真ん中に ご褒美の時間を ぜひ いかがでしょう?

今日も みなさまの お越しを 心待ちにしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりのお総菜たち

2008-12-17 05:40:16 | メニュー

おはようございます

最近は このブログを 書き綴ることが 楽しみな日課となり

また それを 読んでくださる方がいるということが 幸せな日常だと

実感しています ありがとうございます

会話は キャッチボールと 言いますよね 

ツールは違えど 受け止めてくださる方の 少しだけでも

元気の源に なれるよう 一球入魂!頑張ります

昨日は 心配な出来事が 2つ

スタッフのAさんが 階段を踏み外して 足を 痛めてしまったコトと

今年の素敵な出会いの1つ 遠い街から ご主人の お仕事の都合で

この街に 舞い降りた!?美の天使 Iちゃんが 自損では

あるけど 交通事故に 遭ってしまったというコト

どちらも 大事には 至らなかったそうですが

笑顔が 曇ったのは たしか。 心配です

来年は その分 イイコトが 1つ多く あると思うよ

だって 普段 頑張ってるヒト達だから!ファイト!

最近、よく思うのは 人生は楽しいコトばかりではない

でも 頑張った分 必ず ご褒美の時間が 来るというコト

でも 頑張らないと ご褒美どころか 日常までも 色褪せてしまう

『頑張る』イコール『無理してる』ではなく 『自分の精一杯』と捉えると

気持ちが自然と 上を向きますね 頑張ろう。

そうそう、タイトルは お総菜でした

よしだ屋の お総菜コーナーが 日々 進化・充実しています

きんぴら、ひじき、ホウレンソウのごまだれ などの定番に

筑前煮、ほくほく肉じゃが、紅白なます、赤カブのさっぱり漬、おからなど

日替わりメニューが拡大中です

年末年始に向けての基礎体力アップに プラス一品いかがでしょう?

昨日の新メニュー 「レンコンとセロリのピリ辛あえ」は 美味しかったです!

おかげで セロリの食わず嫌いを 克服できました

お持ち帰りもできますので お気に入りの一品がありましたら

スタッフに気軽に声をかけてくださいね

今日も 笑ってすごせますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地魚まつり

2008-12-11 05:30:51 | メニュー

最近、昼夜が入れ替わったような生活で

売れない小説家のように 朝方ブログを

書いております 

よしだ屋がある この港町には この土地柄ならでわの

作家さんが数多く誕生していて 中でも

村上 龍さんや 佐藤 正午さんは 好きですね

龍さんの「ラッフルズホテル」は 愛読書の一つで

いつか 訪れてみたい憧れの場所でもあります

書き物だけでなく 九十九島の景観や 

海の幸のすばらしさも ピカイチで 

華やかさはないけれど 地魚はホント美味しいです

12月に入って 当店も 地魚コーナー拡大中です

もともとは 常連さんに感謝の気持ちを込めて・・的な

裏メニューにとどめておこうかとも 思ったのですが

シンプルな 塩焼きやお煮付けにすれば なお美味しくて

もっと たくさんのお客様に 喜んでいただけたらという

またまた よしだ屋平和な野望第二弾が 生まれて

定番メニュー化しつつあります

グチ、イトヨリ、シズ、カワハギ、ムツ・・など

数量限定ですが 日替わりでご用意しています

ぜひ一度 ご賞味くださいませ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賄い

2008-12-06 02:06:28 | メニュー

ひと雨ごとに 寒さが強まりますね 

みなさん 風邪など引いてないですか?

今夜のBGMは ユーミンの「12月の雨」

昔 俵万智さんの 「サラダ記念日」という短歌集が

話題になって ミーハーでコトバ好きなワタシは 

当時中学生だったのですが 漫画版まで買う程

ハマってしまいました

その中でも 特に好きな歌が

「寒いねと 話かければ 寒いねと 答えるヒトの いる温かさ」でした

毎年 冬を迎える度に この歌の意味を実感します

どんなコトも 実感、共感できるヒトがいるって

心強いし シアワセなコトですね

最近、食の面で それを実感するひと時が できました

ささやかな休息、楽しみ 「賄い」の時間です

ランチタイムは 来てくださったことがある方は 

イメージできると思いますが バスケ部の強化合宿のように

バタバタしております でもカラダが資本

短い時間でも しっかりエネルギー補給できるよう

以前のパン食から 特大おにぎりに その日の

イチオシお総菜をギュウと詰め込んだモノへ

パワーアップしたのです!

これがとんでもなく美味しくて 気分は裸の大将!

(放浪してる場合じゃないですけどね

それに 「同じ釜の飯を食う仲間」と

昔から云うように スタッフ同士の絆も 深まった気がします

同時に お客様の 目線や嗜好を 実感できるいい機会にも

なったと思います。大将ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の隠れメニュー

2008-12-02 00:53:58 | メニュー

12月になりました!たとえサンタはもう来てくれなくても

なんだかワクワクが カウントダウンしますね 心の中で

久々の夜更かし BGMはエンヤ 澄んだ空気と 歌声に

ひんやりとした 心地よさを感じてしまいます

今 マイブームは ひと昔前の 恋愛小説を読むコト

目下の ターゲットは 「冷静と情熱のあいだ」

辻 仁成さんバージョン 男性目線のBluの方です

そういえば この作品が 映画化された時の音楽も エンヤでしたね

 さて、本日は 初お目見え 天然真鯛のお煮付け アラ炊きを

ご用意しております。 身がプリッとしまって ダシをきかせて

真鯛の上品な味を生かしております。数量限定なので お早めに!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみ入荷中!

2008-11-27 06:20:44 | メニュー

おはようございます。

空気が凛とした冬の朝、気持ちイイですね。

今朝のBGMはドリカムのはじまりのla 歌詞がいいですよね。

背中を少し丸めながら 温かい湯気の中に大切な人への

おはよう、今日も一日頑張ってという想いをこめて作るみそ汁

そんな朝の習慣が 窓から見えるたくさんの灯りの中で

繰り返されているんだなあと 思うと しみじみシアワセを感じます。

よしだ屋も早朝6時より そんな朝を このみなと町で 

半世紀以上 迎えてきたんですね。感慨深いです。

さて、先週から引き続きブレイク中の しじみのみそ汁

大将が新鮮なものを 市場から仕入れてくるのですが

出番待ちのしじみクン達が 清水の中でひかえめに

たたずむ姿が なんとも微笑ましく 見はまってしまいます

でも ライバルのあさり貝に匹敵する大きさのものもあり

みそ汁に一たび入ると 清水の恵みと旨みが たっぷり

染み出して かなり存在感があります。

しじみは 古くから肝臓にいいと云われておりますので、

いよいよ始まる 忘年会シーズンに向けて

ぜひ一度 ご賞味くださいませ。

今日も 素敵な一日になりますように

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする